
次女の幼稚園が決まらず、3人の子供を別の幼稚園に通わせることに不安。長男を別の幼稚園に転園するか悩んでいる。新環境への適応や行事の違いが心配。どうしたらいいでしょうか。
幼稚園問題について、ご相談させてください。
年長の娘と年中の息子をA幼稚園に通わせていて、更に来年度年少で入園予定の次女がいます。
次女も姉たちと同じ幼稚園に入れられると思ってプレも通わせていたのに、7月に入り「来年度は人数が少ないので取らないことにしました」と園長から言われてしまいました。
急いで他の幼稚園を当たり、なんとか夏休み前にB幼稚園のプレを申し込めたのでそちらに通わせることに。
今頭を悩ませてる問題としては来年長女小学校入学、長男A幼稚園年長、次女B幼稚園年少と3ヶ所通わせることへの不安です。
長男が卒園するまでの1年、私が頑張ればいいだけの話なのですが💦
毎日長男を13時45分にA幼稚園へ迎えに行き、次女がバスで帰ってきて、長女は1年生の1学期?の間は15時に通学路途中までお迎え行かなきゃいけません。
バスの時間は入園してみないと何とも言えないですが、上2人の時間と近かったりすると結構大変になるなと思ってます。
3ヶ所通わすとなると、行事だってその分被るだろうし…💦
長男をB幼稚園に転園することも検討してます。
その場合、妹が入園する来春まで待つつもりはなく、今年の10月にでも転園出来たらなと思ってます。
結局半年は年子の長女長男が幼稚園別々になってしまうのですが、それは仕方ないかなと割り切っていて。
ただ年中の長男。
新しい環境に馴染むのが苦手なタイプでして。
大人は大好きなので先生たちとはすぐ打ち解けると思うのですが、お友達関係はしばらくぼっちになってしまうんじゃないかなと心配してます☹️
それに今通ってるA幼稚園は同じ学区の子が17人くらいいるのに対してB幼稚園はおそらく4.5人くらい。
一緒に小学校進むお友達がもうすでに17人いるのに、わざわざ引き離す必要あるのかな?とも思ってしまったり。
コロナのせいもありますが、A幼稚園は園児数減少とともに年々行事が減っていて長男は年少年中といまだに一度も保育参観がありません。
B幼稚園はとにかく小さな行事もいっぱいで、保育参観も分散で結構やられてるようです。
やっぱり行事が多いのって魅力的。
皆さんならどうされますか?
思い切って長男も変えるべきでしょうか??
- 文ちゃん(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私なら変えないです💦
転園って、やむおえない時にのみするものだと思うので...読んだ限り、大変だとは思いますが、やむおえない状況だとは思えないです🥲
新しい環境に馴染むのが苦手なお子様なら、なおさら変えないです...😱
ただ、もう年中なら本人の意思があると思うので、本人が今の幼稚園とお友達とばいばいしてもいい、新しい幼稚園に行く!というのなら、転園も考えるかもしれません!

ぶたッ子
私なら転園させないです💦
馴染むのが苦手なタイプなら、年少の時より馴染むのは大変だと思います💦
年中ならもうみんな友だちで、そこに入っていくのは大変かなと💦
-
文ちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱり転園させないのが1番ですよね😅
入園の時もお友達と遊ぶようになるまで3ヶ月くらいかかった子なんで💦
1年間頑張る方向で検討してみます😄- 8月12日
文ちゃん
コメントありがとうございます!
正直A幼稚園に対する(園長個人)不信感もありまして💦
プレ始まった時点で「少人数でも絶対入園は出来ますので安心してプレ通わせてください」って言ってくれてたのに、プレ前期最終日に急に入園出来ないって言われて。
みんなA幼稚園のプレしか通わせてなかったから夏休みまでの1週間で慌てて他の園を見学したんです🥲
来年度取らないって話も他の先生方は一切知らされてなくて、その時に保護者と同じタイミングで知ったみたいな。
前々から園長ちょっとおかしいと思っていたけと、今回の件が決め手となり色々冷めてしまいました😣
でも通うのは子供なので、本人の意思を尊重したいとも思っております!
貴重なご意見ありがとうございました😊