※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゅ
家族・旦那

お食い初め…義母が来たそうです。上の子の時は、お食い初めの話をこちら…

お食い初め…義母が来たそうです。

上の子の時は、お食い初めの話をこちらから出した時に
「好きにやったらいいよ」(行かないよ)と
のってこなかったので、自分たち+実母に手伝ってもらって済ませました。

今回2人目ですが
なんとなく上の子の時より可愛いのか
お食い初めの事を義母から聞いてきたりして
なんとなく参加したそうな感じでした。

なんですが…
私は前回と同じようにやるつもりでいました。
正直、あまり誘いたくありません。。

というのも
お宮参りに義両親と行っているのですが
仏滅だからその日はやめたら?
掛け着いらないんじゃない?等
口出しがうるさいからです。
好きにやらせてほしい…

でもやっぱり、前回同様とはいえ
自分の母だけ呼んで、義両親は呼ばないって
感じ悪いか…と悩んでます。

この前、聞かれた時に
前回同様にやると言う事をすでに伝えてしまったのですが
「何もお役に立てなくてごめんなさいね」と
返されたのを気にしています…チクリと言われた気がして。

今からでも、やっぱり一緒にやりましょうと誘うべきですか?私の母も来るのはやめてもらったほうがいいでしょうか…

全員呼ぶか、呼ばないなら誰も呼ばない、が良いんですかね…

なんか納得いかないです。
前回興味なさそうだったのに
今回だけなんで?って気持ちです
めんどくさいです

しょーもない投稿ですみません😫

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら無理に呼びません!
旦那さんに前回と一緒でうちの親に手伝ってもらう〜って伝えてやっちゃいます💡
もしその時に義母も来たいって言ってるって言われたら、
え?前回好きにやっていいよって言って来なかったのになんで?って
嫌味っぽく聞いて、来ない方に誘導します笑
コロナ増えてるし、写真送ろ?となだめます笑笑

  • ぎゅ

    ぎゅ

    そうなんですよね〜
    コロナもあるし、同県内とはいえ両家総出となるとちょっと気が引けます…

    とりあえず、呼ばない方向で決まりました。ありがとうございます。

    • 8月15日
ともも

言われたことは気にしなくていいです‼️
折角の子どものための行事、今までも水をさされ続けたなら来るだけで気遣いで疲れる、二人目なら流れも掴んでると思うので、終わった後で旦那様から写真のみ送るだけでいいと思います🎥

  • ぎゅ

    ぎゅ

    わざとなのかそうでないのか?
    チクリと言われているような感じの言葉をよく言われます…

    ほんと、気遣いますよね💦
    写真のみ送って、お誘いはこのまま無しにしておきます。
    ありがとうございます!

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

既にお断りできたのならそのままでいいと思います!
うちも、他の孫のお食い初めはノータッチなのに娘の時はあれこれしようとしてきたのでお断りしました😄

  • ぎゅ

    ぎゅ

    なんでしょうね??
    皆のやっているならまだしも、娘さんのだけというのも😅

    わたしも改めて誘わない方向で決まりました!ありがとうございます

    • 8月15日
かなた

私なら前回と同じようにやります。
確かに義理親たちは参加したいでしょうが、
後から写真など見返したときに上の子が私の時は来てくれなかったのに…と悲しい思いをさせたくないので。

あくまでも子供の事を思ってお断りします。

  • ぎゅ

    ぎゅ

    それも思いました!
    理由はいくらでもつけられますが、差をつけるような気もして。

    コロナもありますしわざわざ今回に限って何人も集まる必要もないかなと…

    ありがとうございます!

    • 8月15日
シルシル

上の子のときは実母さんが
来ることは義母さんは
知ってたんですか?

  • ぎゅ

    ぎゅ

    最初に私達からお誘いした時点で、両家集まってやりませんかという話だったので
    その時にそちらでどうぞと言われてました!

    なので今回も同じようにと思っていました

    • 8月15日
  • シルシル

    シルシル

    だったら気にせず前回と
    同じようにやっていいと思います!
    平等にお祝いしたいですもんね😁

    • 8月15日
  • ぎゅ

    ぎゅ

    ありがとうございます!
    変に気を使う必要なさそうですね💦

    前回と同じようにやります。

    • 8月15日