![ももんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年老いた義母が可哀想になってきた。義父は数年前に亡くなり今は一人暮…
年老いた義母が可哀想になってきた。
義父は数年前に亡くなり今は一人暮らし。
旦那の兄家族が徒歩圏内に暮らしているので楽しくしているのかと思いきや、全く寄り付かないらしい。
元気ならともかく、今は手術して退院直後。それなのに入院前から入院中も全く音沙汰ないらしい。
我が家は離れて暮らしいて、そんなことは全く知らなかった。だけどちゃんと入院前や退院後は会いに行っているし、まだ娘が生まれる前に義母が入院した時も私がほぼつきっきりで入院前の検査、お見舞い、退院後のお世話など通いながらやっていた。
今回の入院について義母からは「みさちゃん(旦那の兄嫁)がよくしてくれてるからね。」と話していたのですが、実はそうではなく、義母が小さい娘がいる私に気を遣っていってくれたものだと今日知った。
旦那を高齢出産で産んだ義母はもう80歳。
どうしたら良いんだろう。
- ももんちゃん(5歳8ヶ月)
コメント
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
義母さんのことそこまで考えてらっしゃるなら同居するのは難しいんですか?
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
呼んであげて同居したらどうでしょう?
-
ももんちゃん
同居するほど我が家は広く無いんです。。
半年前にマンションを買ったばかりで引っ越すわけにもいかない感じで🥲- 8月15日
ももんちゃん
同居するほど我が家は広く無いんです。。
半年前にマンションを買ったばかりで引っ越すわけにもいかない感じで🥲
Yu-mama
それなら、近所に家を借りるとか。
ももんちゃん
お金に余裕があれば近くに家を借りてあげられますが難しいです。
義母が住む家はURで安いみたいですが、私たちの住む家の近くの家賃はその3倍は下らないので負担が大きいです。
Yu-mama
そうなんですね😥
そしたら、どのくらい離れているのかわかりかねますが、頻繁に顔を出してあげたり電話してあげたり旦那さんからお兄さんに連絡してお兄さんだけでも顔を出してもらうとかできる範囲のことをして差し上げればいいのではないですか?