
2ヶ月の休職中、息子との時間を大切にしていたが、職場からの電話で何もできなくなり、涙が止まらない。息子には動画を見せてしまう日々。家事も育児もできず、自分を責めている。
今日も何時間動画見せちゃったんだろう。
適応障害になり休職して約2ヶ月
少しずつ家事が出来るようになり
外に出られるようになったから
保育園ではなく
自宅で2歳の息子と過ごすことにしました。
今まで起きてから登園までの1時間くらいしか
起きてる息子とコミュニケーションとる時間がなくて
やっと一緒にいられるようになったのに
職場からの電話で一気に何も出来なくなり
涙が止まらない。
息子には見られないように動画を観せています。
仕事もしてないのに
家事も育児も何にも出来ない。
こんなお母さんでごめんね
- おこめ(6歳)
コメント

ままり
大丈夫大丈夫!
私も今日そんな感じでした!
2人の子どもをYouTubeとひとり遊びとiPadにお願いして過ごしました!
夜はテイクアウトです!
もうやる気が起きませんし身体もヘトヘトだったので、そんな日もありです。
おこめさんにもそんな日があるし、息子さんにもそんな日があっても良いのかなあと思ってます。
もちろん子どもと向き合って沢山コミュニケーションを取ることが大切なのもわかってるんですが、きっと同じ空間に居てくれるだけでも嬉しいんじゃないでしょうか。
お仕事お疲れ様でした。仕事しなくなると物凄い不安やら湧き出てきますよね。
ゆっくり楽しい時間を増やしていきましょ。

シロクマ
私も去年メンタルの病気になり、自分をとても責めました。
なんでみんな普通に家事育児パートしてるのに自分はまともに何も出来てない、子供にも旦那にも迷惑かけて、パート先にも迷惑ばっかりかけてもう嫌になってました。
仕事を辞めてからも吐き気やめまい、耳が詰まったり色んな症状が出てなかなか思うように動けず、毎日子供を送迎するだけで精一杯でした。
ゆっくり休み休みやって、周りにも励ましてもらったりしてなんとか回復してきました。
自分なんか‥‥どうして周りは普通に出来てるのに‥‥って思う必要ないです!
元気に明るく生きてるように見える人でも辛い時期あったりみんな何かしら悩んでたりします。
今たまたま心も体と疲れちゃってるんです。
ゆっくり休みだから少しづつやっていけば必ず回復しますから、今は無理しないで、自分を責めないでゆっくりしてください。
お子さんはお母さん近くにいるだけで大丈夫です!
最低限のお世話だけしてゆっくり休みましょう。
今はそういう時期なんですよ!
-
おこめ
たくさんのあたたかい言葉、ありがとうございました😭
今日は、久々に主人が休みだったので墓参りして家族で食料品の買い出しに出る予定が、車を5分も走らせないうちに涙が出てきて家に戻りました。
息子も「ママだいじょぶ?」って…
その後も家の前を散歩していたんですが、公園に行きたいという息子の願いを叶えてあげられませんでした。
少しずつ元に戻ってきたと思っていたのに逆戻りしたみたいで辛かったです。
話、聞いてくれてありがとうございました!- 8月13日
おこめ
ありがとうございます😭
そんな日が度々おきていて
こんな状態なら登園してた方が色々学べるしいいんじゃないかと思ったり…
でも、「ママだっこ!」って今まで全然出来なかった分を取り返すように毎日甘えてくるので、
『今日も何も出来なかったけど一緒にはいられた』
って思うようにしました。
明日はどんな日になるかな…