※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

4ヶ月健診で首が不安定。先生には心配ないと言われたが、自身は不安。首がしっかりすると安定するか不安。片手抱っこは腰が座ってから?

4ヶ月健診でうつ伏せで首は1分ぐらいなら上がるんですが、縦抱きでまだ前にガクンとなったり、引き起こしでついてこなかったんで見てもらったんですが小児科の先生にはこんなもんでしょと言われました。もちろんその時引き起こしは泣いてついてこず、スーパーマンみたいな姿勢とかにして色々身体は見てくれました。
その後の助産師さんの相談では身体が友達の子に比べてふにゃふにゃしてる気がすると伝えたところ抱っこしてくれて、4ヶ月健診の項目にあるふにゃふにゃして抱きにくいというのはこんなもんじゃないよと言われ安心していました。


ですがやはり首もグラグラするし気になります。脇をもって抱っこしようとすると首はうなだれるし、縦抱き安定しないような…。(私が初めての育児なのでそう思うだけかもしれません)
もう少し首がしっかりすれば安定するのでしょうか🥺?
画像のような安定した片手抱っこは腰が座ってからですか?💦

コメント

きりん

片手抱っこは、腰座ってからですね😅腰座る前だと、ちょっと担ぐような感じで、肩に乗せて(ゲップ出しみたいに)抱っこも出来ますが…。

お子さんの大きさは大きいですか?
友達の子供は男の子ですが、平均より大きくて、頭も身体も重すぎて首座りも腰座りも遅かったです。

うちは次女が1ヶ月早産だったのもあってか?長女の時と比べて色々遅かったです。

腱鞘炎があるなら、まん丸抱っこを覚えると負担は少なくなると思いますよ?!😊

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね💦背中支えないと縦抱きできないのでふにゃふにゃしてると思ってしまいました😂

    身長は成長曲線より高め、体重ど真ん中、頭囲大きめです😂

    私も36週で出産しました😭多少関係ありますかね🥺?

    まん丸抱っこYouTubeで見ました☺️やってみます✨

    • 8月12日
  • きりん

    きりん

    一緒ですね😊
    やっぱり早産だと少しは正産期とはいえ、MAX予定日近くに生まれた子と比べると色々発育がゆっくりな気がします!
    長女が予定日前日生まれで、3724gで生まれてきて、次女は早産で一回り小さく2710gで生まれてきました!平均ではあるんですけどね😅
    長女よりも身軽なはずですが、ゆっくりめでしたよ😊

    • 8月12日
  • まり

    まり

    出生体重も同じぐらいで2723gありました😳
    たしかに出産予定日まではまだお腹の中にいる気分なのかミルクもあまり飲まず寝てばかりな子でした😂
    1ヶ月ぐらいの遅れは想定して育児していきたいと思います!ありがとうございました☺️✨

    • 8月12日