※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひみちゃん🔰
家族・旦那

生後3ヶ月の初ママです。夫は某サッカーチームのサポーターです。私た…

生後3ヶ月の初ママです。
夫は某サッカーチームのサポーターです。
私たちの出会いのきっかけでもありました。
でもそれが今では喧嘩の種になっています。

普段からこどものお風呂は19時半~20時頃に夫が入れて
21時前後に寝かせています。
しかしそれがサッカーの試合が19時からあると夫は試合が終わったらと言います。しかしそれでは21時になってしまうので私がハーフタイムに入れるようにしています。そこまでは良いのですが、後半の試合が始まると子供が泣いていても知らん顔。たまに声をかけるぐらいです。私は髪を乾かしたり夕飯の片付けをしたりやることがあるので、みてあげることができません。でもそれを後回しにして子供のことをみた方がいいのでしょうか?代わりに片付けをしてくれふわけではありません。自分ばかり後回しにしないといけないのでしょうか?

サッカーをみるなとは言いません。
でも少しあやしたりしてあげるのではないかと不満に思っています。
いま私はサッカーが嫌いになりつつあります。

コメント

あき

旦那さんにサッカーを見ながらあやしてもらうか、家事を後回しにして自分が子供の面倒を見るかですかね🤔

旦那さんが協力的でないなら子供が寝たあとに家事します!

  • ひみちゃん🔰

    ひみちゃん🔰

    サッカーには集中したいそうなのであやしながらもしてくれないんですよね(;´д`)泣くと迷惑そうにしてます……

    割りきるしかないんですかね💦

    • 8月14日
  • あき

    あき

    父親だろ〜!?って感じですね😂

    子供が可哀想なので割り切るしかないですかね😭💦

    • 8月14日
deleted user

うちは録画して子供が寝たら見てください。とお願いしてます。こっちが苛々してしまうので、寝たら存分に見ていいよ。そのかわりなるべく早く寝かせるようにタイムスケジュールは早めに動いてます。結局追っかけ再生で追いついてます!

  • ひみちゃん🔰

    ひみちゃん🔰

    録画で我慢してくれるのはいいですね✨相手がなにか我慢したり、変わってなにかをしてくれたりしてくれれば.こちらもそれなりの対応を考えるんですけどね…

    • 8月14日
はじめてのママリ

うちの主人もめちゃくちゃサッカー好きです!
試合がある日はサッカー優先にしてあげてます😂
夫はサッカーするのも好きなのですが、コロナで友人と試合したりすることもできてなくて可哀想なので😂
そういう日は私が育児家事してますー
で、他の日に私が休む日くれます☺️✨
寝かしつけた後に髪乾かしたり家事したりしてます♪

  • ひみちゃん🔰

    ひみちゃん🔰

    コロナ早くどうにかなってほしいですよね。。
    優先にしてあげようとは思って動いているんですが、して当たり前のような態度でいるのでそこが苛立つんですよね。あやすのはママの仕事みたいな(;´A`)

    • 8月14日