
コメント

あ
私も全く同じ感じで
旦那は休みもあまりないため
本当に2人きりです!
なんだか慣れてしまったのですが(笑)
支援センターみたいなところに
行ったり、お友達と会ったり
旦那にはナイショで自分の好きなもの食べたりしてます(笑)
でもほとんど家で引きこもってますけど(笑)
これからだんだん歩けるようになって嫌でも子供に外連れ出されると思うので今だけだと思って頑張ってます*\(^o^)/*
ひなひなちゃんさんも無理せず
一緒に頑張りましょう❤️

ちゃん
私は初めての子が双子でした。そして旦那はほぼ夜勤の仕事で、
昼間は寝かせてあげないと次の日の朝まで帰ってこなかったり
三日間帰ってこなかったりと多忙な人なので、昼間は
泣かせないように双子を両抱きして泣けばうるさい!と言われ
イライラしながら夜は双子のお風呂片方ずつ・・・1人で
頑張っていました。泣きながら育児をしていました。ですが、
気分転換で周りのお友達が夜中まで家にいてくれて
お風呂の手伝い、ミルク飲ましてくれて、寝かせてくれて、
そうしたら私と談笑してくれて・・・それだけで幸せでした。
お友達が世話をしたいと言ってくれる人ばかりで、
それが私は気分転換でした。元々話すのが大好きなので、
それだけで私は楽しかったです😆🎶
-
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
お友達、皆さん優しいですね♡
双子ちゃんを育てるだけでも大変ですよね。旦那さんが夜勤ならさらに気を遣いますね(>_<)
周りの人に手伝ってもらうと本当に助かりますよね!
私の両親がたまに来てくれて、お風呂入れるのを手伝ってくれたりするんですが、旦那の両親が来る時は娘と遊んでもらえるけど、家事とかは何にもなので、旦那の両親がいる時間は何にも出来ずに帰ってからが家事しなきゃいけなくなります…。
周りの友達はほとんど仕事してる人ばかりで、赤ちゃんがいる友達にたまに会うくらいです。
その友達はこれから子供同士で遊べる様になってくるので、頻繁に遊べたら!と思っています(*^_^*)- 9月24日

あお✩たまママ
わたしはそうなるのが嫌で
(もともとひきこもれない体質)
2ヶ月ぐらいから
子育て広場にいっていましたよ!!
誕生日の近いお友達もできたし
少し先輩ママさんの話も聞けたし
家事から少し現実逃避するのも、大切ですよ(´▽`) ←逃避しかしてないやつ
-
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
子育て広場は支援センターみたいなのですか?
月齢近いお友達や先輩ママさんのお話を聞くのも気分転換になりますね〜!
家事は最近手抜きばっかりです(⌒-⌒; )
来月支援センターで、月1回の0歳児の集まりがあるので、初めて行ってみようと思います!- 9月24日
-
あお✩たまママ
そうですそうです
支援センターです(´▽`)
わたしが行くところはお弁当持っていけばその場で食べれるので
お友達とお弁当持ち寄ってほぼ1日いたりしてましたよ!(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋- 9月24日

ちゃぇ
孤独感ありますよねー(._.)わかります。。
旦那は8時くらいに帰ってきますが、口下手なのでそこまで会話が続きません(。-∀-。)仲はいいのですが。。
なので旦那の休みの日には自分の実家か旦那の実家に遊びに行って♡なるべく大人と会話するようにしています٩(ˊᗜˋ*)とってもスッキリして平日、子供と2人っきりでも平気になりました꒰✩'ω`ૢ✩꒱
じじばばも孫に会えるし、面倒は見てもらえるし、一石二鳥な感じです(^_^)
あとは平日なるべくお散歩とかで外に行くようにしています。
-
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
ご両親にお子さんの面倒を見てもらえるのは、孫に会えて喜んでもらえるからいいですよね!
たまに私の両親や旦那の両親が来てくれますが、旦那の両親が来ると気を遣うし、来てる時は何も出来ないので帰るとどっと疲れます。(>_<)
来週の旦那の休みに、私の実家に泊まりに行くので、少し楽させてもらいます(笑)
お散歩は車でスーパー行ったりしか最近はしていませんでした。
涼しくなってきたので、ベビーカーで近くをお散歩しようと思います!- 9月24日

はな
私もほぼ2人っきりです。
家に帰ってくるときにはもう息子も寝てるので大変ですよね…
私は、アウトドアなので買い物ついでによく出かけたりしてましたよ!
-
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
旦那さん仕事の日は、ほとんど一人でやりますよね…。
娘と二人で近くに買い物は行ってますが、まだ公園行ったりはしていません(⌒-⌒; )
歩ける様になったら行ってみようと思いますが、まずはベビーカーで近くにお散歩に行こうと思います!- 9月24日
-
はな
うちももう少しで半年なので、歩きませんが…支援センターとかだと子ども見ながらママ友さんとお話ししたりしても気分転換なりますよ( ´ ▽ ` )ノ
- 9月24日
-
ひなひなちゃん
支援センターには、月1回あるみたいなので、来月行ってみようと思います!
確かに、同じくらいの子供のママさんと話すのは勉強にもなりますし、気分転換になりますね!(*^_^*)- 9月24日

まんじゅうこわい
こんにちは!
すごくわかりますー!
うちも旦那は夜遅くに帰ってくるし、平日休みなので、土日も娘と2人きりです!
日曜日とかにスーパー行くと、家族連れがいっぱいいて、ちょっと寂しくなっちゃいます(*_*)
私の周りはまだ結婚出産してる子が少なく、皆遊んでて、余計取り残された感をひしひしと感じますm(_ _)m
私の気分転換は散歩したり、ちょっと遠出して、子供服をウィンドーショッピングしたり、家の中ではネットでカタログ見て、この服可愛いー!ってやったり(実際買いません笑)、好きなDVD見たりしてます!
ワイドショーにツッコミ入れたりもしてます(笑)
大人と喋ってないなーと辛くなったら、母親や友達に電話やメールをして、会話をするようにしてます!
同じ境遇の方がいて、こちらも私だけじゃない!と思わず長文になってしまいました😅
-
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
土日に旦那さんお仕事だと寂しいですよね(>_<)
うちも今日は出勤だって、会社に行っちゃいました(⌒-⌒; )
周りの人がみんな仕事してる人ばかりだと、本当に取り残された感が感じますね…。
近くのスーパーや服屋に行って、服はウインドウショッピングですが、たまに行くと気分転換になります!ただ、娘がグズりだすので長い時間居られず(>_<)もうちょっと見たかったのに…は良くあります(⌒-⌒; )
友達にはメールしたりしますが、喋りたい時は母親に電話しちゃいます。たまに、今忙しいから!と言われる時もありますが、話するとスッキリします!- 9月24日
ひなひなちゃん
お返事ありがとうございます!
二人きりなのは慣れてきましたが、友達と会ったりするのもたまにしかなく、私の両親や旦那の両親が娘に会いに来るのもたまになので、ほとんど二人きりです。
支援センターはまだいった事ないので、来月にあるので行ってみようと思います!
ひなひなちゃん
歩ける様になると外出が増えますか?
公園に行ったりですか?
はい!マイペースで頑張ります(*^_^*)
あ
あたしもそんなに頻繁には会ってないですよー!
友達は子供いないので
たまに気遣う時があるので💦
うちも旦那の両親とは全然会ってないですよー!
わたしは実家に帰ったりして
娘を見せたりしてます!
ひなひなちゃんさんは実家は
遠いんですか?
まだ歩けるようには
なってないんですが
歩けるようになったら色んなところに
連れてってあげたいと思っています♩
ひなひなちゃん
お友達、子供いないとわからない事とかありますよね…。
うちの実家は車で1時間くらいですが、まだ娘と二人では行った事はありません。
娘がチャイルドシートに慣れてきたので、今度実家に行ってみようと思います!
歩ける様になったら、行動範囲が広がりますよね!
うちも早く娘と色んなところに行きたいです!^o^