※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごがた
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が自閉症と診断され、療育に通っています。療育の流れや成長について知りたいです。また、自閉症と診断されたが、後に普通の子になった方の経験も知りたいです。

2歳8ヶ月の息子な自閉症と診断され9月から月2回の療育へ通います!STと OTをするのですが、どういう流れなのか未知です💦療育をして成長したなーとか変わったなーっていう方がいらっしゃれば教えてください😊

あと、この月齢のときは自閉症と診断されたけど、大きくなって普通の子となんら変わりなくなった方がいらっしゃれば教えて下さい!

コメント

deleted user

うちの次男が先日、自閉スペクトラム症の傾向ありと発達検査でなりました。
2歳半から発達専門の病院でOT月2回と療育週3日2時間半程度に通っています。

言葉が増えました。表情も豊かになりました。コミュニケーションも少しずつ取れるようになってます。

  • たまごがた

    たまごがた

    コメントありがとうございます😊
    言葉も増えて表情も豊かになったんですね😌
    3ヶ月で変わるなんてすごいですね😍
    これから楽しみです💕

    • 8月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りからの刺激とこの時期の子の吸収力ってすごいです。

    もしかしたら今後この成長が止まったり、また後退してしまうかもしれないけど今目に見えて成長感じられて嬉しいです。本人も楽しんで行っているのでそれが1番かなと。

    • 8月13日
ままり

質問の答えでなく申し訳ないのですが…
息子さんが診断された理由?はなんでしたか?
言葉がでないとか、目が合わないとか…

息子は成長がかなりゆっくりで
心配しています。まだ歩けないです。

  • たまごがた

    たまごがた


    うちは詳しく検査とかしていなくて、先生が私の話だけ聞いて自閉症と診断されました💦
    言葉の遅れとコミュニケーションが取りづらかったりしますが、ゴミ捨てできてとか〇〇取ってきてとかはできます😊
    目は合わないとかはないです😌
    早くに療育へ通った方がいいということでの診断みたいです😅診断されないと療育へ通えないようなので…

    成長が遅いと周りと比べたり、すごく心配になりますよね😭すごくお気持ち分かります💦
    うちは多動も多分あるので、腰が座るのは遅かったのですが歩くのは早かったです💦

    保育園の先生が2歳になる手前まで歩かない子もいましたよーっていうお話し聞いたのでコミュニケーションがとれていれば大丈夫だと思いますよ✨
    その子は同じクラスの子らしいのですが、遅かった子は誰か分かりませんが、参観日があった日にうちの子以外におかしいなって子もいなかったように思います😊

    • 8月13日
  • ままり

    ままり

    え、話だけで😢

    ごみ捨ててきて~とかはいつからできてますか?
    うちは上の娘は、1歳くらいから簡単な指示は通っていて、パチパチバイバイ、ナイナイとかできてました。

    息子は、やっっと最近ぱちぱちしだして、指さしやバイバイはしません。単語もないですが、鼻歌でしっかり音程のとれた歌は歌います。
    こちらのいってることもほとんど理解してないで、あれとって、ナイナイして、とかわかりません。

    運動発達遅延で療育にはかよってるんですが、知的の方が心配で😖

    • 8月13日
ななみ

うちの子の場合は
上の子4歳1ヶ月で診断され
月1のST2種類通ってたけど1年後には2つとも卒業しました😊
いまは心の問題だけなので4ヶ月に1度医師の診察(様子見るのと相談)のみです😃
下の子は3歳0ヶ月で診断されたけど
STも何もなく放置です🤣
必要になったらと言われてますが今のところ必要無さそうかな🤔

  • たまごがた

    たまごがた


    コメントありがとうございます😊
    卒業とかあるんですね✨
    1年でそんなに変わるんですね😍
    これから楽しみです💕

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

どんな症状で診断されたのかよければ教えて下さい!

  • たまごがた

    たまごがた


    詳しく検査とかはしていません😥
    先生が私のお話しを聞いて自閉症ですね!っと
    福祉の療育の方に相談したら多分先生は小さいから詳しい検査はできないけど、診断をつけないと療育には通えないからそういったんだと思う。療育は早い方が絶対いいからと言われました!
    でもやっぱりおかしな、他の子とは違うなという部分があって
    旦那やばあばが帰ってきても目を見ないとか、喜ばなかったり、多分多動はあると思いますし、1歳8ヶ月くらいから育てにくさとかありました💦

    公園へ行ったら遊具で遊ぶとかはなくすぐ外に出たがったりとか伝えました!
    あとは保育園の先生は何か言ってますかとか聞かれました!

    先生にはコミュニケーションが取りづらい、言葉の遅れと言われ診断されました💦
    言葉が遅れていますが、単語はよく知っていたりします😱
    あと、気持ちの切り替えが苦手です💦

    最初は納得いかない部分がありましたが、コミュニケーションがとれていれば問題ないと思いますよ😊

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    うちの息子ではなく身近で気になる子がいてもしかしたら〜って思って聞かせていただきました🙇‍♀️

    • 8月13日
Kママ

自閉症は脳機能の問題なので基本的治るということはないと言われています。ただ早期に療育に繋がってますので適応能力をつける事で本人の力を最大限に発揮し社会に出た時に出来るだけ自信を持って周囲の理解も得ながら生活していく事が出来るのが一番良いと思います。