※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うどん
子育て・グッズ

子どもをお風呂に入れる際、洗い場が狭くて下の子をバスチェアに乗せている間に抜け出されて困っています。バスチェアから抜け出さない方法を教えてください。

お風呂の事でアドバイス頂きたいです
私の一人で二人の子どもを風呂に入れています
洗い場が狭いので上の子を入れている間は、下の子をバスチェアに乗せて脱衣所にいてもらってましたが、ついにバスチェアから抜け出してしまうようになりました。
バスチェアから抜け出さない方法教えてください!

コメント

ママリ🔰

抜け出さない方法は…ない気がします🤣🤣
うちもバンボから抜け出すようになってしまってからは最初から二人とも洗い場に入れて(賃貸で狭いのでかなりぎちぎちです😅)私が椅子に座ってその足の間に下の子ハイハイかお座りさせて足でホールド(笑)上の子先に洗ってあげて(気分によっては自分で体洗ってくれるのでその時は先に下の子洗う)二人とも洗い終えたら今度は自分も洗い(この間は下の子はできる限り足でホールドし続けて目を離さない!上は洗い場もしくは湯船で遊んで待っててもらう)最後にみんなで湯船つかってから出てます。

  • うどん

    うどん

    コメントありがとうございます!
    抜け出さない方法は無いですね…
    諦めて3人で入れる方法探してみます!

    • 8月14日
レモネード🍋

うちは風呂のドア開けて洗ってます!
脱衣場軽くびちゃびちゃになりますが、オモチャで遊びながら大人しく座ってます😅

  • うどん

    うどん

    コメントありがとうございます!
    お風呂場専用のおもちゃ買ってみようかな…
    ありがとうございました!

    • 8月14日