![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで育休中。保活激戦地に住むか、実家近くへ。通勤時間と共働き経験から悩んでいます。どうしますか?
職場と家の距離
主人と私、両方ともフルタイムの共働きです。
今は私が育休中ですが、復帰にあたり、祖父母が近くにいた方が助かるのでは?と考えて、私の実家の近くに引っ越す案が出ています。
そこの市だと保育園にはほぼ確実に入れる点数のため、保活の心配はないのですが、職場まで各々1時間ちょっとかかります。また、車社会のため保育園には車で送って行って、そのあと駅で電車に乗り職場に向かう形になると思います。
今住んでいるところは保活激戦で、確実に入れる点数ではないのですが、各々の職場まで30〜40分ほど。保育園の送迎も自転車で行ける距離です。
通勤時間だけがネックなのですが、共働き経験がないためなかなか決断ができません…。
皆さんだったら、どうされますか?💦
- ママリ
コメント
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
難しいですね。
引っ越ししたら、ずっとそこに住む予定ですか??
そうでないなら、ご実家近くは良いかもですね。
片道1時間は許容範囲と思います。
保育園に確実に入れるのも魅力的です。
小学生になる頃に今住んでいる所にまた引っ越しても良いと思いますし。
でも、永住する事になるなら‥今、住んでいる所の方が好きなら、引っ越しは私ならしないです。
通勤や送り迎えは毎日の事ですから。
近くて、通い易い方が良いと思います。
ご両親がお幾つか分かりませんが、ずっと当てに出来ないですし。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご実家の両親はどこまで協力してくださるのでしょうか?
保育園をお休みや早退のときにお願いできるのであればかなり助かりますよね。ただ、頼れば頼るだけ介護の期待をされたりするならちょっと考えものですね。
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
保育園の休みや早退のときは対応してくれるようです(^^)
介護の件、本当におっしゃる通りですよね💦あまり介護のほうは期待していないみたいです。母がケアマネージャーとして働いていた為、自分の子どもには苦労させたくない、と言っています。具体的にどのようにするのかまではわかりませんが…。- 8月12日
-
はじめてのママリ
うちの母もケアマネです。それなら自身でいろんな経験や手段もご存知でしょうし、安心ですね。お子さんのこともこちらからお願いというより、ご両親が言ってくださってて、それも親孝行の一環という形で考えられればどちらにとってもいいことかなと思います。毎日の通勤や送迎は大変ですが、何かある度にお休みや早退となると職場の理解がないと精神的にしんどいと思います。どちらにしろ一長一短ありますので悩みますよね。
- 8月13日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
ご両親にどこまでサポートをお願いできるかで、実家近くに住むはありだと思います!
うちは私の実家近くに住んで、私は1時間くらい、夫は1時間半位通勤してますよ!
-
ママリ
お返事ありがとうございます。お子さんが3人いらっしゃるんですね。我が家は現在1人なのですが、ゆくゆくは2.3人目と考えています(^^)
やはり多少離れていても、実家に近い方が助かることが多いですか?- 8月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
しばらく空いてしまって申し訳ありませんでした。いろんなお話を聞けて大変勉強になりました(^^)
まだ結果は出ていませんが、たくさん悩んで決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
ママリ
丁寧なお返事ありがとうございます。引っ越ししたら永住すると思います。
私の地元のため、愛着があります。職場に通うことができるならば、地元の実家近くに住めたら最高だな〜って思っていました(^^)
ただ今より遠くなってやっていけるのか不安で…。
たしかに両親、ずっと当てにはできませんよね💦
そして『通勤と送り迎えは毎日のこと』本当にその通りだと思いました。
主人とももう少し相談したいと思います。
マル
ご実家近くに住みたいってお考えなら、良いと思います😃
単にご両親のサポートを当てにして、引っ越しするなら止めた方が良いと思っただけです
私は夫の希望で、今、夫の地元に住んでいます。
でも、誰も親戚はいません(義父母も)。
毎日片道70分、通勤にかかります。
会社から小学校は90分かかります。
フルタイムだと、学童の最終お迎えに間に合わず、会社に特別に30分だけ時短させてもらっています。
保育園のお迎えもあるので、正直、結構ハードです。
夫は単身赴任したり、毎日終電なので、当てに出来ない状態です。
ご両親のサポートだけを当てにして、引っ越したら後々大変になるのでは?と心配しただけです。
でも、みるみるさんが地元に愛着があって住みたいと思っているなら、問題ないと思います😃
ママリ
今回も丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。見ず知らずの私にこんなにアドバイスいただけることに感激です(´;ω;`)
マルさんも職場から遠いところに住われているのですね。ご主人も多忙とのこと、毎日本当にお疲れ様です。
それでも日々乗り切っていけるマルさんを尊敬します…✨
いただいたご意見、とても勉強になりました。ありがとうございました♪