※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる
ココロ・悩み

A先生が怖いと言って登園したがらない子供。他の先生は好き。個人面談で相談するべきか悩んでいる。他の方の対応や体験談を聞きたい。

保育園の先生怖いといって登園したがらない時があります。
今度、個人面談があるので言おうか悩んでますが、その先生に当たったらさすがに言えません。笑
登園しぶりはその日の機嫌とかで言ってるだけかもしれませんが、なんだか心配で。

4月からの担任が4人いますが、その中のA先生だけ怖いみたいで、A先生怖いから保育園いきたくない、とか
A先生今日は早く帰ったから嬉しかったー、など度々言ってます。
時には、
A先生今日怖くなかった〜、嫌いじゃなくなった〜
とか言ってる時もあるのですが、ベースは怖いみたいです。
他のB、C、D、の先生は優しいの〜好きなの〜
と言っており、嫌いとか怖いと言ったことは一度もないので、本当にA先生が怖いんだと思います。

お迎えのとき玄関でA先生と話すとそんなに嫌な感じではないですが、声大きめのテキパキ系、という印象です。
今コロナで保育園の部屋の中の様子は全然みられないので不安です。
他のお母さんとの交流はほぼないです。

皆様ならどうしますか?面談で言いますか?
体験談やご意見など聞きたいです!

コメント

deleted user

息子がこども園の時に息しぶりがあり、特定の子&特定の先生の事をよく名前に出してたので
ズボンに小型のボイスレコーダー仕込んだ事あります。

声を聞けば、あの人だなぁってすぐわかる状態で声がのこってたので
これはどうゆうことですか?って問いただした事があります。

今は保護者のとの関わりも薄いから、情報得にくくて難しいですよね😰
当時コロナが無かったので交流持とうと思えばできたけど、途中転園でまだ挨拶程度しか関わりもててなかったので、私はそうしましたよ

  • deleted user

    退会ユーザー

    息しぶり、行き渋りの誤字申し訳ございません

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    横からすみません💦
    うちも気になることがあったのですが、ボイスレコーダーは思いつかなかったです💦
    夏休み明けたらやってみます!🙇‍♀️

    • 8月12日
  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    保育園での虐待音声とか前にテレビでみたので、そうゆう感じじゃないよねー?とか気になってしまってたので、ボイスレコーダー手取り早いですけど買わなきゃならないしちょっとまだ気が引けるので、最終手段として取っておきます。
    本当情報得にくくて連絡帳もないし様子がわからないんです〜

    • 8月12日
ぶたッ子

そんな先生もいるよねーって感じで、特に何も言わないです。
幼稚園だけでなく、小学校以上でも、怖い先生と優しい先生っていましたし😂
A先生に叩かれたーとかなら、気になるので聞きますが💦
はなまるさんがどうしたいかじゃないですか?
担任を外れて欲しいのか、自分の子に関わらないで欲しいのか…等。
先生を怖がって行きたがりません。どうにかしてください。と言われても、保育園側も困っちゃうのかなって思いました。

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。
    ぶたっ子さんは何も言わない派なんですね。叩かれたとかじゃないとは思いますし、外れて欲しいとかは思ってないんですが、前にTVである園で子供に罵声浴びせてる音声とか出回ってたので、どんな言い方されてるんだろーと気になってしまいました💦

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

担任の先生が4人とのことですが
それぞれ役割を分担させて保育を
されてるんじゃないですかね🤔?
みんながみんな優しいだけの先生って
なあなあになりませんかね🤔?
ある程度仕切って、嫌われ役じゃないけど
クラスをまとめる先生としてA先生が
いらっしゃるとか!その他をカバーして
優しく対応されるのが他の先生の役割で
クラスが成り立ってるとかってないですか?
いつも厳しい訳でもなさそうですし、
いけない事はいけないと伝えるのも
大切な経験になると思いますし🤔

私はクラスに1人くらい怖い先生がいても
いいかなって感じです😂年齢も年齢なので
少し厳しくても今後の事成長を考えると
そのくらいあってもいいなぁって🙏

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。うちの夫もそう言ってたのですが、役割分担で怒り担当とかあるんですかね〜?他の先生も注意するとこはしてくれてるみたいなんで
    多分我が子がなにかしらやって注意されたのだと思うんですが、A先生からどんな言い方されてそんな怯えてるんだ?とか気になっちゃって💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒り担当って言い方はあれですが…
    主で担当する先生になるなら、
    1番叱る面も多いと思いますよ🤔
    他の先生も注意しても主となる先生よりは
    叱るまではいかないと思いますし🙏
    はなまるさんのお子さんだけではなく
    全体的に指示を出したりする際とかも
    あるだろうし…そう言った面でも厳しい
    (子どもにとっては怖い)って感じじゃ
    ないのかな?とも私なら考えます🤔

    あまりに気になるようであればまず、
    園での子どもの様子を聞いたりして
    A先生がどう言った感じで答えてくれるかで
    判断するかもです🤔よく見てくれているなら
    詳しく説明してくれてるであろうし、
    きちんと受け答えできるかなと!!

    • 8月12日
  • はなまる

    はなまる

    A先生と私が話した機会は少ないのですが、悪い人では無さそう、という印象でした。
    なので余計に、そんなに怖い怖いって言うって陰ではすごい厳しく言われてるのかな?とか思ってしまいました。

    面談の時に何気なく聴いてみようと思います!

    • 8月13日
はじめてのママリ

いつも怒ってる、理不尽に怒ってるなら気になりますが、どんな感じなんですかね?面談はA先生と行うのですか?😊違う先生と面談されるなら、よくA先生こわいーと家で言ってるのですが、うちの子よく怒られてますか?大丈夫ですか?💦みたいな言い方で聞いてみるかもしれません😅💦その聞かれた先生もどんな感じで返すか悩むと思いますが。笑
誰かが怒られてるの見て怖いと思うのか、何かされたのか?気になるは気になりますね💦

ただ、小学校行くと、叱ると怖い先生多いと思うので、嫌な感じの怖い先生でなければいい経験だ!と思って見守りますかね😊😊

  • はなまる

    はなまる

    コメントありがとうございます。面談の先生は行くまで誰なのか分からず、A先生に当たるかもしれないんです〜
    理不尽なのかどうか判断つかなくて悩ましいんですよね〜
    多分我が子がなにかしらやって注意されたとか、だと思うんですが、どんな言い方なのかとか気になっちゃって💦

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    でも面談がA先生だとしたら、逆にどんな感じかわかるかもしれませんよ!子供のことよく見ててくれての厳しさなのか、全然見てないのか、、。面談したらなんとなくはわかるかもしれません!うちの子迷惑かけてませんかー?💦😅とかで聞いてみるしかないですかね💦本人の前で、うちの子先生のこと怖いって言ってます、って私はなかなか言えないかもです😅子供が本気で登園したくない、ってなってたらいいますが😭

    他の保護者さんなどに聞けたら一番いいですが、、交流ないと難しいですもんね😭

    • 8月12日
  • はなまる

    はなまる

    確かに、本人には言えないですよね😂
    本気で行きたくない、ってなる前になんとか状況を知りたいな、とも思ってたので
    面談では誰に当たっても、うちの子大丈夫ですか?って感じで聞いてみたいと思います!

    • 8月13日