![かりん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムツ替えや入浴後に使用するベビー用品を準備しましたか?爪切りや湯温計なども準備済みですか?他に必要なものはありますか?
ベビー用品準備について👶🏻
オムツストッカーを作っているのですが、
主にオムツ替え後や入浴後に使用するもので
ベビーワセリン
ベビーローション
ベビーオイル
清浄綿
は事前に全て準備されましたか🙄?
また使用しなかったもの、これ以外に
必要なものはありますか??
爪切り
綿棒
湯温計
体温計
オムツ替えシート
アルコールジェル
は準備済みです🥺
教えていただけると嬉しいです😊
- かりん。(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
バッチリだと思います!
あえて言うなら,安いのでいいのでオムツ捨てる用のポリ袋でしょうか。
私はポリベビーという市販の軟膏を買い,軽度なかぶれに塗っていました。おむつかぶれなら皮膚科受診して処方してもらったほうが早く効きますが…。
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
私の場合ワセリンとローション、オイルは買いましたがワセリンは産院でもらえました!
結局使っているのはベビーローションのみです😥
-
かりん。
回答ありがとうございます😊
ワセリンやオイルはそんなに出番ないですかね😅まだ産まれていませんが色々ありすぎて、なににどれ使うのか難しいです💦- 8月12日
-
ぴぴ
難しいですよね🥺
私はワセリンのベタベタが苦手で、使っているのはローションのみでした!- 8月12日
-
かりん。
確かにワセリンはかなりべたつきますよね😭自分がべたつきが嫌で使わないので😅
ローションはお風呂上がりに全身に塗る感じですかね😌?- 8月12日
-
ぴぴ
私もベタつきが嫌でして😥
そうです!お風呂上がり全身に塗ってあげます☺️- 8月12日
-
かりん。
なるほど🤔🌟産院でもらえたらラッキーなので、もらえなければ退院後購入します🥺👍
- 8月12日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
ベビーローション
爪切り
綿棒
体温計
しか用意しませんでした☺️💦
ベビーローションは実際に使ってみたら娘には合わなかったので、買い直しました🙌
-
かりん。
回答ありがとうございます😊
肌に使うものは合う合わないがありますもんね💦- 8月12日
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
事前準備のものはとりあえずまだいらないかと思います🌼全部使わなかったです!冬になって乾燥が気になれば購入でいいかと!
爪切りの他にやすりはあるといいですよ🤗
-
かりん。
回答ありがとうございます😊
👶🏻の肌の様子を見てからの購入でも大丈夫なのですね!
爪やすりは頭になかったです!
教えていただきありがとうございます🌟- 8月12日
![いなりとおあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなりとおあげ
爪切り
ベビー綿棒
ベビーオイル
ペットシート(おむつ替えシートの代わりに)
を予め用意してました。
保湿ローションは産院や小児皮膚科で処方されたのを使ってて
あとから洗浄綿と赤ちゃん用の体温計買い足しました。
買っておいてよかった物は
ベビーオイルと綿棒とペットシートです!
二日おきに便秘の日があるので活躍してます。
暑くなって来て臭い始めたので、使用済みおむつはBOSの消臭袋に入れて捨ててます。
外出中におむつ入れて持ち帰るときにも使えるからオススメです。
-
かりん。
回答ありがとうございます🌟
便秘の日にオイルを使うのですか😌?!
ローション等は産院で聞いたり様子見てからの方が良さそうですね😄
消臭袋は購入しようと思います😊- 8月12日
-
いなりとおあげ
便秘だとお腹苦しくて泣くことがあるので
あまりにも出ないときはベビー綿棒にベビーオイルつけてグリグリ浣腸します。そのときにペットシートをお尻の下に敷いておくとおむつや衣類が汚れるのを防げます!
最初はちょっと可哀想に思えますが慣れます。
出産楽しみですね!コロナで不安が多い妊娠期間だったと思いますがあと少しです😊- 8月12日
-
かりん。
なるほど🙄そのような使い方があるのですね‼️ペットシートは使い捨てができるのでいいですね👍
初産でとてもドキドキしています😭おしるしがくるのか、破水するのか、前駆陣痛からくるのか…構えちゃいます🥲ちゃんと自分で気づくことができるかな?と😭- 8月12日
かりん。
回答ありがとうございます😊
ホントですね!オムツ捨てる袋のことすっかり抜けてました💦
ちなみにオムツ用のゴミ箱は設置されていますか?
オムツかぶれは👶🏻の様子を見て考えます!教えて頂きありがとうございました💕
rin
オムツ用ゴミ箱ありますー。レバーでくるっとして臭いを防ぐやつです。
rin
これです!
家庭用ゴミ袋など好きな大きさの好きな取っ手付き袋をセットできるので、ゴミ捨ての時すこし息を止めていればさっと捨てられて便利でした。
かりん。
なるほど🧐
私は賃貸に住んでいて燃えるゴミは週2回なので、やはりオムツ用のゴミ箱は必要ですかね😭?!
rin
広さがなければ、蓋付きのゴミ箱でもいいと思います。実家に里帰りしている時は蓋付きのゴミ箱を洗面所に置いていました。蓋には消臭チップ?をつけてました。
かりん。
かなり狭いので蓋付きのゴミ箱🗑も検討します!
アドバイスありがとうございました😊🌟