※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

1歳4ヶ月の息子が癇癪や人見知りが激しく、自閉スペクトラムの症状が心配。コロナで外出もままならず、不安が募っています。

自閉スペクトラムについての質問です


息子は今1歳4ヶ月です

産まれた時から良く泣く子で
最近は自我が出てきたのか

癇癪が本当に凄いです

叩く寝転がって蹴る
自分でもどうしたらいいのか
分からないように泣き叫びます。

人見知りも激しく
最近は少し落ち着いてきたかな?て
感じなのですが
熱などが出て病院に行くと
凄い勢いで泣き叫んで
嫌がります


そしておしゃぶりも大好きだし
数での布団が何枚かあるのですが
それを持って歩いたりします


さっき自閉スペクトラムの
症状で調べたのですが
極度の人見知り
同世代の子と遊べない
思い立ったような急な行動が多い
癇癪を起こすことが多い
簡単な質問に答えられない
会話が成り立たない
言葉が遅れている
お気に入りがあるとそればかりになる
新しい場所や人と接するのを嫌がる
気に入らない事があると手が出る
ごっこ遊びをしない
指さしをしない

などがあるそうで
自閉症なのでしょうか。

不安で不安で
仕方ありません。


今コロナで
外にはなかなか出れないし
あまり人にも
触れ合わせてあげれてません

コメント

ドレミファ♪

うちの息子自閉症ですが真逆です
人見知りなし
病院怖いものなし注射泣かない(具合悪いとぐったり)
物の執着なし
同年代は好きですが遊び方わからない
なのでなにかには当てはまっても絶対ではないです
1歳4ヶ月なら指差ししないこもいるし
会話成り立たない子も多いと思いますよ
時期がくればしっかり診断されるし療育も必要なら通えるので今はたくさん遊んであげてください

一歳半検診に相談すればよいと思いますよ😊

マルヤン

地域の保健センターには、相談されましたか??

1歳だとまだまだ、判断は難しいと思いますのでまずは、保健センターに問い合わせてみるのも一つの手だと思います。
相談していたらすいません💦

まるこ

うちの子が小さい時を思い出してしまいました。

もうすぐ4歳の子供がいます。

ちょうど、ななさんのお子さんくらいの月齢からイヤイヤ期に入りました。
癇癪も激しくて、食べようとしていたバナナが折れただけで1時間号泣したり、麦茶用のコップ(本人が勝手に決めている)じゃないコップに麦茶を注いだなど、こだわりが強く日常の些細なことで癇癪を起こしていました。
他害(私にだけですが)も頻繁にあり、噛み付く、叩く、蹴るなど3歳くらいまでありました。こちらもノイローゼになりそうで、本当にしんどい期間でした。

こんなうちの子の場合は、発達が限りなくグレーだと、思っていましたが違いました。

まだ一歳半前だと言葉での意思疎通は、難しいですよね?
なので、お子さんの中で伝えたいことが沢山あるのに伝わらず、そのもどかしさから癇癪に繋がっているのかもしれません。

子どもはいま年少ですが、先生からはクラス1のしっかり者だと言われています。
我の強さはリーダーシップに繋がる部分もあるようです。
今はしんどいですが、大きくなってしまえば、あの時は大変だったと笑える日が来ると思いますよ!

ちなみに、自閉症かどうかの診断はよほど重度でない限り3歳頃からしか分からないと言われています。

親戚に自閉症のお子さんいますが、赤ちゃんの頃から抱っこを嫌がったり、話しかけても反応が鈍い、逆さバイバイなど特徴があったと言っていました。
ですが早期からの療育で、社会性もしっかり伸びています✨

コロナ等でストレス溜まると、余計に不安が溜まるかもしれませんが、大丈夫!

ご心配なら、お住まいの育児相談窓口や支援センターに電話相談などしてみると良いと思います!

ママリ

不安ですか?
うちも同じ月例の娘居ますが、人見知りが尋常じゃないし、言葉も遅れてます。伝えたいことが伝わらないと癇癪おこしてますよ!
保育園に通わせてますが、先生には順調に育ってるね、と言われてます。
人に合わないのはたしかに不安になりますよね。児童館とか行ってないんですか?

  • なな

    なな

    言葉は最近スラスラ
    喋るようになり
    言い聞かせると
    分かってくれる事も
    多々あります!

    私が住んでいる所が
    コロナが多すぎて行けません。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    1年前のコメントに返信がついてビックリしました!笑
    うちもお喋りよくするようになりました!成長してますね!!
    健診では引っかかったりありますか?

    • 8月28日
  • なな

    なな

    すみません
    間違えて返信してしまいました😭

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    それはそれは(笑)

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

まだ見ていたらお子様のその後の成長を教えて下さい。
現在1歳4ヶ月の息子がななさんが書いてる事全て同じ状態で自閉と知的障害を疑っています。

  • なな

    なな


    私も優しく注意できる事もあるし
    出来ない事もあり
    頭ごなしに怒ってしまう事もあり
    その時は必ず癇癪が起きます

    そのあと悪かったなと思い
    おいでと言って抱きしめて
    話を聞くと落ち着く事もあります

    言葉の遅れなどありますか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    怒ると癇癪なんですね
    うちはちょっと気に食わない事があると一日中癇癪なのでイライラして怒鳴ってまた癇癪がヒートアップって感じで精神やられてます…

    優しく接すると落ち着く事もあるんですか、、参考にさせて頂きます。

    言葉も身体発達も全て遅れています。
    未だに発語0です。
    歩く事も出来ないし人見知りも激しすぎて外出も大変です。
    喋るようになったら癇癪が少しマシになると聞きましたが、まだまだ喋る気配もないし完全に重い知的障害だろうなって諦めてます。

    ななさんのお子様は喋るようになったのですね
    いつから発語がでましたか?
    一歳半検診は何か言われたりされましたか?
    質問ばかりですみません。

    • 8月28日
  • なな

    なな

    返信遅くなりました😭
    うちも気に食わない事あると
    癇癪起こしますよ😬!

    本当イライラちゃいますよね😭
    お気持ち凄くわかります

    話を聞く感じで
    何が嫌だったかとか
    泣かなくて大丈夫だよーと
    抱っこしてみたりすると
    落ち着く事も多いです👍

    うちの息子は逆に大きすぎるくらい
    大きいです!
    身長92センチくらいで
    体重は14キロ近くあります

    外出は私も本当に大変でした😓
    実際ぐずるのでどこにも
    行きたくなかったです
    抱っこ紐で抱っこしてれば
    ある程度は大人しくなったりしてたので2歳くらいまで
    抱っこ紐凄く活用してましたよ

    最近もぐずる事は多いですが
    買い物に行く時に
    たとえばお気に入りのトミカだったり
    小さいぬいぐるみを1つ持ってって良いよと言って
    お店のカートに座らせぐずりだしたりしたら
    そっちに意識を持って行きます😂

    歩くのは1歳くらいから
    歩き始めて
    喋り始めたのは少し遅めで
    1歳4ヶ月くらいにすこーし
    喋り出したくらいです
    2歳になったくらいに気づいたら
    ペラペラ喋るようになってました

    今までの健診で何か
    言われた事はまだありません

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちを理解して頂けて嬉しいです。

    一日中大声で泣き叫ばれるので優しく接したくても心の余裕を失くすんですよね…

    息子さん大きいですね!

    本当大変だし周りの目も気になって外出したくなくなります
    うちは抱っこも癇癪中は海老反りにのげそったりであまり意味ないんです😞
    抱っこ紐はエルゴを購入してましたが装着がめんどくさくてヒップシートを最近は使ってます

    うちも同じで何かを手にもたせて意識をそっちに持っていきますがすぐに飽きられ、また癇癪です…

    歩きや発語等の身体発達の遅れはなかったんですね!
    健診も異常ないなら息子さんは順調に成長されてますね🥺
    身体発達の遅れ=知的障害の可能性なので、うちはやはり希望はもてませんね
    色々と教えて頂きありがとうございました。

    • 9月2日
なな

今日少し大きなスーパーへ
買い物に出たのですか
途中で大癇癪が起きてしまい
抱っこ紐もダメで海老反りしたり
床に寝転んだり泣き叫んでました
すれ違う人皆んなに振り返って
見られてしまい
恥ずかしくて
私も泣いてしまいそうでした。

優しくなだめても無駄で
もう我慢できずに大声で怒鳴ってしまい
もう子育てに対する自信が0です😭

やっぱりうちも自閉症とか
なのかもしれません😫