モラハラ旦那と離婚したいです。結婚6年目になりますがモラハラがひどく…
モラハラ旦那と離婚したいです。
結婚6年目になりますがモラハラがひどくなってきました。
上から目線ですぐ不機嫌になったり、暴言だったり、、
・お前のありがとうがむかつく
・俺の金で買った家だ
・夫婦は対等じゃない、俺が上だ
・女は家にいて仕事はするもんじゃない
などなど、、、
いつも機嫌を伺いながら生活していましたが
もう疲れました。
こどもに対しても「○○嫌いだ、あっちいって」と言ったり
怒鳴ったりします。
実家は、飛行機で2時間弱の場所でなかなか帰ることもできず、
もう我慢の限界で別居し、離婚しようと思っています。
冷静な話し合いもできないので弁護士つけるつもりです。
実家が遠いため、どんな準備をしたらいいのか教えてください。
弁護士と話し、書き置きを残して実家に帰る方向性で考えています。離婚手続き関係は、全て弁護士を通す予定。
経験がある方、わかる方いましたら
教えてくださいm(__)m
- めーぷる(5歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
ママり
同じくモラハラ夫と離婚したく、協議離婚を試みましたがダメで家を出ました。
法テラスも使い弁護士さんにも何度か相談にいきました。
弁護士を頼む予定とありますが。ここで大事な質問です。
旦那さんは、慰謝料などとれる資産がありますか?
ここ大事です!
めーぷる
大きな資産は持ち家で、あとは夫婦の預貯金があります。
車もあります!2台とも旦那ローンで、1台は、私名義です。
ママり
持ち家あるとちょっと大変かもです…。(ローンが残ってると余計に)
旦那さんは仕事上上の立場だったり高級取りですか?
もし弁護士頼んでも、旦那さんがローン地獄で支払い能力ないと慰謝料もとれません…。
私がそうでした。支払い能力なしお金にだらしない旦那だったので、逆さにしても小銭しかでない相手とは弁護士雇って戦う価値もないよ!時間とお金(雇う)の無駄!と。
なので調停を申し立て、一年半かかりましたが調停離婚しました!
調停なら一万もかからないし、間に二人の調停員さんが入り顔も合わせず話し合いができます☺︎
ただ申し立てた側の場合、相手方の住む近くの地方裁判所に毎回行くことになります!
そこも注意かな。
離婚したいけど話にならない場合、本気であればすぐに別居(逃げる)もう戻らない法テラスでまずは弁護士相談お勧めします!
調停なら早めに申し込みしないと1ヶ月に一回くらいなので、あっという間に一年たってしまいます(><)
今思うと、私はその間ひとり親手当も貰えず必死に一人で育てながら調停してたので…
支払い能力がない相手ならさっさと離婚届けだしてひとり親手当を貰った方がよかったな…とすごく思います( ; ; )
めーぷる
すごい高級取りではないですがローン地獄にはならなさそうです。
正直、慰謝料もいりませんし、養育費も貰えればラッキーくらいです。
とりあえず法テラスに相談してみます!
弁護士立てればすぐに離婚できるかな?と思っていました💦
こどもは現在、旦那の扶養に入ってるんですが調停中等はどうなるかわかりますか💦?
ママり
養育費は自営じゃなければ、差し押さえもできます!
私は自転車操業の自営相手だったので,決めないといけないので決めましたが養育費払ってもらえてません💧
親権は、基本母親になります!精神障害などあったり、主に夫が子供を見て母親は働いてた…とかでなければ親権は母親です!扶養は関係ありません。
法テラスも、法律を述べるのが弁護士の役目なので…正直相談的な事で行ってもさっぱり軽くあしらわれるというか…
あまりいい思いはしないかもしれません(><)
役に立つことは教えてもらえるかもしれませんね✨
めーぷる
自営ではないです!
たべっこどうぶつさんは、旦那さんに内緒で家を出ましたか??
ママり
独立して店を出すと聞かず…仕事を辞めた次の日の朝に、お金にだらしない人だったので私のクレカを貸してくれと言われ実家に泊まりに行く予定もあったのでそのまま黙って出ました。
メールで協議離婚をしたいと話し合いの日を設けてもらい、話し合いしましたがモラハラなのでコロコロ態度が変わり…
念のため隠して録音もしてましたが、協議離婚にならず調停を申し立てに行った流れです!
私的には協議離婚ではなく、調停離婚をしてよかったなと思います。
モラハラの人は気分で言うことがコロコロ変わって話が二転三転して二人だけじゃとても話し合いにならないので…
こちらも辛いし、調停員を挟んでこの気持ちを理解してもらって味方につけられてモラハラ夫を落ち着かせながら話し合いできた事に感謝してます!
めーぷる
私も協議離婚ではきっと難しいなと思っています💦
私の旦那もコロコロ話が変わるし、何かにつけて自分が納得する理由を求めてくるので...
調停はやっぱり早い方がいいですか??
実家が遠いこともあって家を出るには自分の仕事もこどもの幼稚園関係もいろいろ手続きもあり、家を出るのは来年2月頃を目処にと思っています。