
総務に詳しい方、教えていただきたいです。出来たばかりの会社でパート…
総務に詳しい方、教えていただきたいです。
出来たばかりの会社でパートで働いているのですが、夏季休暇を3日もらえることになりました。
パートなので無給のつもりでいましたが、給料は出ると言われました。
元々ある有給休暇を使って「夏季休暇」と言ってるわけではないようです。
自分にとってはラッキーな話なのですが、最初に無給と言われていたのに、社長が税理士さんと面談したあとに急に給料が出ることになったのが引っかかっています😓💦
雇用契約書に「夏季休暇3日」と書いてあったら、給料を出さなきゃいけないという決まりはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント