
義実家との関係に悩む女性が、妊娠中の義父との接し方や出産後の対応について相談しています。義父の鬱病や気遣いの不足を感じつつ、義実家の反応に困惑している様子です。
義実家のことで、本当に悩んでいます。以前質問したことと被るかと思いますが、良かったらご意見、アドバイス聞かせてください!
私はここ最近まで妊婦でした。そして義実家のご配慮で臨月に入った時に義実家でお世話になることになりました。義父が1年ほど前から鬱病で、しかも私の出産の少し前に、どこか体が悪く手術をすることになっていました。私は後期つわりのようなものがあったり、赤ちゃんのことを優先に考えたりしていたのですが、鬱病の義父とどう接したら良いのか、毎日悩んでいました。するとある日、義父が私や私の夫に、「お前らは俺のこと考えてないだろ。何も伝わってこん」と言われてしまい、なんで最初はそんなこと言われるのと思いましたが、お世話になっているのに気遣いが足りていなかったのかと反省し、毎日連絡をしたり、義父のことを気遣うよう心がけていました。しかしそれでも、義父は私達の気遣いが足りないと思ったそうです。予定日の1週間前くらいに自宅に帰れと言われたその後も、連絡を毎日取りましたが、怒られていました。「なぜ妊娠中の私に、そこまで言うの?」と思いましたが、鬱病だからと自分に言い聞かせて上手くやっていこうとしました。
義父があれだけ「俺のこと心配しろ」と言うので、だったら私の出産の時、心配したり赤ちゃんのことも気にかけたりしてくれるのかなと勝手に思ってしまいました。しかし、その連絡もほとんどなく、私は怒りが込み上げてきました。ですが、せっかく赤ちゃんが産まれて、赤ちゃんを可愛がって欲しいという思いで、そこは何も言わず、義実家にも赤ちゃんを連れて会いに行きました。すると、義父も義母も、せっかく赤ちゃん連れてきたのに、「へぇ〜」くらいの態度で、とても喜んでる感じではありませんでした。私は本当に頭に来て、電話で「なんで自分たちの事は心配しろと言うくせに、私達には連絡も全然しないで、赤ちゃんの事も可愛がってくれないのですか?」と聞きました。そしたら義父が、「あなた達が赤ちゃんを見せに来た時には、もう気持ちが冷めてたんじゃない?俺は100か0の人だから、俺から連絡はしないし、懐いてこない人には懐かないから」と言われました。私達が連れて行ったのは、産後1ヶ月とかだったのですが、赤ちゃん育てるのに毎日必死に頑張っていたので、そんな連絡する余裕なんてありませんでした。私がこのように電話したら、もう縁切るねと言われてしまい、自分達の都合が悪くなったらこちらを傷つけてきて、悲しくなりました。
私達がいけなかったのでしょうか…。妊娠中に気遣いが出来ていなかったのは私達が悪いと思いますが、相手にそう言うのであれば、自分もちゃんとするのが普通だと思いました。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ちぃ
産前産後で心も体もキツい時に大変でしたね💦
私だったら向こうから縁切ると言われてラッキー🤞と思っちゃうかもしれません🙌
自分のことばかりで周りのことを大切に思えない人ならば、子どもにも会わせたくないですし!
それに妊婦に気を遣わせるって何?って思っちゃいます。義実家でお世話になる理由って妊婦で体のことも心配だし、家事するのも大変だし、のんびり過ごすためですよね??
傷つけられて嫌な気持ちになったと思いますが、ママリで愚痴ってすっきりしちゃいましょう😉
はじめてのママリさんは悪くないと思います✨

みー
そんな流れになって旦那さんは何かされたんですか?
このままでもいいやって感じですかね?
私は義両親めんどくさいので、旦那さんが良ければ縁切るの賛成って感じですが😅
-
はじめてのママリ🔰
私の夫は、元々口数が少ないのですが、その時は私が悩んでる姿を見てたくさん助けてくれました!
私の夫も両親に呆れて、縁切るで賛成って感じです🙋♀️
義両親って本当に何かと悩みが出てきますよね😢- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます😭
- 8月12日

はっちゃ
どういう経緯でそうなったのかまでは解りませんがその状態の義理父のいるところに妊娠・産後と大変なはじめてのママリさんをお世話しようと呼んだ事が間違いで配慮がかけているなと思いました…。
普段の精神状態を見ている人からしたら危険だって解ると思います。攻撃性ありますからね。配慮配慮って、配慮すべきなのははじめてのママリさんではないですよ。お義父さんがそんな状態ならば周りの他の大人が気を配るべきでした。
鬱以前にいろいろと問題のあるお義父さんだと思いました😢
はじめてのママリさんは何も悪くないです。本当に一番大変で妊娠中産後とただでさえホルモンバランスとかで気持ちが不安定な時期に、とても嫌な思いをされましたね😢
悲しいし腹立つと思いますが、もう完全に距離置いて、今後は相手にしないでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
全部、義父が何かしてあげようと考えて決めてくれたのですが、結果悪い方向に行ってしまいました😩
義母は私のことも助けてくれる感じでしたが、結局義父の味方というか、義父には逆らえないという感じでした😣終いには、義父の鬱病が悪化したら、お前のせいだからな!と義母に言われてしまい…
そうですよね!もう相手にしないようにします!
回答してくださりありがとうございます!!😊- 8月12日

まめ
ママリさん凄いです
私、妊娠中ですがママリさんの立場なら連絡取らないです
縁切れてよかったですよ😀
私ならやったー!ラッキー🤞
となります。
老後の介護しなくていい
行事誘わなくていい😀
ありがとうー!ってなります
臨月に他人のことなんか気を遣えないですし、臨月の人に気を遣わせてるって酷い話です。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!老後の介護や毎年の行事も気にしなくて良いと思うとラッキーと思います🤞😁
今まで散々、助けてあげたでしょという感じで、臨月の時にたくさん怒られたので、私が鬱になっちゃうよ!って感じでした🥲
回答ありがとうございます😊- 8月12日

退会ユーザー
縁切れて良かったですね!
産前産後、大変な時に散々義父のわがままに振り回されて大変でしたね。
奨学金のことや旦那さんの仕事のことでママリさんご夫婦を困らせて自分が優位に立ちたいんだと思います。
精神疾患のある方からの借金、非常に危険です!出来るだけ早く返済して縁を切ったほうがいいです。今後、あることないこと言われる可能性があります。また、しっかり返済したという記録も取っておいたほうがいいです。(親戚の話ですが、兄弟間で入院中に代わりに通帳から入院や生活のために必要なお金を引き落として良いという話になっていたのに後々になってから「勝手に使われた、泥棒、お金を返せ、利子をよこせ」「職場に連絡する」と騒がれたそうです。手元に領収書など証拠がなかったため、結局多めに支払うことになってしまったそうです)
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね😣自分がしたことで、周りが傷ついてることに気づけないようですね😢
そうですよね!そんなひどい話があるんですか😢泥棒って…多めに支払わせたそっちが泥棒だと思いますけど!って言ってやりたいですね😭
アドバイスありがとうございます☺️- 8月13日
はじめてのママリ🔰
心温かいメッセージ本当にありがとうございます😭
私も縁切ると言われて、解放される!とも思ってしまいました!笑
そうです!のんびり過ごせるかなと思っていましたが、全然心が休まりませんでした😔とても感謝しているんですけどね🥲
ありがとうございます!そうやっていただけて、とても気持ちが楽になりました😭