※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が夜はうなりながら寝るけど、昼寝時はうならない。ラッコ抱きで寝かせるのが好きなのかな?他のお子さんはどうですか?

生後1ヶ月の娘がいます。
夜寝ている間はほぼひっきりなしにうなっているのに、昼寝の時はうなりません。
ちなみに夜は布団で、昼はラッコ抱きで寝かせることがほとんどです。
ラッコ抱きだと安心するからうならないんですかね?
皆さんのお子さんはいかがですか??

コメント

み

うちの子の場合は上の子も下の子も、朝方だけ凄く唸ってました!
特に上の子は私が寝られないくらいうるさく期間も長かったです😂😂
当時は飲みすぎて苦しいのかな?と思ったりもしましたが生後1ヶ月だとあるあるみたいですね!気づいたら唸らなくなってました!(๑ ˙˘˙)/

  • ママリ

    ママリ


    わかります!w
    ほんと寝られないぐらいうるさいです😂😂
    みさんのお子さんは朝方だったんですね!
    うちは夜の寝始めだけ静かで、4時間後の授乳以降朝方まで5〜6時間唸りっぱなしです😭
    おかげで毎日寝不足なのですが、昼寝だとうならないっていうのが不思議で🤔
    成長とともに終わるのを待つしか無いですかね。。

    • 8月16日
はる

うちの子も全くその状況で、夜の寝かしつけ時は静かなのですが...その後朝まで唸る事が多く、結構大きい声でうぅーん!!!とか、気管がなっていたりなどしています😭起きる直前に唸る事が多い気がします。

その後いかがかな?と思いコメントしてしまいました🥺!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!☺️
    生後2ヶ月になり、唸りは以前と比べてかなり減りましたが、やはり寝かしつけ後3〜4時間は微動だにせず寝ていて、その後は活発に動きながら唸ってます😂
    起きる直前にうなりが大きくなるのも一緒です!!
    3ヶ月ぐらいにはなくなるよーと周りには言われてるのですが、今のところその気配なしです😂

    • 9月5日
  • はる

    はる


    教えていただきありがとうございます☺️🙌
    あるあるだとわかって安心しました😮‍💨✨ご丁寧にありがとうございます!
    成長の過程と思って唸ってる時も応援したいと思います☺️笑

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ


    応援するなんて素敵なお母さんですね☺️
    唸りも今しか聞けない貴重なことなので、動画に残しておくのもいいですよ♪
    お互い子供が元気に育ちますように👶🏻✨

    • 9月5日