
男の子が寝起きが悪く、授乳以外の時にも泣きやすい悩みです。他の子と比べて個性なのか、どう対処すればいいか相談したいとのことです。
3カ月になったばかりの男の子です。
以前からずっと寝起きが悪すぎて
困っています…😑😑
授乳→遊び→抱っこ→寝るの繰り返しで
寝て起きた時には大体授乳時間で
お腹減ったから泣くと解釈して
授乳していますが
起きた瞬間5秒も経たずに
悲鳴のような声です!
凄い声なので起きて10秒も経たずに
おっぱいを加えさします!
抱っこしてあやすも泣き止みません。
また、授乳時間でなく移動先でも寝ていて
店→車のチャイルドに移動さす際
必ず目を覚ましチャイルドに乗せても
ギャン泣きです。
車をしばらく走らせれば寝るのですが…
店→家に着いた時もそんな感じで
授乳時間から1時間とかでも泣き叫びます。
寝起きが悪いだけなんですかね?
友達の子は起きても
目をあけご機嫌だったり
目を開けてから泣くのも時間があったりで
ウチの子はホントに5秒も持ちません😅
夜は5.6時間空きお夜中と朝方起きる時は
まだフガフガ言ってからの泣きです。
個性なんでしょうか?
また授乳時間じゃない時は
どうすればいいですか?😂
同じような方おられましたら
どうしているか聞きたいです😢
- S(8歳)
コメント

まる
うちの子もとにかく泣く子でした!!
3ヶ月の頃はとにかく授乳意外は泣いていて、寝起きもギャン泣きです。
今も少し遊んだり出来るようになってまだ3か月の時ほど泣かなくはなりましたが、寝起きと、起きてからのチャイルドシートは相変わらずギャン泣きです。
育児サロンとかも連れていきますが、泣く子もなかない子もいるのでやっぱり個性ですね!!
まる
追伸すみません。
授乳意外はとにかくだっこ紐で抱っこしてました!!置くと泣いてしまっていたので...体力との闘いでイライラしたり、疲れがドット来ますが、負けずに頑張って下さい!!