
42坪の土地に駐車場2台を確保した場合、1階部分は最大で何坪の家が建てられるでしょうか。土地の条件を考慮せずに教えてください。
42坪の土地には駐車場2台確保したとして、最大で1階部分何坪の家が建つのでしょうか?わかる方いらしたらコメントいただきたいです✨(*^^*)
土地の条件によって色々あると思いますが、細かいことは置いておいたとして、何坪でしょうか?🥺✨
よろしくお願いいたします✨✨
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
庭なしだったら15から16坪くらいだと思います!

はるのゆり
必要な駐車サイズだけではこちらの様なので、単純計算だけだと42-9で33坪ですね!
でも建ぺい率や土地の形や道路の幅などでかなり変わってくるので、こちらで聞くよりその土地を扱っている不動産屋に聞く方が確実かと思います。
-
はじめてのママリ🔰
はるのゆりさんありがとうございます✨
検索の仕方も下手なもので😭💦
ハッキリわかるのはそーですよね(TT)✨💦
旦那の土地なので、不動産屋さんとかがいなく、ホームメーカーやら工務店に聞くのがいいと思ったのですが、まだどの工務店とかで建てようかとか決めてないので聞きづらくて💦こちらにとりあえずでいいから知りたいなーと聞いてみました💦- 8月17日
-
はるのゆり
すみません、下にお返事になってしまいました😣💦
- 8月17日

退会ユーザー
我が家は土地が43坪ですが、駐車場2台、総2階で延床面積33坪です。そうすると1階部分は16坪ほどかなと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨わー!嬉しい!同じような方のお話聞けて嬉しいです!✨☺️
なるほど💦参考にさせてください✨
LDKは何畳ほどにしましたか?🥺✨20畳とかは無理なんですかね?(TT)
欲を言えば小さくてもいいから子どもがプールやらできるぐらいの小さい庭もほしいのですが(TT)- 8月17日
-
退会ユーザー
LDKだけでいえば15.5畳ですが、隣接する和室4.5畳もあわせるとちょうど20畳です☺間取りを工夫すれば20畳いけると思いますよ!我が家は水周りとLDKが1階、2階は寝室子供部屋とトイレのみです。
庭は…管理ができないので作りませんでした。プールはカーポートの下でやっています☺- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わたしも水回りとLDKは1階でと考えているので、同じような間取りになるかなと思います✨☺️
LDKの横に和室も欲しかったので、とても参考になりました!!✨✨😍
LDKだけだと20いけるかもだけど、和室も欲しいなら15.5畳くらいと考えていたら良さそうですね✨☺️土地によると思いますがとても参考になりました✨😍☺️
カーポートいいですね😍✨夏などもプール快適だし、雨の日でも遊ぼうと思えばカーポートの下だと色々できそうですよね✨✨😍- 8月19日

ママリ🔰
うちは42坪の土地に1階部分19坪の家を建てている所です!駐車場2台分とカーポートも有り,狭いですが庭も取れてます!
-
はじめてのママリ🔰
え!!お庭ですか!!✨✨✨😍
えー!すごい✨✨コメントありがとうございます!同じ坪数で、理想は小さくてもいいから庭欲しかったんですが、無理かな?(TT)と思ってたのでお話聞けて嬉しいです!✨✨🥺💕
ちなみにLDKは何畳にしましたか?🥺✨
うちは3面ともすぐ家が(南と東に2階建て😂😭)建っていて、北側道路なんです😭(それもその道路はとても狭いし向かいの家も庭や駐車場ほぼなくすぐ家なのでとても近い😭
なので、光を取るためにLDKを2階にするべきなのか?けど老後大変になるかな?なら吹き抜けでどーにか光取れるのかな?😭など、色々試行錯誤して良い案ないか考え中です😭- 8月17日
-
ママリ🔰
え!立地条件似てます!うちも北側道路,両隣かなり近いです。が!裏だけが公共施設なので,そこの通路幅のおかげで施設は3階建てですが裏側(南側)だけ少し間隔があります。南側の光を一階に落とせるように南側の二階に大きな窓をつけて吹き抜け風にしてます(吹き抜けを南側1面に寄せた感じです…2階の部屋の室内窓からリビングが覗き込める感じ…説明下手で伝わらないですかね😭)
ちなみにLDKは19畳で,それプラス和室4.5がくっついてるので開け広げると広くなります👍- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あら!立地条件似てますね!✨✨😍
あらー!羨ましい!うらの南側そうなんですね✨😍
わたしも光を取るために吹き抜けにしたらいいかもなーと考えていました!それに、南側の家から5メートルほど開けると光がなお取れそうだな🤔と。説明わかりましたよー✨😍詳しくありがとうございます!✨✨☺️
え!すごい!LDKだけで19のうえに和室もあるんですね😍✨
わたしもLDKと隣に和室をと思っているので、すごい羨ましいです✨✨😍
ちなみに水回りは1階でその広さ確保できた感じですか?✨それとも水回りは2階でしょうか?🤔✨
玄関や水回りも1階だと光取り入れるために工夫必要だろうなと思ってるので、
わー!間取り参考にさせていただきたいぐらいです✨🥺
差し支えない程度でいいので、もしよろしければ色々教えて下さい🥺💦- 8月19日
-
ママリ🔰
水回りも全て1階です!!水回りもごく一般的なサイズですし,特にこれといった工夫はないのですが😂流行りのファミクロとかもなく,かろうじてウォークスルーシューズクロークがついてる…くらいです。玄関には縦長の窓をつけて,洗面所にも窓をつけて明るさ確保したつもり…ですが,こればかりは住んでみないと本当に明るいか分かりませんね😂
- 8月19日

はるのゆり
でしたら、例えばそちらの住所の丁名ぐらいまでわかっているのでしたら『○○市 用途地域』で検索したらその市のホームページなどの都市計画図が見れるページが検索できると思います。
そこから住所を参考に探すと、第○種○○地域などが分かると思います。
その種類によって建ぺい率が変わってきます。
例えば建ぺい率が60%であれば、42坪の60%分建てられることになります。
60%であれば約25坪ぐらいでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とても詳しくありがとうございます✨🥺
そんな方法でわかる方法があったんですね!🥺✨
機械音痴なうえに検索も下手なのでたどり着けるかわかりませんが、やってみます!
建ぺい率もありがとうございました✨☺️- 8月19日
コメント