
コメント

あーか
入れた方がよいです!
このご時世特に外部の人をポンっと入れたくはないでしょうし、アポあるなしではあった方が印象も良いと思います!

もちもち
願書の受け取りや説明会が決まった日にある場合もありますが、その辺りは大丈夫でしょうか?
個別で取りに行く形なら、
私なら事前に電話していつ取りに行ったらいいか聞いてみます!
-
はじめてのママリ
全く知らなかったんで今さっき幼稚園のホームページ見たら願書の提出日が9/1から9/10までってあったのでえっ?ってなってしまい😱普通にいつでもいいのかと思ってました😱無知で済みません😢
- 8月16日
-
もちもち
幼稚園関係のことって誰も教えてくれないし、分からないことだらけですよね😣💦
みんな最初はそんな感じだと思いますよ✨
願書の提出日が決まってるってことは、配布自体が終了してる場合もあるかもですね💦
幼稚園激戦区だと願書の受け取りが抽選や先着順=入園可能みたいな場合もあるので…💦
今は基本的には幼稚園は夏休みのところが多いですが、
夏期保育でやってる場合もあるので、明日一度電話して入園希望だと伝えて詳しく聞いてみるといいかもですね!- 8月16日
-
はじめてのママリ
そうですよね😱常に壁には園児募集って貼り紙してあるので大丈夫だとは思いますが聞いてみないことには分かりませんよね😱
ただかなりうちの子は、臆病、神経質、両手マスカケなので自我が強く扱いが大変😱それにマスクもしない💦トイトレもまだ出来ない状態💦言葉もママ、パパしか言わない😢そんなので大丈夫ですかねぇ😵- 8月16日
-
もちもち
娘は年少よりひとつ下の満3歳クラスで入園したので、
入園時には3歳1ヶ月だったので、トイトレまだ全然完了してませんでしたよ😅
トイトレに関しては幼稚園の方針があるので、
トイトレ未完了だと入園不可なところもあれば、
娘の園はオムツでもOKで園で一緒にトイトレ進めてくれる感じでした!
幼稚園入園時に簡単な親子面談と
子どもに対してテスト(先生に聞かれた動物のカードを選ぶ、長いのどっち?とか、お名前を答えたりなど…)はありました。
これも幼稚園の方針があるので必ずではないですが、入園前の面談があるところは多いみたいです。
はじめてのママリさんの息子さんは、幼稚園入園時には3歳半くらいでしょうか?
トイトレの面とか今よりできることも増えてるかもですし、不安な点は先生に入園前にどんどん聞いてみたらいいと思いますよ☺️- 8月16日
はじめてのママリ
分かりました。