※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の男の子が保育園でトラブル続き。家庭ではいい子だが、担任から問題行動があると指摘。自分のしつけが原因か悩んでいる。弟も機嫌が悪い。どうしたらいいか分からず困惑しています。

5歳の男の子が昨年から保育園でトラブル続きで困ってます。
お友達にイライラすることがあるみたいで
物にあたったり、乱暴な言葉を言ったり。
毎日ではないんですが、今年に入って落ち着いていましたが
また最近続いていると担任の先生から言われ
家で何かありましたか?と聞かれましたが、なにも思い当たらず。
私が厳しくしつけらしすぎたのだと思います。
家では比較的いい子です。私の育て方や口調が悪くマネをしているんだと思います。母親失格です。後悔ばかりです。
1年前と同じことを注意され、さらに下の子は体調悪くて機嫌も悪い。
何もする気が起きません。子供がどうしたら直してくれるかも分かりません。
どうしていいのかもう分かりません。
すいません、まとまりのない文章で。

コメント

deleted user

私は厳しくしなかったのに、子供はそうなりました。。
ある程度生まれ持った性質もあるとは思います。

保育園の先生の助言で、褒めることを増やし
大好きのぎゅーをふやしました。だいぶ変わりましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね。
    最近下の子が機嫌悪くかまってちゃんだったのでそれもあったのかもしれません。
    今日は育児放棄してしまったので
    明日からは褒めてスキンシップしてみます。

    • 8月16日
あかり

強く怒るのは危険なことしたときだけにする。
褒める。
だけでいいですよ。

褒められた後の子ども、かわいいですよ😍
頑張ってみてください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのシンプルなことが私にはなかなか難しくて😅
    病院で騒ぐ、友達からおもちゃを取る、テレビをずっと見て譲らないなど怒りポイントがありすぎて😣
    あかりさんはこういった場面ではどうされてますか?
    今からでも間に合うんでしょうか?

    • 8月16日
  • あかり

    あかり

    病院で騒ぐならスマホとかでYouTubeみせちゃいます。
    友達からおもちゃとる前に、一緒に貸してって言う練習します。できたら褒める。
    テレビより楽しいことを提案する。
    怒らないでも、子どもが大人が言うことをききたくなるようしするだけです。

    今からでも間に合いますよ😊

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく勉強になります😥
    なかなか言うことを聞いてくれないときは
    どういう伝え方されますか?

    • 8月16日
  • あかり

    あかり

    言うことをきいて欲しいときの状況によりますね。

    危険な場所に行こうとしてるとかなら、物理的に行けない状況にするとか。騒いでも、絶対に折れません。

    いけないことをしたら、正しい方法を伝えるだけだし。

    大したことじゃない場合、好きなこと提案して一緒に遊びます。

    大声で怒っても、大声に慣れちゃって言うこと聞かない子になるし。叩けば同じく友達を叩く子になります。

    困るのは子どもだから。
    伝え方って大切ですよね♪

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    もう乱暴な子になってしまって本当に後悔しかないです。
    明日から冷静になって実践してみます。
    ありがとうございます!

    • 8月16日
  • あかり

    あかり

    乱暴とはいえ、素直に自分がだせるってことですから✨
    陰湿な子より絶対良いです♪
    ↑個人的に乱暴なタイプのほうが私は好きなだけです😃

    ママがどうにかしたいと思えること自体がお子さんは幸せですよ〜!

    褒められたときの子どもって、すごく可愛いので是非ぜひ実践してみて下さい❣️❣️

    • 8月16日
いくみ

厳しくしすぎたと思われるのなら、お子さんの気持ちに寄り添うことを心がけたらどうでしょう?お子さんの言葉やその裏にある気持ちを読み取ろうとするのです。

そして、お子さんの気持ちを認めてあげるといいのかな、と思います。

私も分かりやすくは説明できないのですが…。

褒めるのも悪くはないと思うのですが、もしも、お子さんを褒めるなら、何かを成し遂げるまでの過程を褒めた方がいいと思います。何でもかんでも「すごいねー👏👏👏👏」のように言っていると、なにかが完全に出来ないと褒めて貰えない、とか、これでママに褒めてもらえる、のように、褒められるための行動になっていきやすいです。

それよりも、あなたはそう思ったのね、のように、お子さんの気持ちを認める声かけをした方が、情緒も安定しやすいですし、お子さんの自己肯定感もあがりやすくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強させていただきます😥
    子供の気持ちを認めてあげるって大事ですよね!頭では分かっていてもなかなか実践出来ずにいました。本当に変わらないといけないのは私なのに。
    子供に寄り添うこと、、、最近私には欠けていたように思います。返事は適当。
    聞かれても分からないと答える。これじゃダメですよね。
    最近私のご機嫌をとったり、怒られないように行動しているねが気になっていました。
    行程を褒めるなんてしたことありませんでした。

    • 8月16日
  • いくみ

    いくみ

    他の方への返信も読ませていただきました。

    下のお子さんが小さいと大変ですよね。仕方ないと思います😊私も上の子の赤ちゃん返りにだいぶ悩まされました。私の場合は、わらべうたのCDをかけて、まずは自分が落ち着くようにしてました。

    過程や工程をほめるときは、前やったときよりここがこんなふうに上手になったね、のようになるべく具体的な言葉を使うと伝わりやすいです。

    お子さんとたくさん話してみたらどうでしょう?手が離せない時はしりとりでもいいそうですよ😊

    • 8月16日
  • いくみ

    いくみ

    あと、お子さんに対して誠実でいるように心がけるのもいいと思います😊

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいのにありがとうございます!
    特に今は体調不良で私にべったりで😥

    具体的に教えていただいてとても分かりやすいです!!
    しりとりでもいいんですか😳⁉️
    下の子抱っこしてでもできそうですね😊
    育児疲れなんですかね、なんか脱け殻状態で😓
    発散することも出かけることも好きなものを買うことも色んな理由で制限されて余裕がないのかもしれないです。
    子供は話したくてたくさん話しかけてくれていたのに申し訳ないです、、、
    誠実でいるとは例えばどういうことでしょうか?

    • 8月16日
  • いくみ

    いくみ

    とんでもないです。いっしょに考えたいので。

    しりとりは、ママリの記事にずいぶん前に載ってた、小児科医さんがあるママさんにしていたアドバイスの中にありました。

    コロナ禍、つらいですよね。私が子育てしていた頃とはだいぶ育児事情がちがっているので、大変だろうなぁ、と思っています。

    子どもに対して誠実でいること、私なりの解釈は、子どもが話しかけてきたときに、ママいまお皿洗ってるから終わってからでもいい?と伝えて、終わったらすぐに、お待たせ、なにを話そうとしたの?というように接する、ということです。

    待たせるのにも理由を伝えて、それが終わったらすぐにかけつける。そうすることによって、お子さんがママリさんのことを、より一層信頼することに繋がりやすいと思います。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えていただきありがとうございます。
    朝は意識して危ないこと以外は怒らないようにしました!朝から怒ると疲れますしね😅
    もう少し私も大人にならないといけないですね、、、
    自分が怒られて育てられて嫌な思いしてきたのに
    そういう親しか知らないから同じようなしつけをしてしまってたように思います。
    朝も子供とトラブルのことついて話しましたが
    本人に伝わっているのかいないのか。
    分かっているけど、ついイライラするとやってしまうようで。
    伝えるって難しいですね💦

    • 8月17日
  • いくみ

    いくみ

    すみません💦下に返信してしまいましたm(_ _)m

    • 8月17日
いくみ

もう5歳ですし、たくさん話して少しずつお兄ちゃんに頼ってもいいのかもしれませんね😊

お子さんも葛藤してるんですね。心の問題は時間がかかるので、ゆっくりじっくり😊やっていきましょう。