※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mugi
産婦人科・小児科

看護師が内診をすることは認められていないので、病院に確認するか無かったことにするか悩んでいます。

以前もこちらで内診のついての質問しました

何ヶ月か前に内診を看護師にされました

その時はこちらで助産師だったのでは?と
言われたんですけど今日たまたまその人に採血されて
名札を見た時に看護師と書いてありました

看護師が内診をすることは認められてないですよね?

そろそろ出産だから病院とゴタゴタしたくないんですけど
無かったことにした方がいいのでしょうか、、、?

それともここの病院は看護師も内診するんですか?
って聞いてみた方がいいのでしょうか、、、?

コメント

ママリ✨

助産師資格と看護師資格と持ってる方いますよ☺️

  • mugi

    mugi

    コメントありがとうございます。その場合名札にどちらも書いてありそうな気もするのですが、、、😞

    内診をされた時、後ろに院長先生がその看護師に
    「そうそう、上手いね〜」って言ってたんですよね、だから内診も慣れてない手つきでした

    助産師の資格持ってるとは思えないです💦

    • 8月13日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    そうなんですね😓
    私の出産時に取り上げてくれた方は「副師長」とありましたが、「副看護師長」の略なので、
    どっちも持ってるんだなー、と思ったので💦

    • 8月13日
ゆか

助産師です。
かなり難しい、というかハッキリしていない問題なので、長くなりますね。

まずは、本当にその看護師が助産師資格を有していないのか、という点です。
助産師1年目って可能性は十分にありえるのかなと思います。
この4月から助産師として働きはじめて資格は持ってるけどまだまだ新人だから独り立ちはしていない、経験も浅いので手つきも慣れていないし、院長先生の指導を受けながら経験を積んでいる(医者でいう研修医みたいな感じです。)。
どの職業でもそうだと思いますが、十分な経験を積んでから資格をとって働きはじめるなんてできませんよね。
まして、内診なんて、いくら産科医の指導の元でも、無資格者にはして欲しくないって人がいて当然です。人形や模型でたくさん練習しますが、実際の妊婦さんとは違うし、慣れるまでは緊張もします。(慣れてからも緊張します)
なので、1年目の春夏なんてデビューしたてでガチガチです😅特に院長先生にみられてたら私なら緊張で吐きそうになります😱
名札の表記に関しても、ちゃんと独り立ちするまでは「看護師」として表記し、いろんな病院独自の試験やチェック項目をパスできてから正式に「助産師」の名札を付けることが許されるっていう病院もあります。
私の病院もそうだったので、最初の半年ほどは「看護師」ネームでした。でも、その間も先輩や医師の監督下で助産業務してました。

あとは、看護師として働きながら助産師の資格を取るために勉強中の場合ですかね🤔
看護師の免許を持っていないと助産師にはなれないので、働きながら助産師を目指すのはよくある事です。(看護師と助産師の同時取得は現在はほとんどできない)
また、助産師の資格を得るためには筆記試験を受ける前にある程度の業務経験(分娩介助10例以上、内診経験、新生児介助経験など)をつむことを推奨されていて、無資格の学生でも産科医や助産師の指導のもと、内診や分娩介助(普通にお産で赤ちゃんとりあげる)を行います。
筆記が2月頃なので、今の季節はもっぱら経験を積むための時期ですね。私もそうでした😅

まあどちらのパターンにしても、内診前に一言「新人なので2人でみますね。痛みや不快感があれば教えてください」などの声掛けがあったら優しかったのになとは思いますが😅実習生たくさんの大きな病院や大学病院とかでない限りはそういった配慮にかけるのはよくあることかもしれませんが😭

次に、看護師が内診をすることについてです。
そもそも看護師が内診をすることは完全に疑いようもない法律違反というわけではないんですよ😅💦
グレーゾーンというか、国と産婦人科医会や助産師会で法解釈が違うというか…💦
36週で陣痛も来てない状態で、産科医の監督下で行われたのですよね?
となると、助産師の独占業務ではなく、「医師の指示のもと行われる診療(医療)補助行為」となるので、違法ではないんです。(もう子宮口全開で分娩室行くよーっていう内診だとそれは誰もが認める助産行為にあたるのですが💦)
ここで、例えば、その看護師が自分の判断で勝手に内診し、その結果を自分で判断し、「あなたは今こういう状態です。」と診断を妊婦さんに伝えた場合は違法です。
ただ、医師の指示・指導で内診し、結果を医師に伝えただけ(そこに看護師の考えは一切含まれない)なら、それは患者さんの血圧や体温を計って医師に伝えるのと同じ行為となります。(看護師が血圧の値をみて「高血圧症ですね」と診断するのも違法)
内診という行為の性質上、妊婦さんが「血圧測定と同じ」と言われても腑に落ちないと感じられるお気持ちも分かりますが…😣
以前、看護師による内診は違法だと厚生労働省が通達したという事実があるため、一応、現場でも看護師にはさせないようにと推奨されてはいますが、実際は裁判になっても違法性は認められないという判決が出たりもしています。
当時、国はそう通達しましたが、あまりにも突然で一方的な通達(それまでは「産科看護師」という産科に特化した看護師の存在(もちろん内診する)が公然と認められていた)のために、現場は反対したという事実もあります。

もし今回のスタッフが助産資格を本当に持っていないならば、助産師か医師にのみ内診して欲しいと病院に伝えれば、もちろん配慮はしてもらえると思いますよ😊
ただ、「認められていないことをしている病院とゴタゴタする」というよりは「はじめてのママリ🔰さんがこういうご希望なので、その希望に沿いましょう」という感じになるかと。
病院側の感覚としたら、学生・実習生・研修医などにはみてほしくないという希望(もちろんこれはワガママではなく、拒否することも患者さんの正当な権利です)を受け入れることと同じです。
ただ、助産師資格を持っている可能性も十分にあるので、病院側に何も変に思われずにいきたいのなら、「看護師も内診するんですか?」という聞き方で確認するよりは、「初めてのことで私が不安だらけで、可能なら内診は慣れている助産師か先生だけにしてもらえますか?」と自分が不安だということにしてハッキリ希望を伝えた方が後腐れないかと思いますよ。
私の病院でも「できる限り新人の内診と分娩介助はNG(勤務形態・人員配置の都合上完全にNGには出来ないが配慮する)」っていう希望の方もおられて、特にそれが嫌な患者さんとかわがままとかは思わなかったので。

読みにくく分かりにくい文章で大変長くなりすみません💦
参考にしていただければ幸いです。

はじめてのママリ🔰

助産師の資格を取得する前の看護師さんという可能性はあるかもしれません。学校に通って、あとは筆記試験だけとか…?

年子👧mama

厚生労働省のホームページでは「医師の指導のもと」なら看護師も内診出来ることになっていますから、別に問題にするようなことではないと思います🤔
医師が後ろで指示してたんですよね?
それで何か被害があったのなら、聞けば良いですが、無事に内診されただけなら、わざわざ指摘することでもないのかなと思いますが…気になるなら言えば良いと思いますよ😌

ただ実際、助産師資格を持つ人は限られるので、夜間や休日など人手が限られている時は、医師がいれば、看護師も出来るようになってて欲しいと思うのは、現場では当然なのかな…と思います😣