※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義理の両親のことですが、子供が産まれて、半年くらいまでは大丈夫だっ…

義理の両親のことですが、子供が産まれて、半年くらいまでは大丈夫だったんですが、一才を超えたくらいから義理両親のところにいくのが苦になりました。気を使うし、疲れます。硬い両親なので疲れるのもあります。
育児ノイローゼで大変な時に、育児が大変でと言ったら[あー。]だけでした。老後めんどうみない絶対。

みなさんは、義理両親のところに行ったりしてますか?

コメント

mii

同居しています。
〇〇が大変で…なんて言っても、まぁしょうがないわよで終わります。つわりでキツくてって言った時も、つわりくらいなら動いたほうがいいと。もう何も言わないと思いました😅

にゃんちゅう

滅多に行きません!
うちは義家族みんなシングルで義母と義妹同居ですけど…
義母も特に会いたいとか言わないし…言えないのかな🤔?とも思うけど…
逆にうちは義姉が息子に会いたいがすごかったです💦
預かりたい会いたい2人で遊びに行きたいってよく言われます😱
産後のガルガルが酷すぎて今はだいぶマシになったけど
出産もあって今年はあまり会ってないです😅
非常識なことばかり言われたってのもあるし
余計に会いたくなくて会わないです😂
育児ノイローゼになって育児の相談して
あー。で済まされたらそりゃ嫌になりますね。硬いくせにそういうところはどうでもいいんですかね😨

はじめてのママリ🔰

産前から、え?って思うこと言われてましたが産後に今までのこと爆発して義実家に本当に行きたくなくなりました。義理姉の子と比べられたり義理姉の育児を義理母が私にすすめてきたりで💦うちの義理母も育児のこと聞いてきたり口出ししてくるわりにこちらから話すと「あー」とかめんどくさそうで、義理母には子供のこと何も話さなくなったし写真も送らないしテレビ電話には私は参加しなくなりました😂

コロナでしばらく義実家行ってませんが、一生行きたくないです。本当に疲れますよね。所詮他人だし。老後の面倒なんて見なくていいです。私も見る気ないです。

はじめてママリ🔰

わたしも産前までは、嫌なことも
我慢してましたが、産後から非常識な義母に耐えかねなくなり、大嫌いです。同じく面倒みません。
そして、私と娘は行きません。
行くなら旦那のみで行ってもらいます💦
可哀想と最初は思ってましたが、もう懲り懲りなので。

パール

出産前に、義実家の近くに引っ越しました。
孫が生まれると、週に2〜3回顔を出します。
それまでは程よい距離で、関係性も良かった方ですが、
産後まもない時に、くるたびに、母乳はでてるのか?と毎回聞かれ、完母じゃない私は、プレッシャーに感じ、嫌になりました。

こちらから連絡しなかったら、もっと頼って欲しい(孫に会う口実が欲しいから)とか、主人に言っているようで、
距離感が難しくなってしまいました。

それぞれお家の事情があるので、子供のために我慢することもあるかもしれないですが、嫁と姑は、お互いが気遣いできないと難しいですよね、他人なのですから。。

mii

コロナ禍で日々悩んでばかりです。近所の実家も行くのは危険かな?とか、娘を連れ出すのが嫌で家や庭で遊ぶばかりだけど娘に良くないのかな…同居の母は頻繁に買い物行ったりしてて、娘と触れ合うの大丈夫かななど。考えすぎなのはわかってますが、最近時々息が苦しくなり、精神的な感じの症状が出てきてしまってるのもそろそろやばいと思ってます💦
そして週に一回だけ買い物してると、何も、考えてない人がエレベーターとかどんどん乗ってきたりするとすごいイラッとします。文句言いたいけど妊婦の身で揉め事起こして何かあったらとも思うし。はやく元凶のコロナが落ち着いてほしい。。。