
2人目を続けて産むか悩んでいます。育休延長後、仕事復帰したいが保育園事情やキャリアへの影響が心配。2人目産むと休み短縮可能性も考慮。他の方の経験や状況知りたいです。
2人目を続けて産むか(産休育休を続けて取るか)悩んでいます。
今年の4月に復帰予定でしたが、旦那の転勤が決まり、育休を延長しました。(保育園も内定が出ていたのですが…)
そしてこの7月付で私も旦那の転勤先の勤務地に異動させてもらいました。
わたしとしては仕事が好きなので、1日でも早く復帰したい気持ちですし、毎日仕事に関わることの勉強をしています。
しかし、
・保育園激戦区であり、年度途中の入園が難しいこと
・来年度となると2歳児クラスになるのですが、これまた狭き門であること
・子どもは最低2人欲しいと思っているため、復帰してまた数年で産休となると仕事に集中できないこと
(特に営業のため、コロコロ担当を変わられることは決して良いことではありません)
・2人目を続けて産んだ方が結果的に会社を休む期間が短くなる可能性があること(悪阻の期間などを含めて)
・1人目の娘がかなり環境の変化に敏感な性格なため、小規模保育園や認可外など転園ありきは避けたいこと
などの理由から続けて2人目も産もうか考えています。
うちの会社にもそのような方はそれなりにいますが、
やはり周りの目が気になってしまってしまうことや、
そもそもなぜ子どもを産むことがいけないことのように思われるのかというモヤモヤ、
しかし現実的にはやはりキャリアには不利になってしまうことなど、
毎日ぐるぐる考えてしまいます。
2人目を続けて産休育休取られた方、
特に意図的にそのようにされた方、
どのようなお考えでご決断されましたか?
またその後のお仕事はどのような状況でしたか??
なぜ男と女の子どもなのに、女だけこんなに悩まなきゃいけないんでしょう…
愚痴ですいません。
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

よこ
続けてのほうがいいと思います!一人目産んだ後一年復帰して二人目の産休入りましたが、一年の間に引き継ぎしてもらって、また引き継ぎしてで、めちゃくちゃ迷惑だな〜と自分でも思いました😓営業だったので、お客さん的にもえ〜また変わるの?と言う感じだったと思います😓

マリー
私は看護師をしていて、単純に自分の年齢もありますし、復帰してすぐに妊娠ていうのも周りの目が気になるなーと思っていたのと、妊婦でまた働くのが嫌だったので元々続けて2人目産むつもりでいました!
結果、思ってたよりも早くできてしまいそこは計算外だったんですが、今となっては一緒に遊んだりもしてくれていて、良かったなと思っています!
4月に1歳クラス、3歳クラスで同一園に入れるかはわからないですが、そこは自分で選んだので別々になっても仕方ないかなと思っています。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、一度復帰してまた働きながら妊娠して、上の子も見て…はなかなか覚悟もいりますよね💦
授かりものなのでわかりませんが、私もできれば続けて取りたいなあと思います。- 8月16日

たか
私は、続けて取りました。
「年齢的に早めに2人は欲しかった」が1番の理由です。
あとは、復帰してまたすぐ妊娠となる方がやりにくかったので、続けました。
今年、旦那に育休を取ってもらい、私は2年ぶりに復帰しました。キャリアは全く気にしていないので、特に問題なく今まで通り働いてます。
私は自分のキャリアなどより、今子どもが欲しかったです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんとはキャリアか子どもか選んで決断するのがいろんなことにおいて、スムーズなんだろうなぁとは思います。
そこを割り切れていらっしゃってすごいです😂- 8月16日

えーみん
私もキャリアを気にして年子希望でした。
予定通り?授かることができ、2年ちょっとのお休みで復帰する予定です。
私も2人は子供欲しいと思っており、作るなら連続が良いと思ってました。
妊娠中も周りが気を遣ってくれて出張など行きにくく、最後は産休に合わせて引き継ぎや仕事の調整となり1人産むのも長期間仕事に支障がきたされたと考えました。
また1年休むのも2年休むのも休んでる期間は周りの心情的に変わらないかな、と思いました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
年子で計画通りにできたのはすごいですね👏
そして2年ちょっとで済むのも素晴らしいです!
わたしはこれから妊娠するとなると、結局トータル3年の休みになりそうです、、- 8月16日
-
えーみん
でも、休む期間よりも復帰してからの生活の方が大切なのかな、と思ってます。
両親にも協力してもらい、キャリアも育児も充実するように頑張りたいですね。- 8月16日

へも
二人目の産休育休を続けて取りたかったので、上の子が8ヶ月ごろから妊活始めました!
が、4月入所で受かっていて、実際は復帰の期間が2ヶ月あったのですが、慣らし保育の期間やら通い始めは呼び出しが多くなること等を上司が考慮してくれて、4月入所は辞退して上の子の育休を二人目の産休が始まる前日まで伸ばしてもらいました☺️
まあずっといまのお店にいるわけじゃないし、復帰してまた仕事中に妊娠して上の子の育児しながらってなるとかなりきつそうだったので、なるようになるかなあって感じです🤣笑
-
ママリ
コメントありがとうございます!
いい上司に巡り会えてよかったですね😊
たしかにわたしもずっと今の営業所ではないだろうし、今の上司でもないだろうし、あまり考えすぎなくてもいいのかもしれません👀- 8月16日
ママリ
コメントありがとうございます!
貴重な体験談も含めてありがとうございます!
やっぱり続けての方がスムーズな気がしますよね🤔