
3歳の長男が1ヶ月の次男に優しくしようとしているが、強い行動が多くて心配。長男を叱ると自己嫌悪し、次男は泣く。対処法について相談したい。
3歳、1ヶ月の子供がいます。3歳の長男は1ヶ月の次男に優しくしてくれるのですが、危なっかしいところがあります。
例えば、授乳しているときに頭をなでるまでは良いのですが、ほっぺをぷにぷにだと言いながら強めにつまむ、頭を強めににぎる、ゴツン!と言って頭突き、ぐーで叩くなど•••
どれも、わざと嫌な事をしようとしてるわけではなく、弟を可愛がろうとしてやっていることです。
でも、親から見ていたらかなりヒヤヒヤして、なるべく優しく注意するようにしていますが、危ないと思った時は強めに叱ってしまいます。長男も別に悪い事をしようとして行動したわけではないのに1日に何度も叱られてかわいそうだと思い自己嫌悪です。長男は怒られると逆上して余計に強く叩いたりするか、悲しい顔をするかのどちらかです。みなさんどうしているのか気になります。
ちなみにうちの長男はかなりやんちゃで体も大きく力も強いのでつままれたり頭突きされたり叩かれたりすると大人でもイラっとするレベルでかなり痛いと感じます。次男は長男の攻撃を受けると毎回ギャン泣きです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
うちの上の子も同じです。胸を優しくポンポンしてるのを見てポンポンを真似してバンバン叩いちゃってる的な…それにやんちゃだし。
よっぽどな時はあ、それはちょっと痛いかもよって注意するけど、そぅじゃなければ、ありがとう小さいママさん^ ^優しくしてくれてっていうと褒めてくれたことに満足して離れてひとり遊びしに戻ります😅きっと寂しさもあるし、ママに認めてもらいたいのもあるのかなぁってうちの子には感じました😅大家族の家なんて赤ちゃんが信じられない扱いされてても元気に成長されてるから、気にしなくてもいいんですかね😅

みいも
男の子は力も強そうですしね😓
うちの子も悪戯で指で赤ちゃんの喉ちんこついたり抱きしめようとして腕で口を圧迫してしまったり、腕を掴んで強めに左右に振ってみたり。
可愛がってくれてるんですが、そういう時はそら怒りますよ。😓
鼻水じゅるじゅるでチューする時もあります。可愛がってくれるその気持ちは嬉しいのでその時はやんわり断ったりしてます。
やさし〜く触ろうね。〇〇も赤ちゃん時よしよしってやさし〜くみんな触ってたよ。可愛がってくれてありがとうね。〇〇大好きだよとそういうことがあった時毎回言ってます。
赤ちゃん柔らかいからすぐポキって折れちゃうのよ。壊れちゃうのよと言い聞かせてます😳
-
はじめてのママリ
同じ感じですー。
ヒヤヒヤする場面多いですよね。息子かなり力強いので、頭とかを力強く握ったりするととっさに怒ってしまいます、、- 8月20日
はじめてのママリ
同じですか、安心しました!
力加減がわからないんですよね。
うちは注意すると余計強くやったりするので結局怒ることになり、日々上手に伝えられず反省です。
はじめてのママリ
あまり注意し過ぎると、赤ちゃん返りになる事もあるから他のことに目を向けさせてた方がいいかもですね!あ!おしゃぶりどこだ?とか
はじめてのママリ
そうなんですね。注意しすぎず、他のことに目を向けさせるの、やってみます!ありがとうございます!!