※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CHIK0826
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に遊び出して寝ない問題について相談です。ネントレを試みているが、夜中の対応に困っています。寝かしつけ方法や寝言泣きについてアドバイスを求めています。

ネントレについて質問です!

産まれてからずっと長くても3時間しか寝ず、
7ヶ月になったのでこのままだと
十分な睡眠がとれず良くないかなと思い、
まず3日かけて寝かせる時&夜中の添い乳を止めて
月曜日から本格的に泣かせるネントレを始めました!
今日で6日目です。

夜は19時頃授乳し、寝室で10分程遊んで
お休みと言って外に出て様子見。
5分→5分→5分→7分→7分→7分→10分…
と、だんだん伸ばしていき(ギャン泣きしてますが…)
大体30~1時間で寝るようになったのですが、
まだまだ寝言泣きをしていますし
(5分程は放置で、様子見→トントンで寝る)
23時頃、3時頃にはギャン泣きして覚醒。
はいはいしたり捕まり立ちしたり遊び出してしまい、
1時間たったら授乳してやっと寝る感じです。

1人で寝るようにする事よりも
朝まで寝れる様になって欲しいなと
始めたネントレなのですが…

夜中覚醒して遊び出すときは
どのように対応したらいいのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、
[泣いてるなら1時間様子見して授乳]
とは書いてあっても遊び出すこの子とは
どこにも載ってなかったので…

長々と質問してしまいましたが、
ネントレ経験者の方、
ネントレ実戦中の方、
どの様な感じか教えてください(´・・`)

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

母乳だと消化が早いので、中々朝までコースは難しいかもしれません(´>_<`)
私自身も下の子が生後2ヶ月の時からネントレしてましたが(上の子がいるので放置してたら自然とネントレになってました笑)完ミのお陰か、夜中は全く起きません(*^^*)

その子の個性なので、完全に起きないようになる方法というのはないかもしれませんが、夜寝る前をミルクにしたら多少は長く寝てくれるかと思いますが、ミルクは拒否でしょうか?(´>_<`)

  • CHIK0826

    CHIK0826


    こんなに早くありがとうございます!

    自然とネントレ、ある意味最高ですね\( ¨̮ )/笑
    新生児の頃はミルクもあげてたんですが、
    今は完母+離乳食なので
    哺乳瓶拒否してしまったんです(T_T)

    • 9月24日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    水分は母乳のみですか?
    マグマグを使ってもミルクはダメでしょうか?
    もし、マグマグなど使ってないならお茶や白湯に慣れさせるためにもマグマグを練習して、一時的にそれでミルクをあげてもいいと思います(*^^*)
    ストローが使え出したらコップにストローさしてミルクでもいいですので、あともう少し大きくなれば、飲ませる方法も広がるので楽になるかと思います(*^^*)

    • 9月24日
  • CHIK0826

    CHIK0826


    マグのスパウトがダメで、
    ストローが先に飲める様になりました!
    麦茶は飲んでるんですが、
    それでミルクは考えてなかったです(゚O゚)

    • 9月24日
natsuki♥️♥️mama

うちもつい最近やっと長めに寝るようにはなりましたがまだ夜中起きてしまいます。
CHIKO826さんのお子さんもまだ起きてしまう時期なのかもしれません…1歳ぐらいまではまだお子さんのペースに付き合ってあげてもいいのかなぁーっていう感じもします(>_<)

たまにうちも夜中に覚醒タイムありますが、大抵いつもより早く寝ちゃったときだったりします😅
夜中の覚醒は面白いけどしんどいですよね(笑)
覚醒してしまったときは見守るしかないような気がします。
回りに危ないものがなければうちは放置してます(笑)

  • CHIK0826

    CHIK0826


    卒乳まで付き合おうかなーと思ってたんですが、
    いろんな人に朝までしっかり寝ないと
    子どもの成長にもよくないって言われて
    確かに大人もまとめて寝たほうがいいしな
    って思ってしまって…

    そうなんです!
    始めは笑って見てるんですが
    だんだんやめてー!ってことばっかりしだすので。笑

    • 9月25日