※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
お仕事

看護師で、妊娠の理由でクリニックを退職させられる状況。自己都合退職で失業保険を受給するには3ヶ月待たなければならないが、会社都合退職にされた。ハローワークに相談すれば対応してもらえるか?

看護師です。
妊娠を理由に務めているクリニックを退職させられます。

労基違反なのは分かっています。

育休がないため、出産後にハローワークで失業保険(失業手当)を貰う場合、自己都合退職だと3ヶ月ほど経たないと給付金を貰うことが出来ないと聞きました。


『看護師がいなくて産休育休をあげられないから退職してください。』と言われた場合、普通は会社都合退職になりますよね?

ですが、なぜか自己都合退職にされました。


この場合、ハローワークに事情を説明すれば会社都合退職として対応してくれるのでしょうか?

コメント

そうママ

酷い職場ですね…。

私も昔一方的に契約を切られた事があり、自己都合退職にさせられました。

そのときはハローワークの担当の方に理由を話して、会社都合にしてもらいましたよ😥

  • みる

    みる


    酷いですよね。。。

    院長と話した結果、小さいクリニックで私1人しか看護師がいなく産休とかがあげられない。出産後すぐに常勤で戻ってこれるならあげられた。でも無理でしょ?と言い、結局自己都合退職させられることになりました。

    ハローワークに相談でいいですかね?
    自己都合退職から会社都合退職に変更してくれると思いますか?

    • 8月16日
  • そうママ

    そうママ

    長い目で考えたら、臨時でもスタッフ募集をかけて、産休育休を取得させて復帰してもらった方が良いのでは?と思うんですけどね💦

    労基違反とわかっているなら、まずは労基に相談でも良いような気はします😥

    • 8月16日
  • みる

    みる

    本当ですよね、、
    堅物な院長で、、

    多分労基に連絡させない為だと思いますが、退職の時に少しですが手切れ金のような特別支給金が渡されるらしいです。

    私もそうママさんのようにハローワークに行った時にしっかり説明してみます!

    • 8月17日