※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

保育園休み。夫は仕事。子供たちが手がかかり疲れています。家庭保育での過ごし方についてアドバイスをください。

保育園休み。夫は仕事。上の子イヤイヤ期に片足突っ込んでる。下の子泣きっぱなし。
今日は疲れました。
来月から娘の保育園(産前産後利用)が終わるのでこれが毎日か…
緊急事態宣言で支援センターは閉まってるし、雨で公園には行けないし、夕方からは下の子コリックで泣きっぱなし。なんなら朝寝も昼寝もしないから抱っこしっぱなし。でかけるにもコロナが怖いし。
ずーっと家の中。下の子抱っこしたままじゃ、大した遊びもしてあげられないし。料理とかお菓子作りとか片付けのこと考えたら恐ろしくてできない。
こんなんじゃ上の子もつまらなくなるよね。 

皆さん下の子が小さいうちの家庭保育って何してましたか??教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月で大変だと生後5ヶ月以上は離乳食始まるし縦抱きは出来る様になるものの、もっと大変だと思いますよ😅
電動ラックなど寝られるように検討してみてはいかがですか?

  • しおり

    しおり

    ネムリラあるんですが、効きません😅
    抱っこ紐に入れてる間は寝てるっぽいのですが、置くと起きてしまうので置けず…💧
    むしろ月齢が上がれば泣かずにご機嫌で起きていられる時間が増えるかなと期待していたのですが😱

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみとかはどうですか?
    暑いのでさせたくはないと思いますが、背中スイッチの緩和になったりするので🥲
    実際お子さん次第なので、寝てもらうために調べて知ってるわ!って感じだと思いますけど😂
    我が子は5ヶ月以上の離乳食や喧嘩、上からの暴力(笑)、動けるようになるので、イタズラなどなど、4ヶ月までの方が断然楽でした🤣
    うちも2歳11ヶ月双子と1歳1ヶ月でどうにか生き延びてます…笑
    お互い頑張りましょう😂

    • 8月16日
  • しおり

    しおり

    おくるみもやってみたのですが効果なく。抱っこ紐なしの抱っこだと寝なくて😅
    双子ちゃんと赤ちゃんなんて想像を絶します。すごい!
    ホントなんとか生き延びてるっていう表現がぴったりの精神状態です💧
    昨日は夜も下の子がなかなか寝ず。寝たと思ったら授乳の時間…😱
    今日もなんとか生き延びたいと思います!

    • 8月17日
さおん

お疲れ様です!イヤイヤ期に私もヘトヘトで毎日ぐったりしてます😢うちも保育園に日中は行ってるものの、コロナでできるだけ家庭保育をしてほしいってお願いされてます。
うちはお風呂で水遊びや、お絵かき、粘土、100均売ってるシールブック、家の中で使える砂で遊んだりしてます。新聞紙をビリビリに破いて遊ぶのもけっこう喜びます!あとはひたすらテレビ…💦
下が小さいとなかなか外に出づらいですよね😭お互い頑張りましょう‼︎

  • しおり

    しおり

    粘土やってみたのですが、手助けが必要で1人では遊べず、ママー!と泣き出してしまい断念しました😅
    室内用の砂遊びはやったことないので、調べてみます!!
    お風呂で水遊びはお風呂のついでにやるのですが、お風呂とは別で水遊びする感じですか??

    • 8月17日
  • さおん

    さおん

    家で遊べる砂は300円くらいで売ってます😌でも粘土と同じく1人では遊んでくれないかも😭
    お風呂とは別でしてます!ぬるま湯をはって、氷入れてみたり水風船作って入れてみたり🙌バシャバシャしたりして体力消耗させてます笑
    うちの下の子は寝かしつけでスワドルアップを着せて寝かせると結構寝てくれます。どっちも泣いたりすると頭がおかしくなりそうになりますよね😂

    • 8月17日
  • しおり

    しおり

    スワドルアップ気にはなっているのですが、モロー反射で起きてる感じではないので、効果あるのかなあと手が出せずにいます💦

    上の娘も寝ない子だったので、いつかは寝るようになるのはわかっているのですが、先が長い💧こんなちっちゃい期間今しかないのに早く大きくなってと思ってしまいます😭

    • 8月17日
  • さおん

    さおん

    わかりますー!私も上の子が全然寝なかったので、新生児期から3か月くらいまでが1番辛かったです😢その時は可愛さを全然堪能できなかったです💦
    スワドルアップもちょっと値段高いし、お下がりとかでもらえると1番いいですよね。
    寝れる時に寝たり、無理しすぎないようにしてください✨

    • 8月17日
  • しおり

    しおり

    ありがとうございます😊
    昨日は上の子保育園で家の中が静かだったからか、下の子も昼間に寝てくれました。なのでわたしも休めました。

    今週もなんとかがんばれそうです。

    • 8月18日