※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーさん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスで熱が出て、食欲がなくなっています。食べ物を受け付けないため、ウンチも緩くなっているようです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後9ヶ月
先日(8/10)に咳が酷く病院へ行ったらRSと診断されました。
熱も38〜39度になり座薬で下がり、また上がりを繰り返して今日(8/14)は熱も無く過ごしてます!

咳が酷くミルクも吐いていたのでミルクの量減らして、いつもは4時間空けるところ、3時間後にあげたりしていました。吐くから離乳食は食べないだろうと今週はやめてました。
お粥だけでも!と思いあげてみると口を絶対開けないし顔もそっぽ向いてまったく食べようとしません。。。
風邪、RSなどになり離乳食まったく食べなくなった経験のある方居ますか??
おせんべいは食べます。試しにフルーツあげたら、それは食べました。

あと、ウンチが緩くて1日に何回かでます。
離乳食食べないから余計ウンチも緩くなっているんですかね??😭

同じような経験ある方いたら、個人差はあると思いますが教えて頂けると嬉しいです!

コメント

ママリ

息子が7ヶ月後期くらいの時にRSになり、嘔吐が止まらず脱水で入院したことがあります。いままで3度くらいRSかかってます。離乳食すごい食べる子でしたが、吐くのでとりあえずミルクだけにしてました!RSは治ってもしばらくは体がしんどいので喉が痛かったりすると中々食べにくいかもですね。熱あるうちはゼリーとか食べれるものでOKかと思います。熱下がって元気になってきてからゆっくり再開しました。
うんちがゆるくなったことはありませんが、固形物とってないしあり得るかと思います。脱水にだけお気をつけて!

  • ぷーさん

    ぷーさん

    ミルクだけだったんですね!
    良かったです。同じで!
    こんだけ咳してたらノド痛いんだろうな…と思いますので無理せずゆっくり食べてくれるようになるまで待ってみます。
    麦茶はよく飲むのでこまめにあげます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月14日
あ

6月あたりに下の子がRSでもうミルク卒業してますが、ご飯は食べたがらずお茶やポカリ系の飲料、缶詰めフルーツしか食べてませんでした🤔
RSのときに出ていた抗生剤で下痢すごかったです💦💦粘液便からの動く度に水下痢シャーシャーでした💦
病院によって抗生剤違うかもですが、普通にちょっとひどめの風邪の時も同じ抗生剤が出たとたんに下痢下痢でした💦
もともと胃腸が弱いのもあるかと思いますが💦
なのでそれからその薬が出るときは下痢止めを一緒に出してもらっています。
脱水予防にとりあえず水分だけはこまめに与えてました