※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を1年で復帰するか、保育園に落ちた場合は1年半取るか悩んでいます。子どもと一緒にいたい気持ちと、1人の時間が欲しい気持ちがあります。周りの意見も気になりますが、皆さんはどうされましたか。

9ヶ月の子がいます。
育休1年で復帰か、保育園に落ちて1年半取るか悩んでいます。
保育園は、第2希望の園にはまだ空きがあり、来月申込であれば入れると言われています。

まだまだこの子と一緒にいたいなと思う気持ちが大きいですが、息が詰まること、大人と話したい&1人の時間が欲しいなぁと思うこともあります😂

こればかりはそれぞれの性格だと思いますが、周りの友達は、これから歩けるようになったら自宅保育きつい!仕事してる方が楽!という意見も多くて…

みなさんはどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

歩くようになっても圧倒的に私は自宅保育の方が楽でしたけどね〜仕事内容によりますかね。
今3人目育休中で9月生まれですが4月まで休む予定です。
3人ワンオペでも仕事よりいいです🤣仕事でもワンオペなので当たり前なのですが....笑

はじめてのママリ🔰

早期に預けたものですが参考までにしてください🐤

言語、社会性、自立など子供の発達の意味では早期に預けて良かったと思います、ほぼ人見知りなくすんなりと成長したと思います、1人目は一歳言語発達遅く一歳半健診は微妙な顔され療育に通わせたのもあり精神的になってました(社会性、言語は発達約半年遅れで約2歳半で言語発達成長しましたが今考えるマイペース)二人目は生後半年から預けて発達の成長早かったです。

歩けるようになってもベビーカーは乗ってくれましたので良かったですが、いやいや時期考えると仕事した方が楽とは思いますがこればかりは性格によります、あと自分の時間が欲しいのもありました(仕事休みの日は預け可能な園にしました)地元は一時保育園は週一でも難しいのもありますが😅