※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美園
妊娠・出産

旦那の働き方や考え方に不満があり、産休中の収入減について心配しています。旦那の変化やサポートに期待しています。

お子さんが産まれてから旦那さんに心境や行動の変化はありましたか?

結婚4年目の初マタです🙋‍♀️
うちの旦那は基本的に向上心がない、
働く意欲がない人です。
「主夫になりたい、養って?」とか
平気で言います。
とはいえ生活があるので最低限の収入と
私も働いてるので共働きでなんとか貯金もできてる現状です。(私の給料は旦那と同じくらいの金額です)

旦那は歩合制の個人事業主の仕事なのでこなした分だけ
給料はたくさんもらえるのに、意欲の無さから平気で週3日休みのこともあります。
現在私は妊娠初期でつわりがひどくなってきたので、
仕事を明日から休ませてもらうことになりました。
休む=無給ということなので、
貯金を切り崩していくことが目に見えています😣
なのでせめて、
「こんな時だから俺が代わりに少し多く働くよ」とか
言って欲しいのに、
「世帯収入が減るなら、節約するしかない」
「俺だって頑張ってる…これ以上働くなんて無理」
って言われてしまいました。

こういう人だということは結婚する前からわかってて、
知った上で私も結婚したので、共働きで私も頑張ってきました。
これから子供が産まれても…こんな感じなのかな?
産休育休とか来年から入って、私の収入はないのに。
「妻と子供のために仕事頑張ろ!!」と男性って
変わらないものなんでしょうか?
皆様の旦那様はなにか変化はありましたか?

コメント

ママイ

うちは歩合制ではないし、職種的にどんなに頑張ってもすぐに給与に反映される仕事ではないですが、結婚当初から家族のために頑張る!と精力的に働いてますよ💦
男性というか初めてのままりさんのご主人が少数派なんじゃないですかね?
友人のご主人とか、男友達でもそういう人は見たことないです😳
変わってくれるといいですね!
それかいっそのこと家のこと全て任せて初めてのままりさんがその分働くとかですかね🤔

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    はい、うちの旦那はかなり少数派だと思いますね😢
    男友達に相談しても、私がもっと仕事をセーブしてもいいのに…ってよく言われます。
    たしかに例えば産まれたら、主夫になってもらって、私が働きに出るのもありかもですね!

    • 8月17日
はじめてのママリ

うちは普通のサラリーマンですが、同じく向上心ありません💦
いつも辞めたいだの、転職したいだの言ってます😭

もう子供もいるんだからもっとやる気を出して欲しいんだけどなーというのが本心ですが、言うとさらにやる気がなうなるかな?と思いあまり言わないようにしてます💧

自分が男だったらもっとシャキッとするのになーと思う毎日です😭

仕事が大変なのも分かるので難しいところですよね💧

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    同じ感じですね😢
    そうです、休みが終わってしまうと「どうして明日は来るのかな?職場爆発しないかな」とかいつも言ってます😅

    2ヶ月前に同じ職種で職場だけ買えたので前よりだいぶ楽なはずなのですがね…

    • 8月17日
ままり

元々仕事はかなり頑張る人だったのでそこの変化は特にないですが…
次の日早くても夜泣きが酷ければ一緒に対応したりとか、自分を多少なり犠牲?にはしてくれるようになりました!

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    羨ましいです😭
    仕事の向上心の無さ以外は、大好きなんです!子育てとかはきっと一緒にやってくれそうなんですが、、
    頑張ってくれたら嬉しいですが。。

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    とにかく旦那には、期待しないでおくのが1番平和ですよ〜💞

    • 8月17日
  • 美園

    美園

    そうですね〜!求めてばかりも相手を苦しめる事もありますしね!

    • 8月17日
みーママ

何も変わらなかったですよ。
主さんの旦那さんとは違うタイプですが
働かない、家事しない、育児もしない。それなのに趣味に金を出し義両親に金を借り遊び呆ける奴でした。 その度に揉めて時に実家に帰り
両家話し合いを繰り返しながら 何とか生活しましたが子供3人連れて離婚しました。

子供が産まれて変わる人も居るかもしれませんが稀だと思ってます。
子育ては一緒にしてくれそうな方ですか??普段から家事はしてくれますか??
それすら危うそうな方ならば変わってくれる事は無さそうな気がします。

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    大変なご経験をされたのですね。やはり変わる人は稀なんですかね。。
    子育ては一緒にやってくれそうです!家事も分担してて、なんなら旦那の方が料理上手です。
    一層のこと、主夫にしてしまおうか😅

    • 8月17日
ショコラ

主さんの会社は、悪阻でお休みしてもその分の給料保証(有休や傷病手当)がないってことですか?

そっちの方が驚きです💦💦💦

本題からそれましたが、うちはお互い正社員の共働き世帯ですが、夫は変わらず仕事頑張ってくれています!

仕事と家庭のバランスとかも頑張ってくれてて、娘とたくさん遊んでくれたり、週末は家事は夫がしてくれます。

今は私が妊婦なのもあり、なるべく早く帰宅してくれて、娘のお風呂とかサポートしてくれます。

私としては、夫に主夫して欲しいくらいです😅😅😅

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊私も個人事業主なので、一人で仕事してるんですよー!
    だから私もお客さんこなした分だけ収入になり、休みは無給なんですよ。
    全て仕事は自分で管理してます。

    旦那さんすごいですね〜😸
    家事はうちの旦那もやってくれるので、子育ても協力してくれそうなので主夫業ありですね!

    • 8月17日
ままり

人によると思います。
私たちは結婚前提での付き合い始めたので旦那は出張もなくて時間も固定、ボーナスのあるところにすぐ転職しました。
それまではズル休みしがちだったようです🤣子どもが欲しくてベビースモーカーだったのがタバコもやめて(タバコやめてからしか子供は作らないと言っていた)、パチンコも行かなくなり、もちろんズル休みもしませんし真面目に仕事をしてくれています。
私はマタハラで仕事を辞めることになったのですが、私自身辞める気はなくていろいろ言われてイライラしながらも頑張っていたんです。
辞めるきっかけも、俺が頑張るから子どものために仕事やめて欲しい。と言ってきたことでした。結婚する2年ほど前に買ったばかりの新車を手放して旦那の給料だけで生活できるように工面もしました。
私はご主人と同じで向上心も競争心もありません。ですが旦那が働けない状態になれば私も働きに出るつもりです。
貯金があるから俺は働かなくても大丈夫〜って思ってるんだと思いますよ。働かないとやっていけなくなればやるしかないので働くと思います。
節約するしかないと言っているのですし、どのくらい節約してくれるのか見てみても良いと思いますよ😊
そんなに削れないよ〜って言い始めたら、節約するって言ってたよね?収入が減ったんだから削るしかないし、それが嫌なら少し出勤して稼いできてね😊って言いやすいと思います😊

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    pappyさんの旦那様もお子様を望んでそれだけ変わったんですね!!!

    まさに言われたい言葉「俺が頑張るから」って😭
    確かに貯金に甘えてるんですよね。貯金は未来のために貯めてるのに、そこが甘いんですよね。
    ほぼ毎日コンビニでスイーツとか飲み物買いに行きたがるので言ってみます!!
    「節約するって言ってたよね?我慢して?」って😂

    • 8月17日
ママリん🐣

つわりでしんどいのにお仕事頑張ってこられたんですね🥲偉いです❗️

私は妊娠発覚してから仕事を退職しました。かといってお金に余裕があって、さぁ子供を迎えよう!なんて計画的な物ではなくそもそも旦那とも籍を入れていない状況だったので、さぁどうしよう…と。
旦那も正社員で働いていましたが私より手取りが少なく、ついでこれから一馬力なのにやっていけるのか?と不安を抱えつつ入籍。「頑張るから」と、7月末で会社を辞めて歩合制の(今までより手取りは増える)仕事に就いてくれて週一休みで頑張ってくれています。それでも転職についてはたくさん話し合いもしたしあり得ないくらい口論になりました😅

「だるいな〜」「疲れたな〜」って当たり前に口に出して言うけど、「俺が働かないと生活できないからね」って言って頑張ってくれてます。。

仕事の愚痴はいいつつも
お子さんがうまれたら使命感がでて頑張ってくれるのでは?と少しだけ、ほんの少しだけ期待してみましょうᜊﬞﬞ!!
状況変わらずだったら、あーやっぱりねー。そのくらいに😅

  • 美園

    美園

    回答ありがとうございます😊
    やはり男性が頑張ってくれないとですよね。子供産むのは女性しか出来ないですから。
    子供産まれたら使命感出てくれるか2%くらい期待しましょうかね😅(少ない💦)

    • 8月17日