※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に震えることがあり、てんかんの可能性が心配です。受診は小児科でいいでしょうか?

最近、授乳中に寝落ちしそうになると頭を含め上半身が痙攣のようにぶるぶる震えることがたまにあります。
声をかけたり体を揺するとハッと起きておさまり、すぐに寝てしまうのですが大丈夫でしょうか😢
てんかんではないかと不安です。
受診するとしたら小児科でしょうか?💦

コメント

ママリ素人🔰

6ヶ月ごろに授乳中の寝落ちしそうなときにぶるぶるしてることありました💦
何日かしてて心配になりましたが、ネットで調べたらあるあるみたいで長時間じゃなければ大丈夫そうだったので様子見てたらそのうちならなくなりました!
心配でしたら動画とか撮って小児科で診てもらったほうが安心できると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!良かったです😭
    寝入りにピクッピクッとなることはあっても、ぶるぶると震えることはなかったのですごく心配でした💦
    続くようなら念のため動画撮っておこうと思います。ありがとうございます☺️

    • 8月12日
ママリ

うちの子もそうです!😭
まさに今もそうでした💦

頻繁にあるわけではないのですが、授乳中に深ーい眠りについてしまうときにそういう傾向があるような気がしてます🥺
心配ですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまた寝る前の授乳でなってました💦
    1回きりならまだしも、続くと心配ですよね😞
    確かに動かしても起きないような深い眠りの時によくなる気がします。
    今までの寝入りはレム睡眠からだったのが、このくらいの月齢からノンレム睡眠に変わると本に書いてあったのでそれですかね🤔
    生理現象だとしてもやっぱり怖いので早くおさまってほしいです😭

    • 8月20日