
家計の相談です。毎月55000円でやりくり中。食費や日用品、携帯代など内訳を教えて。余裕がない時も。外食は主人が出してくれることも。この金額は一般的?やりくり下手?
初めまして!うちの家計について相談です>_<
幼児1人と夫婦の3人家族です。
主人がお金管理していて
毎月、55000円渡されやりくりしてるんですが、
内訳が大体、、、
食費 約35000円
日用品 約4000円
外食 約6000円
携帯代 約9000円
子どもの医療費 約1000円
になっていて余裕があれば私の小遣いになりますが
毎月ありません( ; ; )
外食はたまに主人が出してくれますが。汗
みなさんはどんな感じなのか知りたいです。
この金額は一般的なのでしょうか?
私のやりくり下手でしょうか?
食費は米代調味料代込みです!
- すぬーぴぃ
コメント

らり
7万は欲しいですね(´•ω•`)

るる
うちも夫婦+生後2ヶ月近い子がいます。
一ヶ月45000円です。
食品は一週間に一度まとめ買いで一回あたり3000円くらいで収めるようにしています。+お米も買っています。
オムツ代やミルク代がかかるので削れる所は頑張っています。
もちろん残らないですし、余ったら翌月に回します。お小遣いなんてないです。
給料はいい額もらっていますが出来るだけ貯金に回したくて何とかやっています。
生活費、もらえたらもらえれるだけの額ほしいですよね。
-
すぬーぴぃ
すごいですね‼︎私なら余ったら自分になにか買っちゃいそうですσ(^_^;)
私も毎週一度まとめ買いにしていますが
必ず4000〜6000円くらいになります。
子どものおやつ代もまあまあかかっています>_<
でも私ももっと節約することできるかも⁈と少し思えました(*^^*)
たまにはお小遣いほしいですよね、、、泣
ストレス溜まっちゃいます。泣- 9月24日

みっみー
最低でも7万は欲しいです(><)
あとは、住んでる場所の物価とかもあると思いますね(><)
-
すぬーぴぃ
やっぱりそうですか( ; ; )
7万もあれば今よりかなり気持ちにも余裕ができて月末まで過ごせる気がします(*^^*)
ちなみに大阪住みです‼︎- 9月24日

ミート
そのお金でやらなきゃいけなくなったら、外食は辞めますね。
私も今お小遣いないです(((^_^;)
-
すぬーぴぃ
外食なくすとかなり変わりそうですが
それだけが今の楽しみでもあるんですよね、、>_<
お小遣いほしいですよね( ; ; )
専業主婦だとなんだか気を使ってお金頂戴。なんて言いにくくて。
節約頑張るしかないんですよぬ>_<- 9月24日

ザト
自炊分の食費が高いですね💦💦毎週予算5000円で買い物するなどしたら、1万くらいは余裕ができるんじゃないかな?と思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
すぬーぴぃ
アドバイスありがとうございます(*^^*)
食費を頑張って節約してみようかと思います!
調味料類も同じタイミングで全部なくなっちゃうんですよね〜不思議とσ(^_^;)
その月はかなり切羽詰まります( ; ; )- 9月24日

ココペリ
外食、携帯、医療費も込み…それはかなり過酷な金額設定ですね。
充分頑張ってるのでは?
私なら、無理!!
ウチのその項目の予算は
8万五千円でした…
-
すぬーぴぃ
ありがとうございますT^T
頑張ってると言ってくださるなんて嬉しいです!泣
これでも少し前までは45000円で
本当に無理!と家計簿をみせて10000円UPしましたが正直1万だけ?と思いました。
せめてそれプラス携帯代支払ってくれるだけでもかなり変わると思うんです。( ; ; )- 9月24日

しほ0712
いえいえ!!!十分頑張っていらっしゃると思います。
私は主人から5万円頂いてます。
1.妊婦健診のお金
2.学資保険5,000円
3.携帯代10,000円
4.生命保険4,000円
5.Wi-Fi4,000円
その他......余ったらどうぞお好きに。。
という感じです(^^;;
貰える額を増やしてもらうことは出来ないのでしょうか...?
-
すぬーぴぃ
ありがとうございます( ; ; )
そう言っていただけて元気がでました‼︎
ご主人優しいですね(*^^*)
羨ましい限りです。私の主人のお給料は決して多くはないですが少なくもありません。でも主人が計算した結果55000円が限界かなあと言われました。
少し前は45000円でやりくり頑張りましたがやっぱり限界でしたT^T
たまにお小遣いくれたりするなら節約頑張りたいけどボーナスがあっても絶対くれませんし主人から自由に使っていいよ〜とお金をくれるなんてことも一度もありません。泣
少し愚痴ってしまいましたがσ(^_^;)
やっぱり相談するほうがいいかもしれませんね。。- 9月24日
-
しほ0712
離れて暮らしてるものですから不安なのかもしれません(^^;;
私も働いてますし、実家に居るから大丈夫⭐️とは言ってるのですがくれると言うので貰っちゃってます笑!
限界ありますよ...。
節約は大事だけれども、食べるものくらいすこーし贅沢して良いと思います(^^)それが主婦の日々の励みになりますもの🎶
自由に使えるお金がないと、心もどんどん寂しくなります。たまには頂戴っっ!とか、これ買いたい!はご主人には通じませんか?
私は再婚の身です。1度目、すぬーぴぃさんのご主人よりも遥かに酷い人で。実家に居るなら食費0円、お小遣いなんてお前はいらない、の日々でした。
私の心が弱かったせいか、婚姻を続けることが出来ませんでした。なので、離れて暮らしてでも働き続けたい!と思ってしまいまして💦
今の旦那も事情は知ってますので、受け止めてくれてます(^^;;- 9月24日

マグレブ
お米も入れてその金額でしたらうちもそんな感じかもしれません。あとは、携帯を格安に切り替える位しか浮かびませんね😥一週間に一度買い物に行くのですが、米抜きで6,000円位はかかってます😅子供がよく食べるようになってから果物を1日1個程度を目安に何かしら買うのですが、それが結構してるなーと最近気がつきました。まー、体が資本ですから手取りの15%が食費の相場といいますし、致し方ないと開き直ってます(笑)
すぬーぴぃ
やっぱりそれくらい必要ですよね( ; ; )
気持ちにも余裕がなくてたまにしんどくなります。。