※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

子どもが風邪で食事が進まない時、栄養のあるものを食べさせたいが進まず、バランスが気になる。体調悪い時はしょうがないですか?

子どもが風邪をひいてなかなか食事が進まない時って、もう食べられるものであげてますか?

4〜5日前から娘が風邪(咳と鼻水)を引いており、あまりご飯を食べたがりません😞昨日はおにぎりやお味噌汁を食べたのですが…今日は朝から野菜ジュースとかアンパンマンゼリーとかばっかりで💦今も、まぁおやつの時間というのもあっておせんべい食べてます…
いないいないばあみて踊ったりと、テンション的には元気にそうなのですが💦

栄養のあるものを食べて欲しいのですが、なかなか進みません😞体調悪いのもあって機嫌も良くない時間も多く、ぐずられるとどうしても食べてくれる物をあげがちになってしまってバランス悪いのなんのって…

皆さんどうしてますか?体調悪い時はしょうがないですかね?🤒💦

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず食べられるものをあげるで全然いいと思います✨
免疫力下がってるときって風邪と戦う力にエネルギー使うので子供だと思ってる以上に食べることに疲れることもあるんだと思います😔

うどんとか食べてくれたらいいですね😭

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます!
    そうですよね😞良かったです💦ほんとにいつもおやつに食べるものとかしか食べなくて…野菜ジュース飲んでるからひとますはってくらいです😭

    うどん大好きなので😞💦夜ご飯に出してみようと思います💦

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

風邪の時って食べなくなりますよね。それでつい好きなものばかりあげたり、水分補給にイオン水あげたら、元気になってからもそればかり欲しがるようになります。風邪だからと言って欲しがる物ばかりあげなきゃよかった〜と今さら後悔してます。風邪の時って体力使うから食べれるもの食べさせたいと思いますが、難しいですよね。

  • しおり

    しおり

    ありがとうございます!
    そうなんですよね…風邪の引き始めに高熱を出した時に、ほんとに食べれるものがなくてジュースやゼリーばっかりあげてたら、元気に時でも欲しがるようになってしまって😞💦でもだからといって無理矢理や、何も食べさせない訳にはいかなくて…難しいです…

    • 8月15日