※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちむさん٩(Ü*)۶
家族・旦那

私っておかしいですかね?www妊娠分かってから仕事🍷🍸🍶🍻🍺(水商売)も辞め…



カテゴリーいまいちわかりませんが…😓💦


私っておかしいですかね?www


妊娠分かってから

仕事🍷🍸🍶🍻🍺(水商売)も辞め

タバコ🚬も辞め

出産しほぼ母乳な為

まだお酒も飲んでいません🙅🏻❌💔

飲みたくて仕方ないです。
でも
我慢してます!!


で!
私が妊娠分かってから

旦那もお酒禁止🙅🏻❌です
(タバコ元々吸わないです)

忘年会も飲んでも1杯
友達とかと一緒にBBQとかして
飲めよって言われてましたが
目で合図(飲んだらわかってる?ってゆー)
旦那の束縛凄かったので
お互い友達と呑みに行くのは無し🙅✖です!!

行きたいけど…(笑)

自分が飲めない期間旦那も禁止 って
考えおかしいですか?www

たまに買い物中飲みたいな〜って
言うので
家でたまにおkしてます☆
おつまみ作ってあげたり…

元々毎日酒を飲んでいた私が我慢してるのに💢
とは
思います!

禁止🙅🏻❌の理由としては

女だけの子じゃないのに

私だけが何もかも
我慢する意味がわからない(笑)

自分の子腹で育ててくれてるんだから

あんたも今まで通りでいいわけないでしょ✋

出産後は

母乳は私にしか出せないけど

おっぱいまんだし
辞めてグズグズしたら
面倒見れるの?ってゆー(笑)

女だけが
なにもかも我慢する意味が理解できません(笑)(笑)

おかしいですかね?(笑)


あんた飲むなら私も飲むよって(笑)

仕事してくれてるから ってゆーなら

仕事してれば
なんでもありですか?(笑)
なら私も仕事します。

仕事してる事がそんなに偉いですか?
なら私も仕事します(笑)


家事。育児したって
誰もご褒美もくれない
褒めてもくれない
当たり前に思われる。

働いてくる旦那がいて生活できる

それをやりくりしてご飯を作って待ってる嫁がいるから
働ける。

どっちも同じ立場だと私は思います(笑)


おかしいですかね?(笑)


男が嫁に子供預けて呑みにいっても
世間から
対してバッシングは受けず

女が旦那に子供預けて呑みにいけば
育児放棄。

本当にイライラします\( •̀ω•́ )/(笑)


なんか意味がわからず
すいません(笑)

コメント

deleted user

勝手がいいですよね…

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    なんなんですかね\( •̀ω•́ )/

    • 9月23日
deleted user

全然おかしくないですよーー!
私も、働いてくれるのは有難いけど
働くことが偉いみたいな勘違いしてる人
イライラするんで😂💦

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    おかしくないですか!
    良かった😣💗
    働く事が偉い みたいなの本当にムカつきますよねー。

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それで、育児とかで疲れて
    相手出来なかったりしたら、
    当然のごとく浮気する人いますよね?😂
    それがめっちゃイラつきます🤗💢
    何様?って感じですよね(*^ω^*)
    本当働きに出る方が偉いんなら
    私が働くから変わって😊って感じですよね!

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当に何様ですよね(笑)
    私仕事が仕事で
    そーゆー人沢山お客さんで見てきて…
    本当接客しててイラッとしますよ(笑)

    • 9月23日
ゆゆ

分かります!
私も産んだ初めの方はそうゆうストレスありました!旦那に嫌味も沢山言いました!
気楽な独身中と、妊娠と育児中のギャップがありすぎてイライラ半端なかったです!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ギャップがありますよね(´•̥ω•̥`)
    今は旦那も一緒に我慢してくれてるんで
    良いですが😭⚡️

    • 9月23日
ぽん

確かにそうですよね。
女は飲まない、吸わないが当たり前😩
男は関係ないなんて、おかしな話です!
私は元々飲まない、吸わないなので何のストレスもありませんが…
旦那はタバコを辞めましたが、その分お酒の量が増えたような😅
ちむたろう♡さんの考えをを受け入れてくれる旦那さんは素敵ですね😌
きっと、私の旦那は理解してくれません。
怒るかスネるか、機嫌を悪くします😩
お仕事お疲れ様と言っても、家事と育児お疲れ様なんて絶対言われません!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    その当たり前がすごく
    ムカつくんです(笑)
    理解してくれる人で良かったです( ´•̥_•̥` )
    そうなんですよね!
    お疲れ様なんて言われませんよね(笑)

    • 9月23日
はなつな

何もかも我慢…ですかね?
なんか妊娠と子育てが罰ゲームみたいに聞こえます。

旦那がお酒飲まなかったからって私が飲めるわけではないので、私的には無意味に感じますね。私が忙しくて大変な時に、のんびり飲んでいるとかなら、イライラして言っちゃうかもですが^_^;

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    なにもかも我慢じゃないですか?☆
    私はなにもかも我慢で
    不自由ですよ。
    罰ゲームとまでは
    言ってませんが
    母親ってなに
    女ってなに
    やめたいーとか
    思いますよ( ・_・̥̥̥ )

    2人の子なんだから
    私が我慢なら
    あんたも我慢です。

    • 9月23日
  • はなつな

    はなつな


    確かに子供いない時とは比べ物にならないほど、不自由ですよね^_^;
    でも、多分これからですが、子供めっちゃ可愛いですよ(^-^)
    その代償だって、きっと思えます!
    子供…欲しかったわけではないのですか?

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    想像以上の不自由さにびっくりしました(笑)
    欲しかったですが
    自分だけ不自由が気に食わないんですわ

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    です(笑)
    なんか送信しちゃいました(笑)

    • 9月23日
  • はなつな

    はなつな


    なるほど。私は私だけが我慢してる!って思わないから、共感できないんだと思いました!
    もちろん授乳中なので、お酒は子供のために我慢してますが、子供三人旦那に預けて出かけることはダメと言われたことないので(^-^)
    「お互い禁止する」ではなく、「お互い許可する」っていう風になれるといいですね。
    その方がお互いストレス溜まらないですし、夫婦も仲良くいられると思います。

    • 9月24日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    参考に話してみます👂
    ありがとうございました😊✨

    • 9月26日
ゆん

うちも旦那はお酒辞めましたよ!!
うちの場合は私が妊娠してるからって自分から辞めてくれました。
内心当たり前だ!って思ってますが一応ありがとうと言いました( ^ω^ )♡
完ミですが、息子に何かあった時に車出せてしっかり対応出来るように産後の今もお互い飲んでいません。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    優しい旦那さん!
    そーですよね!
    何かあった時すぐ車出せるの大事ですよね!🤔

    • 9月23日
あーや

私も悠々と酒を呑んでいる旦那を見て同じこと言いました!
ご飯を作ってもありがとうないし、だったら旦那も働いて当たり前笑
生物も食中毒になったら怖かったのでお寿司好きなのに我慢をし、スナック菓子もカロリーを気にして諦め、食事に気を使う中、旦那は飲み会で楽しい思いをしているのが許せなくて笑
せめてあたしの前で酒の話飲み会の話をするなとキレちゃいました❤️
文句あるんかい?と笑
同時に話してると腹立つから黙ってろと言ってスッキリしました笑

でも、たまーに酒解禁しますが、1ヶ月に2回位に!飴と鞭を使わないと効果ないと思いまして笑

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そうなんです(笑)
    こっちの家事、育児当たり前なら
    じゃあ働くのだって
    当たり前だし(笑)みたいな感じですよね☆

    • 9月23日
ゆーめ

めっちゃ分かります〜!!!私はもともと夜やってる時はお酒は飲んでたけど1人で飲むほど好きじゃなかったからお酒は臨月入ったら飲まないでね〜程度ですが、煙草は結婚する前に2人で辞めました!結婚する前に辞めた理由は、すぐに子供もほしかったし、子供出来て自分だけタバコを辞めてイライラするのも嫌だったし、妊娠中に夫が禁煙しても絶対挫折して隠れて吸って大ゲンカになるのが見に見えてたから妊娠してからストレスためないためにも前もって禁煙してもらいました♡案の定1度隠れて吸ってて離婚だーってほど大ゲンカしましたが、まだその時は妊娠してなかったのでそれから本当に禁煙してくれて今は仲良くやってます♡

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    分かってくれて
    良かったです(´•̥ω•̥`)
    禁煙成功して良かったですね😍

    • 9月23日
バーバ

すごーくわかりますねぇ。

私がずっと思うのは「子供は母親が面倒見て当たり前」な感じ。

私が病院とか出かけなければならない時とか、なぜ子供を見てくれるようお願いしなあかんの?
何で幼稚園の送り迎えもお願いしなあかんの?
なんで、旦那は当たり前のように1人で遊びに行ってるんやろう?
そこで私に子供を見といてとお願いするわけでもなく。

あと、少しお風呂入れたぐらいで「やってやってる」と言う上から目線なのか。

止まりませんねぇ(笑)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    お子様沢山♡
    すごいです!


    本当にまさにその通りです( ´•̥_•̥` )
    本当にいいね 沢山押したいくらいです(笑)

    • 9月23日
こっちん

わかります!
まだ産まれてないですが、子供が産まれたら夜遊びにや飲みに行くのは許さん!!と言ってます(´・_・`)
私だってたまには地元に帰って友達と遊びたいので(地方に嫁ぎました)旦那1人で誰にも頼らず丸1日子供のことをちゃんと見れるようになるまではお互い様かなぁと。

タバコも妊娠がわかってから辞めさせました。
もしも吸いたいなら私も吸う!って脅しました。(←ちなみに私は吸ったことないです(笑))

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    腹たちますよね(笑)
    旦那も理解して我慢してくれてるので
    良いですが
    夜平気で呑みに行くようなタイプなら
    本当に喧嘩⚡️絶えないんだろーなって
    思いました(笑)
    私もよく
    脅します(笑)

    • 9月23日
ぷにちゃん

うちは勝手にさせてますよ〜d( ̄  ̄)
タバコもお酒も自由です!
元々外では飲みにでないので、お酒くらいいっかなぁ〜って


恩を売って産後母乳離れたら飲みに行きます!(笑)
文句ないでしょ(`・ω・´)って✨

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    母乳離れた時が楽しみですね♡

    • 9月23日
とあまま.

わかります、わかります!(笑)

私は元々お酒大好きだし
旦那も私もタバコ吸ってました!
1人目妊娠と同時に
どちらもやめましたが
旦那は自主的に禁煙始めました!
お酒は今も毎日晩酌で飲んだり
たまに飲みに行ったりしてますが(笑)


その分、旦那が飲みに行ったら
別の日に子ども預けて出掛けたり
させてもらってます!

自分が好きなお酒我慢して
旦那が目の前で飲んでるのに
最初はイライラしてしょうがなかったですが
お酒許す代わりに
たくさん家事も育児も
協力してくれてるので
飴と鞭って感じで使い分けてます!(笑)

ただ、これから二人目出産控えてるので
私が臨月に入ったら
強制禁酒させる予定です(笑)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    自主的に辞めてくれたのは素敵です♡

    私もそれができたらいいんですが
    子供預けて私が出かけることが気に食わないみたいで😓💦
    臨月入ったら
    いつなにがあるかわかりませんもんね(笑)

    元気な赤ちゃん産んで下さい💗👼

    • 9月23日
うり

ほんとその通りだと思います!
こっちはお酒も煙草もやめて行動にも制限あって不自由すぎてストレス溜まる一方なのに、言っても言ってもわかってくれなくて何度大喧嘩したことか笑

子ども産まれてからも大して変わらない態度なら、私も働くから家事育児を完全に1日交代にしようかとでも言ってやろうかと思います笑

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当にそのまんまです(笑)
    中には我慢って表現が気に食わないって人もいるみたいですが
    我慢なんですよ(笑)
    子供産んでかわってくれたらいいですね😭💔💦

    • 9月23日
  • うり

    うり

    何だか反対意見の方たちは旦那さんを縛ってかわいそうって意見多いみたいですけど、そもそも旦那さんから「飲みに行くな」「子どもを預けて出かけるな」って縛られてるからこそそんな縛るんなら自分もそうしろよって思っちゃうって至るところにコメントしてることちゃんと読んでなくてコメントしてる人多いなーと思いました。
    え、そんな状況でも我慢って思えないわけ?聖母かよって思いました😵笑
    旦那さんがみてるから遊びに行っていいよって言ってくれさえすれば、こっちからもたまには息抜きしておいでよって思えますよね。そうじゃないならお互い行かないって当たり前やと思いますよ🤔
    家でたまに飲むことも許してるんだし、私たちは卒乳まで飲めんっちゅーのに笑

    • 9月25日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そうなんですよねー。
    旦那からそーやって縛って来たので
    なら自分もダメだからね?って
    だけなんですけどね…😓
    お酒飲むことが
    仕事だったのに
    それすら禁止で飲んじゃった日には
    めちゃくちゃキレられてました💔
    +仕事してる事が偉い
    俺の稼いだ金だ 感が強くて…
    普段仲いいですが
    喧嘩した時が本当にひどくて
    ボロクソ言ってくるし
    本当に自分が正しい と思ってしまうみたいで
    ふと。本当に後悔した。とか
    思っちゃいます。
    でも旦那に会っていなかったら
    今の子供に会えなかったわけなんで
    感謝したり後悔したりです(笑)
    正直…
    否定的な方は
    育児する事が
    当たり前に思われて嫌じゃないのでしょうか。
    同じように仕事しても
    家事育児は女がやることが当たり前な事に
    疑問はないのでしょうか…
    不思議です…
    そして
    もう少し柔らかく
    普通にコメントして頂けないのかな…と
    さらに思ってしまいました😓💦
    喧嘩売ってるような
    言葉のチョイス…
    上から目線など。

    そうなんです。
    たまには見てるから
    ちょっと息抜きしてきなよ って
    嘘でも言ってくれたら
    いつもお仕事頑張ってくれてるから
    たまには友達と出かけてきたら?って
    言えますよね(笑)
    自分は遊ぶくせに私はダメなんて
    できないから
    旦那自ら単独では
    あそばないのに
    旦那がかわいそうなんですかね…(笑)

    • 9月26日
  • うり

    うり


    えー仕事でもお酒ダメとか旦那さん器が小さすぎる(他人様の旦那さんにすみません💦)
    なんかそれって軽く監禁状態ですね😥
    私だったら育児ノイローゼになりそう😭

    私のとこはまだ産まれてないから実際のところはわかりませんが、生後3か月って慣れない育児に疲労ピークな頃って気がします。
    ほんと旦那さんに考え方変えてもらってちょっとでも息抜きできるようになるといいですね!!😣

    • 9月26日
アンナ

彼もわたしも喫煙者で、お酒大好きーです。

妊娠発覚前、わたしが妊娠したら禁酒禁煙すると言ってくれてましたが、お断りしました。
約束してしまうと、ホントに守ってる??って考えてしまって、ずーっとモヤモヤしなければならないのがイヤで!
彼は飲み屋さんで働いてるので、お客さんからお酒をいただいて飲まざるをえないこともありますし…

なので、うちは禁酒も禁煙もしなくていいけど、わたしの目の前では禁止になってます。

おふたりで話し合って、「わたしばっかりー!」とならないルールを決めると、気持ちが楽になるのではないでしょうか?

なんとなく、回答になってるか分からない文になってしまい、失礼しました💧

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    約束しちゃうと気になりますよね😭💔
    うちは毎日直帰なんで
    約束してますが
    飲み会とかあれば心配ですね(´・・`)
    仕事なら仕方ないですね🤔💕

    • 9月23日
ベビーラブ

おかしくないと思います

やっぱり母親と父親では違うと思いますね

母親のほうが制限されることは多いですもんね

うちは旦那さん毎晩家で飲んでましたが
私が妊娠してからは自らやめてくれました
何かあったとき、病院に夜中に行くこともあるからって

出産してからも、赤ちゃん病院に連れてくかもしれないからって飲んでません

職場の送別会とかはしょうがないから行きますけどね

私は今はもう完ミになったので
もう少し赤ちゃん落ち着いたら飲みに行きますよ!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    多いですよね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
    自主的に辞めてくれる旦那さん素敵です♡

    私も落ち着いたら
    飲みにいきたいです♡

    • 9月23日
かえさん

言っている事はわかりますが
少し旦那様が可哀想ですね(´・ω・`)
お子さん産むのは嫌々で産んだのですかね?
何もかも我慢我慢なら妊娠する必要ありましたかね?もっと心の余裕ある時にした方がよかったかもですね。我慢ばかりと言われて生まれたお子さんも可哀想。

でも子育ても結婚生活も我慢ではないですよ。。女だけが我慢している訳でもないと思います。女は妊娠してつわりを乗り越え胎動も感じ子供を産んで育てて子供の成長を近くで見れて出産の痛みも妊娠中子育て中やりたい事を我慢してやり遂げたあとの達成感。母親にしか味わえないと思います。

それに比べて男の人はつわりも胎動も感じれずエコーでしか子供との繋がりがなく仕事や会社の付き合いが多いせいで子供との時間はほぼ作れないですし世の中には子供とどう接したらいいかわからない人も多いと思います。
それに離婚したら子供と父親は離れ離れで
ATMとでしか見てもらえない。

同じ立場だとは思いますし主さんが言っている事とてもわかります。ただ私ならもう少し旦那にも息抜きや私といて楽しい、楽だと思って欲しいし我慢も必要だけど時にはお互い折れて楽させて上げることも大切だと思います😊偉そうにすみません。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    旦那かわいそうですかね?(笑)
    なら飲み会とか許可して
    私は息抜きも許されず友達とも遊ばせてもらえないのは我慢して
    旦那は自由にさせたら良いですかね?😭💕
    私が接客した中で
    子供との時間 っていう
    素敵な方には会えませんでした。
    みんな嫁子供いてもキャストとベタベタ
    付き合いだから とか
    汚い世界みてたので
    そんな素敵な方とお話してみたかったです。
    本当に。
    旦那のお義母さんに
    見ててあげるから
    友達と息抜きしておいで
    って言ってくれましたが
    旦那が預けて遊んでるのが気に食わないって
    言われ結局預けて1人で掃除してました。
    ちなみに旦那は1人じゃ子供見てられません。

    • 9月23日
  • かえさん

    かえさん

    可愛そうだと思います😢。
    ただこれは私個人の意見なのでね。
    それは違いますね。男のようには
    遊べないけどある程度の息抜きは必要です。

    うーん。ならどうして子供を産もうと
    思ったのですか?子供を産むと言うことは
    ある程度我慢しなければなりませんよね。
    今の旦那様と出会い結婚してこの人なら
    大丈夫と思って産んだのではないのですか?

    旦那様にそう言われたのはショックですが
    主さんも旦那様に酒はダメこっちも色々我慢しているんだからお前も私と同じく我慢しろよ!!
    と言っているなら
    預けて遊びに行くのは気に食わないと思いますよ😭自分は良くて人はダメなんて人として一番ダメだと思います。
    お互いもう少し息抜きしたらどうでしょうか?

    私の旦那もひとりでは子供は見れません。
    私のように毎日娘が産まれてからずっと
    24時間いる訳ではないから見れなくて当たり前だろうなと思ってます。

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    デキ婚ですね…
    この人なら大丈夫 とは
    思いませんでした😢
    旦那が俺はよくてお前はダメタイプです。
    我慢の度合いを舐めてたのもありますが
    私がスーパー行くのも色々言われ
    夕方には出れずなどなど
    色々あり
    でも旦那のワガママは結構聞いてます。
    ワガママ聞いてくれて
    ありがとう って言われますが
    それでも私の息抜きはなしです。

    • 9月26日
スクラム

まったくのドドドド正論ですな!

それだけでなくとも、つわりや妊娠中のトラブルで治療、入院なども女…産むのが痛いのも…

変な世の中!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ありがとうございます😭💕
    否定的な意見もあるので
    そー言ってもらえると安心します(´・・`)
    なにもかも女ばっかてすよね!

    男は悪阻もないし
    体重も増えないし
    身体になんの変化もなく
    楽に自分の子供抱けるんですもん。

    • 9月23日
  • スクラム

    スクラム

    いやいや全くおっしゃる通りですよ〜!
    昔からそう思ってましたよ!
    不公平!
    待ってるだけで楽に自分の子供抱ける。見れる。
    仕事を「がんばってくれてる」とはおもいません。
    なぜなら男女や家庭の有無問わず
    特別な事情がない限りは、大人として働くことは当然のことですから。

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そして否定的な意見の方は
    もう少し柔らかく言えないものかと…

    たしかに!(笑)
    本当にそうですね!(笑)
    当然ですよね(笑)

    • 9月23日
mi___!

いえその通りだと思います!
すごく納得、共感できました!
考え同じです😊

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そー言ってもらえて
    なんだか安心しました😭💗
    ありがとうございます!

    • 9月23日
mm.

私は別に旦那のお酒もタバコも許せます~!そのかわり私にしか感じられない胎動とか、お産の感動とかがあると思ってますので(^○^)

あなたがおかしいとはおもいませんが、私はそこまで妊娠すること、子どもがいることを我慢我慢我慢!とは思っていないので、そこまで私と同じレベルを求めようとも思いません★

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当に人それぞれですね\( ö )/
    お子さんはいますか?★

    • 9月23日
  • mm.

    mm.


    1人とお腹の中にもいます!
    主人は私のことも気にかけてくれますし、家族も大事にしてくれます★なので別に飲み会もタバコも、家族に迷惑かけなければokです‼

    なんだか、私は読んでて旦那さんに対してあまり思いやりがないように感じてしまいました。

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    2人目なんですね♡

    そーですかね?
    旦那が縛ってきてたので
    そもそもが(笑)

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    縛られたり
    喧嘩の言葉の暴力すごいですが
    かわいそーなので
    たまにお酒許可して
    色々作ってあげてるんですがねー😓💦

    • 9月23日
  • mm.

    mm.


    だとしたら、お互い様なのでよいと思いますよ(^○^)

    私たちは子どもがほしくてほしくて二人で妊活して授かった子なので、我慢とかも思わないですし、お互い助け合ったり許し合ったり、ここはこうしてほしいとか「縛る」でなくふつうに適宜話し合いをしてるので、女ばっかり!とかあまり思わないだけです★主人も仕事で大変そうですし、私も育児と妊婦で大変なので、お互い様です★

    なので、縛ってきたからこっちも縛るの当然!みたいな考えでなく、お互いもっと許し合ったり、お酒とタバコ以外で息抜きできたり、歩み寄れるといいですね★

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    服買うなどのストレス発散も
    今働いてないので出来ないので
    なにか良い解決が見つかるといいです…

    • 9月26日
KMB

言いたい事はすごいわかります!
ほんとなんでこんなに我慢しなきゃ
ならないの!って思います!
我が家は二人ともずっと禁煙して
旦那は妊娠中からお酒飲んでました。
別に旦那が飲んだからって
赤ちゃんに影響ある訳じゃないし
その代わりその我慢してる分
買物連れてってもらって
好きな物買ってもらって
好きな物食べてってする日を
作ってました🎵
子供の顔見てると
我慢してよかったって思えるし
家でお酒飲んで酔って
寝てしまった旦那見て
ニコニコ遊んでる姿も見ず
もったいないなーって
思います(笑)
生きてる年月のうちの
数年我慢したって
死にはしないしって
開き直ってます(笑)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    分かってもらえて良かったです😭💗
    たしかに(笑)
    死にゃしないですよね♡
    私もその代わりが欲しいですー( ´•̥_•̥` )

    • 9月23日
  • KMB

    KMB

    お酒飲んでいい?って
    言われたらいいよーって
    言って少し酔ったくらいに
    日曜〇〇行きたいとか
    〇〇食べたーいとか言います(笑)
    えーって言われたら
    ネチネチ文句言いますよ(笑)

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    少し酔ったくらいに(笑)
    なんだかその光景はおもしろそうです♡

    • 9月23日
カゲのオバケ

超分かります!!

私も旦那も元々お酒大好き。
共通の友人も多いので、けっこうオールとかでとことん飲む感じでした。

妊娠して、飲めなくなって、まぁつわりもあって飲めなくなったのもありますが、
それ以外にもたくさん制約がある中で、

旦那だけ飲みに今まで通り出かけて、連絡も返ってこず朝がえりとか何回かあって、

もうドカーンです。笑
なんで2人の子供なのに私ばっかりこんな思いせんといかんのだ!!と。

ただでさえ、些細なことに心配になりながら過ごしてる中で、旦那だけのびのび羽伸ばしてるのは、私には許せませーん!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    良かったです😭💗
    私もずっとそんな生活でした!
    妊娠中もですが
    出産後今までの生活とのギャップが
    すごいですよ(笑)
    そうなんです!
    2人の子なんだか
    女だけが我慢は私には理解できません🙅🏻❌

    • 9月23日
  • カゲのオバケ

    カゲのオバケ


    そらぁ、妊娠、出産すればこれまで通りの生活とはいかないし、我慢しなきゃいけないこともある。
    それは重々承知の上で子供を望んだわけで、それについては別になんですけど、

    旦那さんの関与の仕方ですよね。
    二人の子供ですし、子育ては二人でしていくものですから。

    私は産後、たまには友達と遊びに行きたいと思ってるので、旦那一人でも面倒見れるように教育しようと今から思ってます!笑

    • 9月23日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そーなんです笑
    二人の子供なのに
    女ばっかが許せない!笑
    うちは全然みれません!笑

    • 9月23日
ほしみさ

分からないでもないですが、我慢、って言葉にしちゃうとなんか語弊がある感じがします。
かわいいかわいい我が子のために、当たり前のことをしてるだけ。
好きなこと出来ないし、自由もない。預けて短時間の買い物に行っても子供のこと気になって結局ゆっくりは出来ない。食べ物も制限され、睡眠も不規則。
でも、子供のためですもん♬
旦那がそれをどう理解してくれてるかは分からないけど、もちろん一緒になって可愛がってくれるし、旦那なりに私のためにしてくれることもたくさんあります。不器用ですがね(笑)
私は、自分以外の意思で縛られるのは嫌いなので、私も縛りません。
ちむたろう♡希愛さんご夫婦がそれでなりたってるなら、おかしくてもおかしくなくても、それでいいんだと思います(*^^*)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    私は縛られてるので
    縛り返してるのかも。しれないです🤔💕

    • 9月23日
いっちゃんマン

私も水商売辞めて、禁煙禁酒です!
でも妊娠出産するって事はタバコ、お酒辞めなきゃいけない、その他にも我慢したりしなきゃいけなくなる、妊娠前のようには行かないって事は重々承知で不妊治療をし、今授かれてます(o^^o)
旦那には害があるのでタバコだけはやめてもらっていますが、付き合いもあるのでお酒は飲ませてます!
水商売やってたんですからそのくらいはわかってあげないとな〜と思ってます(*^o^*)
でも旦那は私も我慢しているのを知っているのでプライベートのお酒はなるべく我慢してくれていますよ( ^ω^ )
アホみたいに呑んだくれられては困りますが、たしなむ程度ならいいかなと♪
確かに我慢するのは辛いと思う時もありますが、そうなるのを分かっててその道を選んだのは私なので頑張ろうと思えてます!
育児は協力してもらいますけどね🙋

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    新年会とか忘年会は許可してます!
    それ以外は妊娠まえから
    なにも言わず直帰でした\( ö )/
    お客さんの中にも
    お酒は飲まない人沢山いました。
    なので
    付き合いだから
    飲まなきゃいけない は
    私には最高の言い訳だと思っちゃいます
    育児して
    自分は寝不足で
    産後の抜け毛もすごくて
    子供が抱っこまんでずーっと抱っこしてなきゃいけなくて
    しんどい時に
    のみに行くのも
    許せちゃいますか?♡

    まあ、うちは
    私が呑みに行かせてもらえた事が
    妊娠前からないので
    行かせません。(笑)

    • 9月23日
  • いっちゃんマン

    いっちゃんマン

    うちの旦那は私が辛い時に飲みに行くような人ではないので大丈夫です(*^o^*)
    妊娠前から飲みに行くなと言われたら、わたしも行くなと言いますね!
    その辺は私は自由ですが(^^;;
    お互い縛ってるならいいのかもしれませんね〜♪

    • 9月24日
うあ

というか、
女に産まれたので仕方なく。
女が男としか結婚できない世の中なので仕方なく。
男から子が産まれるシステムに、人間界はなっていないので仕方なく。

様々なことを男にブースカ押し付けて、性別は違うくせに、他は同じにしろと言ったって仕方ないかなと。
不服に思うことなんて、それ以外にも生きてりゃ沢山ありますが、自分が出来ない事を出来る人に、するな!と言うのは可笑しいとは思いませんが、正しいとも思わないし、
それに対して賛同を得ようとするのも微妙。

まー、男が実際に乳が出て、実際に腹で子の成長を実感できるような世界であれば、お前も同じようにしろよ!同じ立場だろ!あぁん?!と言っても普通でしょうけど。
根本は同じ身体では無いですしね?
第一、夫婦の子供だからこそ、お互いがお互いの出来ることをし合ってるのが夫婦であって、相手がしていることと同じ事を、やれや!!と言うのが正しいのか、正しくないのか。
どっちでもないと思いますけどね。
同じ苦しみを同じように過ごして同じ血を引いている子を育ててるなら同じように味わえ!って。
うーん。
むしろ、
タバコ=身体に害
水商売=世間体では微妙な職
お酒=身体には必要ないもの
これらを辞めれたのはお子ちゃまのおかげであり、有難や〜ですけど。
まー、私も貴女のようにタバコも酒も水商売も風俗もしてましたが綺麗さっぱりです。
主人はタバコもパースカ、飲み会も行って好き勝手してますが、出来る身だから仕方ないわよねー。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    まあ、たしかにそーなんですけど(笑)
    理不尽すぎてムカつきました(笑)

    失礼しました\( ö )/

    • 9月23日
ぐでたま

うーん。子どもを嫌々産んだのかなと思ったのと、子どもが出来たから結婚したのかなと思いました。

おかしくはないですが、周りから見れば子どもだなと思いました。

子どもが出来たんだし大人になりましょう。
素直に受け入れる余裕を持つことも必要です。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    子供が出来たから結婚しましたよ\( ö )/
    そこになにか大きな問題ありますかね?(笑)
    子供が出来てから結婚すると
    こーゆ考えになるんでしょうか???

    ぐてたまさんは
    自分ばっかり とか思うことがないんですね!!
    理不尽に思うこともないんですね
    女が家事育児仕事当たり前で
    男がオムツ変えたら
    イクメン なんて言われる事
    不思議には思わないんですね!
    素敵です!
    そんな風に思えたらいいんでしょうが…
    子供で失礼しました\( ö )/
    でも
    ここで私の意見?質問?に
    賛同して下さった理解して下さった
    みなさんに対しても 子ども って事ですよね(笑)
    自由がきかなくて
    好きな服も着れなくなり
    想像以上に自由がなく
    余裕がないのは
    たしかです!

    • 9月23日
ちゃんはな

人それぞれですが、私はおかしくないと思いますよ(^^)
というか、ご主人我慢してくれてることが素敵すぎます!!!大切にしてあげてください!!
それに比べてうちはクソ旦那すぎます(笑)

家事育児、確かに誰も褒めてくれませんが育児だけは、子供がちゃんと見てくれてます!!手をかけた分だけきっと返ってきますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そー言ってもらえて嬉しいです!
    多分旦那は
    自分が呑みに行く事で
    私にも後で行かれるのが嫌なんだと思います(笑)
    クソ旦那…😭💗(笑)
    妊娠前からそんな感じです(笑)
    子供が見てくれてる!
    たしかに!
    頑張ります♡

    • 9月24日
みう

意見がズレてるかもしれないですが、この国はトータル的に女性が育児しずらい国やと思いますww
そりゃあ、少子化にもなるわ!って位(°Д°)笑
何故か、
我慢、努力、忍耐、産む痛みを我慢してこそなんたらかんたらとかww変な美徳が多いですよね!
世間一般の目ってそこまで厳しくして、修行でもすんのか?ドMか?
とでも良いたくなる位、海外から見ても日本ってキッチリしてるけど少し面倒くさいみたいです(*_*)笑
子供を産めば聖母マリア象を求める人もいるし。
今は核家族時代なんやから、ママの負担デカ過ぎです。
世の男性は、仕事しとんのが偉いからふんぞり返るんではなく、 もっと女性を労って欲しいです(>_<)
話それたけど、男性には出来ない分、フォローとか労ることはできるし共感です♥

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当です!(笑)
    なんとかしてほしい…
    ドM(笑)たしかに本当にその通り🤔💗
    共感していただき
    ありがとうございます♡

    • 9月24日
deleted user

本当男は自由でいいですよね😂😂
でも私は赤ちゃんの為だから仕方ないって思えるのでそんなに腹は立たないです!笑
と言っても私が我慢してる事ってお酒ぐらい✋笑
今は仕事も辞めたので仕事のストレスも無く、妊娠を理由に家事を手抜きしても何も言われないしむしろやってくれる!笑
旦那は酒、タバコ吸うけど仕事してるから仕方ないかなぁーと思ってます!私の前で吸わなきゃいいかなと。飲み会も断ってくれる事もあるしなるべく早く帰ってきてくれるから、問題ないです😁私も体調良けりゃ友達と遊び行くので✨でももし旦那に家事の事で文句言われたり友達と遊びに行くななんて言われたらブチギレますね😂

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当に自由ですよね!
    なんの変化もなく✋⚡️
    私は仕事してたいのでそれもストレスです(笑)
    妊娠中も今も家事しっかりやってたし
    手伝ってくれないです(笑)
    羨ましい旦那さんです😣💗

    • 9月24日
嫁ちゃん

物凄い共感しました!!
あたし達はお互い煙草吸ってて、
妊娠が分かる前は一緒にやめる!とか言ってたくせに、いざ妊娠が分かると俺が辞める意味が分からない。と返ってきました💢💢

こっちだって吸いたくても我慢してるのに買い物行く度
煙草吸ってくるわ~と言って外で吸ってたりしてました👊

本当お前との子供孕んでるんだからちょっとは我慢しろよって思ってました💢

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    口だけだったパターンですね🙄💔⚡️
    本当にムカつきますよね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
    結局出産まで
    吸ってましたか?😤

    • 9月24日
  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    全然吸ってますよ(´Д`)
    吸ってももういーけど近付くなって言いたいです🔫( ˘-˘ )

    • 9月24日
M

わたしもそうおもいます!
今妊娠中ですが旦那にも禁酒してもらってます!
私はもともとタバコ吸わない人ですが
妊娠発覚してから旦那にやめてもらいました*\(^o^)/*
周りに言うとかわいそう…みたいなこと
言われますけどお互いの子供なのになぜ
女だけ我慢しなくちゃならないの?って思います( 笑 )

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    いや!もう!そうなんです(笑)
    何がどこら辺がかわいそう?(笑)
    女だけが
    なにもかも我慢?
    別に男は出産しないし
    大変な思いしないし
    それくらいいいでしょ(笑)

    • 9月24日
  • M

    M

    ほんとですよね!😠
    女と男ってどうしてこんなに
    差別されるんだろう…
    産んでからも男が飲み行ってても
    子供は?って聞く人いないけど
    女が飲み行くと子供は?ってなるのも
    いらっとしますよね( 笑 )

    • 9月24日
nina

専業主婦の1日の家事、育児を時給に換算するとたしか、高給取りのサラリーマンよりも月収良いらしいですよ(笑)

家事、育児も立派な仕事だと思います⸜(´ ˘ `∗)⸝♡

うちも一人目が夜間熱出した時に、旦那は飲酒していて車を出せなかったことがあり、本当にイラついたことがあります₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    給料本当に欲しいです( ´•̥_•̥` )💔
    お酒飲んでしまうと
    本当に何かあった時困りますね😭💦

    • 9月26日
ぷよたん、

言われてみれば、なんで母親が飲みに行くと批判なんでしょう!すごいことを気づきました笑

くそー飲みに行きたいー
でも心配で置いてけないー
ってゆー格闘をしてるんです私は笑

女ってほんと大変ですよね😂

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    気ずきましたか?(笑)
    そうなんですよ。
    母親が行くと色々言われるのは
    なんでですかね。
    親は2人なのに…😱⚡️

    実際預けると心配ですよね(笑)

    • 9月26日
deleted user

わかりますー!
全然おかしくないですよー!

同じ立場で生活してほしいです..

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ありがとうございます😍✨

    本当ですよね!
    なんの痛みもなく
    我が子を抱ける…

    • 9月26日
ままり

すごいわかります!笑
女ばっかり我慢する意味が分からないですよね!(ง •̀_•́)ง

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そう思っちゃいますよね😭💗
    コメントありがとうございます೨̣̥*♪

    • 9月26日
deleted user

私も同じ感じでしたが
旦那さんがイライラする事が増えたので
タバコとお酒許しました!
そしてら、育児も家事も夫婦間に
ゆとり出来ましたよ( •̀ .̫ •́ )✧
もちろん、私もタバコ吸いたないな!
って思う事ありますが
二人目も考えてるし高いのでね😅
母乳やめて混合してよく晩酌します!
その時間が今はとっても楽しいです!!

飲みに行くのはダメでも
家ではお酒いつでもOKにしてみては
どうですか??
主さんも混合にして晩酌
楽しめばいいと思いますよ🍺

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    タバコどんどん値上がりですよね😓💦
    お酒飲んでから
    実際どのくらい時間空けば
    いいんですかね💦💔
    色々な情報があってイマイチ…
    あと若干な哺乳瓶拒否です😓😱💦

    • 9月26日
m

それ羨ましいです!
うちはそんな事言っても
絶対飲みに行くし
麻雀もしに行って朝帰りは
毎週です😠👎

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    朝帰りは本当にキツいですね…
    私はやり返しちゃいますかねきっと!
    やられて嫌だった?って聞きます(笑)

    やられたらやり返す
    子供っぽいとか批判くらう
    考えなんでしょうね…( *ˊᗜˋ* )

    • 9月26日
  • m

    m

    もっと遊びに行けばいいのに~
    って、自分が遊びに行きたいから
    こんなことばっか言ってきます😠
    こっちは嫁いで周りに友達いない
    ってゆうのにほんと勝手すぎます😑👎

    • 9月26日
かびるんるん

言ってる事わからなくもないです(´,,•ω•,,`)

私は旦那が高校生の時
上の子が出来て卒業するまで
誰にも言わないバレないように
するっていろんな事我慢して
来ましたが全然嫌じゃなかった
です。お腹の子守れるのは
二人しか居ないから何がなんでも
守って産もうねという意思が
お互い強かったからなのか
妊婦中の今までも違う生活
などは一切嫌じゃなかったし
我慢とも思わなかったです!

いま卒業して社会人2年目の
旦那ですが会社の人によく
呑みに誘われますし
家でも飲む時もあります。
タバコは肺が弱いためやってませんが…

でもお酒くらいいいじゃないか!
って思ってます!

ゲームだって仕事から帰ってきて
疲れてリビングで寝ちゃっても
文句はないです。

子供産まれてから 我慢ばっかり
もう嫌だ なんて一回も思った事ないです。だって覚悟してた事ですし選んだのは自分です。

自分の立場を旦那に押し付けても
お互いイライラする事ばっかりなのでお互い思いやりを持って生活できてるかなって思います。

お互い今までも育ってきた
環境も違うしその二人が
生活して子育てしてって
そりゃあイライラする事
気になる事 あって当たり前です。

おしゃれできなくても
友達と遊びに行けなくても
前みたいな生活出来なくても
私は全然いいです。
周りは若いひとばっかりで
凄い楽しそうにしてるけど
私はいまの生活が何より幸せです。

子供の成長なんてあっという間
だし子供が大きくなってから
夫婦で呑みに行ったり遊びに
行ったり友達と飲んだりって
全然できるし
逆に今まだ小さい子供の
成長を夫婦で味わっていきたいなって思ってます!

私達も息抜きは必要です!
でも旦那も息抜き必要!
お酒飲んで息抜きになるなら
いいじゃないですか!
他の女に走ったりするより!笑
人に求めるばかりじゃなくて
自分から変わろうって私は
思って頑張りました(´,,•ω•,,`)

なんて答えになってませんが
お互い息抜きして
可愛い我が子の『今』を
思う存分楽しみましょう(´;ω;`)!

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そうですね。もう少ししたら
    かわいくてかわいくて仕方なくなるのかな…
    今はやっぱり
    手がかかる子なのか
    大変で
    育児楽しい〜なんて
    思えません😓💦
    あーもーいや、ってなる事のが
    多分多いです( ´•̥_•̥` )
    もう少し育児楽しくなってくれば
    余裕がもてるのかもしれません。
    ただ
    私が旦那に飲み会許可したとこで
    私が友達と遊ぶのが嫌だから
    自ら行かないんですけどね。

    • 9月25日
  • かびるんるん

    かびるんるん


    私も生後半年は余裕で
    授乳2時間おきで
    毎日寝不足でした!
    でも1ヶ月もその生活したら
    それが当たり前になって
    きついとも思わなくなったし
    慣れって言うんですかね?
    育児はもう戦いだし
    本当 1年後には
    あの時もっと余裕持ててたら
    違ったかな とか思えると
    思いますよ😊

    深く考えないで
    なるようになるし って
    思ってたら案外楽ですよ(´;ω;`)笑


    旦那さんになんとか理解して
    もらってたまには友達と
    ワイワイできるといいですね!!

    許し合い していかないと
    お互い爆発しちゃいますからね(´;ω;`)

    • 9月25日
あひるこ

うーん。
私は喫煙してたし、お酒も1人で飲みに行くくらい好きでしたが、我慢してます。産まれてから授乳中ももちろん我慢します。

ただ旦那にまで我慢させるのはちょっと可哀想かなぁって思うので、別に禁止してないです😵

お酒もタバコも許してます。
その代わり私と子供の為に毎日一生懸命働いてきてくれてます☺

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    私も禁止事項多いので
    お互い様でしょ?って感じになってます💦

    • 9月25日
秘密

宅飲みならおっけーですが、飲み会は嫌ですね><

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    宅飲みおk分かります(笑)

    • 9月25日
moja

我慢我慢。
自分が自分がって思うから
息が詰まってくるんだと
思いますよ?

そんなに飲みたいなら
完ミにしたら
旦那さんだって面倒みて
くれるし飲みにもいけると
思いますよ。

私の友達は
お互いに気持ちいい思いして
過ごしたいからって
旦那さんが飲みに行くときは
きちんと送り出して
そしたら後日旦那さんが
子ども見ててあげるから
飲みに行っておいでって
言ってくれたり
家事育児してくれたりと
お互いに公平にすごしてるみたいです。

卒乳するまで?
もしかしたらその先も
そんなに縛り付けられている
旦那さんが少し可哀想に思えました(>_<)

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ミルクにして飲んでくれても
    謎のギャン泣きなどなど
    面倒見れないんです😓

    お友達さんの感じ羨ましいです✩

    どちらかというと
    私が縛られてる感じです。

    夕方は人が多いからダメ
    買い物も早いうち〜

    親の休みに実家行くにも
    行っていい?って感じです!

    基本人が沢山いるとこダメ〜です…

    • 9月25日
咲ちゃん♡

言ってることわかる気がします! 私も大好きだった仕事をやめ、友達と遊ぶ予定もなかなかたてられず、ロングだった髪の毛も乾かす時間ないからってベリショにして...
旦那さんはお酒も飲むし、趣味のスポーツもやっています。
でも私はそんな旦那が好きなんです♡
いざというときは(私が調子悪いときなど)はお酒を飲まないでくれるし、スポーツしているときは生き生きしてて...
男の人ってけっきょく子どもなんですよね😣💦
お腹で赤ちゃんを育ててないぶん親としての自覚があまりないというか(笑)

最初は我慢ばっか嫌だなって思ってたけど、最近は息子が私じゃないと泣き止まなかったり、私にだけ見せる笑顔があったりで、女に生まれてよかったーって思って我慢なんてそっちのけになってます(*^^*)♡

ちむたろうさんは息抜きできてますか?大丈夫ですか?( ´•ω•` )
ここに意見を言うと賛否両論あるかもしれませんが、愚痴るだけでもスッキリしますよね!
息抜きして楽しく育児したいですよね😊❤

みるきー

出産直後はお酒どころか、1時間の昼休みがある旦那が羨ましくて仕方なかったです(≧Д≦)
最初旦那は仕事してて俺エライみたいな態度取ってましたが、「仕事行っても昼の休憩時間あるんでしょ?私ないから」って言ったら私を敬うようになりましたw

deleted user

ちむたろうさんは、どういう意見を求めてるのでしょうか?(^^)
共感して欲しいのなら、あらかじめ『批判はしないでください』と書かれた方が良かったかなと思いました(^^)
そうでなくて、『どちらの意見も受け止めます』なら、最後まできちんと平等に返事された方が良いかと(^^)
皆さんのコメント見ていて、共感された方には丁寧に、そうでない方には反発心が剥き出しに聞こえます。

ちむたろうさんも旦那さんもものすごい我慢されてるみたいですね。
でもそれはお子さんには関係のない我慢ではないでしょうか?
お子さんのために我慢してるのならまだしも、どちらも自分本位ですよね?

ちむたろうさんの気持ちも分かりますよ!
私も産後は『なんで私だけ、ちょっと息抜きに散歩でも~とか、その少しすら自由に出来ないのか?』と悩んだときもありました。
でも、だからといって子ども置いて出かけることはしなかったです。やっぱり四六時中子どもを考えてるから。
自分のお金すら自由に使わなくなりました。

旦那さんは一生奥さんとお子さんを養っていかなくてはいけないですよね?
一生ですよ?それをちむたろうさんはできますか?
私は働いてるとき、辞めたいなぁと思ったこと多々ありました。出産して二年は働き、退職しましたが、一生と考えると。。。自信ないです、私は。
男性にはその覚悟が我慢なんです。それは、女の人にはできる人とそうでない人が限られるんです。
お酒を許せば、お子さん預けて外出も許されると思いますよ?(^^)
もう少しお互い話し合って二人のルールをお決めになった方が良いかと思います(^^)
ただ、その我慢はお子さんに向けられるといいですね❤

  • お月ちゃん

    お月ちゃん

    横から失礼します。
    とっても共感しました。
    自分と意見が異なる人には反発心が強いなーと思いました。
    そうではない方々のコメントはイイネ!が沢山押されているので同じように思ってる方も沢山いるんだなーと思いました。

    関係ないコメント失礼しましたm(_ _)m
    ちむたろうさんもお互い育児頑張りましょう。

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます(^^)
    大変失礼な言い方をしてしまったなぁと反省もしてますが、こういう質問ってとても繊細な質問かなと思ったので(^^)
    それに、ちむたろうさんも旦那さんも悪い悪くないとかそういう問題ではないと思って(^^)
    せっかく望んで産まれたお子さんがいるのに、お子さんのための我慢をされる方が幸せだと思って(^^)

    • 9月24日
おさつ

おかしいですかね?と聞かれたら、私の感覚からすればおかしいです。
ご主人かわいそうだなーと思いました。

ちむたろうさん幸せですか?お子さんのためにお酒タバコ水商売我慢するのってそんなに苦痛ですか?そんなに苦痛なら産まなければよかったのに…子どもつくらなければよかったのに…と思ってしまいます。
目に入れても痛くないくらいの世界で一番愛おしい我が子のそばにずっといれるのは、働いてくれる主人のおかげなので感謝してます。わたしもお酒大好きだったので主人が飲んでると羨ましくもなりますが、飲むなとは思いません。

一般的に父親と母親は役割が違うくないですか?特に子供が小さいうちは。役割が違うから我慢する部分や頑張る部分が違うのは当たり前だと思います。母親がたばこおさけ我慢してる代わりに、ご主人は毎日朝から晩まで外でお金稼いできてくれてますよね?そのお金でご飯食べてますよね?これが役割の違いだと思います。

ちむたろうさんの意見は、私が骨折して不便してるんだからあなたも不便しなさいよ!夫婦でしょ!みたいな印象を受けました。

  • おさつ

    おさつ


    自分のコメント読み返すと厳しく書いちゃってますが、批判するつもりはありません。
    私っておかしいですか?と聞かれたことにたいしての、一個人の意見です。少しでも伝わると幸いです。

    • 9月24日
マイメロディ

上にも書かれてますが、日本の育児は女性が頑張って当たり前感ありますよね⸜( ⌓̈ )⸝
褒められるわけでもないし、我慢と言えば子供の為…と

そうじゃなくて、もっと女性に自由に生き生きとしてほしいなと思いました^o^
2人の子供なのに女性が育児して家事して色々我慢して、旦那さん自由って違うと思いますし、海外では男性自体もっと育児、家事に協力的ですよね!

確かに子供は可愛い!欲しくて産んだ!でもだからって女性だけ我慢や頑張る必要があるのか?それが当たり前になって女性が女性の首絞めてるだけなのか?と思います⸜( ⌓̈ )⸝

因みに私は自由にさせてもらってます^o^
旦那さんとは育児、家事ほぼ全て半分こです!
共働きで同じ職場でお互い一生そこで働く事が決まってるからです^o^
全て平等なら文句言えませんから^o^

ただ、旦那さんも外で働いてストレスなどあると思いますからお互いにストレス発散方法を探すといいかもですね^o^
たまには母乳でなくミルクにしてお酒楽しんでは?^o^

  • みう

    みう


    本当にそう思います。
    我慢とか完璧主義とか出来ない罪悪感、周りからママになったのだからとか、それで頑張り過ぎて、ママが産後鬱になったり、倒れたり強制終了くらっちゃいます(>_<)

    もっと、ママでもママぢゃなくても女性は自分のことを一番大切にすることが周りの旦那や、子供が幸せになることの近道なんですよね\(^^)/♥

    自己犠牲が好きな女性は、自分を一番大切にするってめっちゃ抵抗あると思いますが、自己犠牲では女性、その周りは上手くいきません。いわゆるダメ夫ですね(*_*)

    これは、パートナーシップ勉強して思ったんですが、もう誰かの押し付けられた価値観で生きて苦しめる必要は無く
    マイメロディさんみたいに自由に自分を大切にする女性が増えると、幸せな女性やそれに影響を受けた幸せ旦那や子供が増えると思います♥
    毒親とかありますが、ママが幸せが一番です♥

    • 9月26日
  • マイメロディ

    マイメロディ


    共感していただいてありがとうございます^o^
    なんか人って人が幸せアピールしてたりするのいやがるからかもしれませんね(-_-)
    なにかと見つけてはママなのに〜って

    ママのあり方は100人いたら100通りだと思いますし、人に言われる筋合いは無いですもんね^o^
    相談して取り入れるとかは全然アリですけど
    批判とかは違うと思うし(-_-)

    あからさまに虐待やネグレクトなんかは批判されて当たり前と思いますけど(-_-)

    私は自由にしすぎてほんとにママなんか?ってくらいです^o^笑
    子守任せて全然1人で外行きますし(-_-)
    これも見る人から見たらありえない!と思われるでしょうね^o^

    もっとみんな出来る限り自由でいいのになーと思いますよね^o^

    • 9月26日
まつおかん

すごく共感してしまいました(^^)
本当に、なんだかんだで男性は自由が多いし、女性は家事、育児、仕事。全員がそうではないと思いますが、私は来年から仕事に復帰するのでさらに忙しくなるだろうと頭が痛くなります。おまけに実家も他県で頼れず。1人でほぼ全てしています。
でも、その分我が子の成長とか、愛しい瞬間をたくさん見れて、大変な事も多いけど幸せな事も多いのが女性なのかなー、と思うようになりました。
比べたら羨ましく思う事もいっぱいあるけど、今を楽しめるように考え方をチラッと変えてみたら、とっても気持ちが楽になりました。
私だって辛いんだ!って主張する事も大切だと思います(^^)ご夫婦で言いたい事言えるのは素敵です。

2児のママ

確かに女親が飲みに行ったり預けてどっかいったりしたらあまり良い目で見られないのに、男親は何も言われないのはなんだかなぁと思います。

まだ産後1回も預けて飲みに行ったりもご飯行ったりさえしてないので何も気にせず飲み会いける主人がうらやましくてうらやましくて、、、

かといって預けても子供のこと気になってしまうやろうし(; ̄ェ ̄)男は気にせず飲めていいねってたまーに嫌味いってます。笑

タバコはだいぶ前に辞めたので気にならないですが、お酒はうらやましいですね。
不公平だなと思うことはいっぱいあるけど
私は呑んべえだったので飲む人の気持ち考えたら止められないかなぁ(>人<;)

そのかわり卒乳したらまたたらふく飲ましてな!って言ってます(o^^o)

結論私は授かりたくて授かったのに男女不公平とか言うのおかしいっていうの聞くと悲しくなります。
確かに欲しくて授かったけどそれとこれは違うし2人の子供なのに女だけどうしても我慢しないといけないことがたくさんあって
なぜそれが当たり前で男が我慢するのはかわいそうなのかわからないです。

少しの間くらい男のほうから気を使って我慢してよと思います(; ̄ェ ̄)

ゆゆ(*^^*)♬

まだお子さん3か月だと少し笑ったりするぐらいでしょうか?育児も慣れなくて大変だと思います。私もその頃、なんで自分ばっかこんなに我慢しないといけないのー!って思ってました。
もうすぐ息子は10ヶ月になりますが、もうそれはママべったりで。私のことが見えなくなったら家中はいはいで追いかけてきたり、朝起きて隣で寝たふりしてたらほっぺにちゅーしてきたり(*^^*)
今は夫がタバコ吸おうがお酒飲もうがなーんにも腹立たなくなりました。だってこんなにも可愛い子どもと(親バカすいません 笑)ずーっと一緒にいれるんですもん😂それも夫が毎日働いてくれてるおかげ。感謝するぐらいにまで気持ちに余裕ができました。
もちろん、大変なときもありますよ!
でもこれから少しずつ育児に慣れてきて気持ちにも余裕が出てくると考えも変わるかもしれないですよ!
私は3ヶ月ぐらいまでは本当に大変でした。ずーっと寝不足やったし。
お子さんこれからぐんぐん可愛くなってきますよ♡楽しみですね(*^^*)ママ頑張れ!ファイト!

ぷち

共感する部分多々あります!😊
女は家事やっても褒めても感謝もされない
旦那からは当たり前と思われてますよね😢

私は結婚してまだ半年くらいしかたっていませんが、なんで感謝してくれないんだろう?とすごく腹が立ちました。
お腹の中に子供もいるのにちっとも手伝ってくれない!このクソ男!と思うことがなんか度もありめちゃ喧嘩しました(笑)
でも最近は少し手伝ってくれたりします。
ここまでにするのにどれだけ私が我慢し、泣いたことか....

でも、旦那がお金について文句を言わないのは
私が家事して、喧嘩してもご飯作ったり、やっていてくれるから
いばって、これは俺の金だ!といわないそうです(笑)あたりまえだろと思いますがw
お互いに我慢する部分、妥協する部分、補う、協力、おもいやりですね!って私は最近おもいます。

子供のために我慢することは女の人の方が多いと思います!男じゃないから男の大変さはわかんないけど😰

我が子のために我慢するのは当たり前だけど、私だって女だし、人間だしいろんなことやっぱしたいなーとおもって

衝突すること多々...
旦那は日付変わるまで飲み行くし、
私は授乳してるからいけないし💢

やっぱ男の人って親になるペースが女の人と格段におそい!ばかやろーって思います!
ちむたろうさんの考えはおかしくないと思いますし、何が正しいかも私にもわかりません!

ただ、旦那様とのルール?お互いになっとくしているならしょうがないのかなぁとおもったり、嫌だと思うならやはり話し合うしかないですよね!

夫婦生活ってとても難しいですよね!
私は今日も喧嘩して、旦那と険悪ムードです。胃が痛い(笑)

長々かいてすいませんでした!

1984

私も、おかしいですか?と聞かれたら、私の周りには、私を含めて感覚が違うかなぁ、と思いました。
確かに、女の人が妊娠、出産、幼い頃の育児は役割多いですが、成人まで子供の面倒(金銭的にも)みるとしたら、そこまで女の人ばっかり‼ってなりませんよ。
人生において、今なんて点でしかありません。子供と一緒にいるより、旦那と一緒にいる時間の方が長いでしょう。なので、私的には一番愛してる子供とながーく繋がりを持ってられることに優越感ですら感じますが(笑)
子供は、よっぽどのことがない限り、絶対ママ大好きです。それって、困ることですか?私は、こんなに必要とされて、すっごく幸せですよ(〃ω〃)
上記でも話しましたが、旦那さんとは、長い長い付き合いになるのですから、お互い我慢我慢だと、お互い辛くなるかと思います。大きな貸しつくってやった位に思っておけば、楽かなぁと思いますよ♪

めろん

確かに反対意見のイイネ!の数が多いですね(^_^;)反対意見は書くことに勇気がいるので、イイネ!が増える気がします(^_^;)

私も3ヶ月頃はまだ、育児にも慣れなくて、自分ばっかり我慢してという思いがありました(>_<)旦那にも当たり散らして(^_^;)
でも、今は子どもが可愛くて毎日一緒にいれない旦那が逆に可哀想だなぁと(°_°)禁酒しなきゃでも、女に生まれて幸せです★
旦那は育休もなく、毎日遅くまで仕事して疲れ果ててるので、週末くらいはたくさん飲ませてあげています(*^^*)

3ヶ月、育児本当に大変ですよね。旦那さんは禁酒じゃなくて、飲んだ分、休みの日の育児頑張ってもらうとか、エステ行かせてもらうとかどうですか(^ ^)?

flower♡mama

おかしくないですよ!

ともたろー

はぁー、書かれてること全てが同感です!!
あと少し、あと少しでいいから、寄り添ったり、ありがとうとか言ってほしいですよね。

渚

そう思うことはおかしくないと思います!

でも私はそうは思わないかな!^ ^

確かに、妊娠して制限されることは増えました。
服も髪の毛も食べ物もお酒もイロイロ。。

けど、それはお腹で赤ちゃん育てている女にとってはしょうがないというか、当たり前のことなのかなと思っています^ ^

もちろん、2人の子です。
ただ、お腹で育てているのが女なだけで
責任?はお互いにあると思います。

仕事してるほうが偉いとも思いません。
働いてくれて成り立ってるし
こっちが家事して成り立っている。
お互い様です。

責任は2人にあるだけで、
2人共が同じことをしなければならないとは思いません。

お腹に赤ちゃんのいる私は
私なりに出来ることと我慢することがあり

お腹に赤ちゃんのいない夫は
夫なりにできるサポートや我慢、

それぞれの役割があるのかなと思います^ ^

deleted user

昔と違って今は女性の方が稼ぎがよかったり、社内でも女性の上司とかバンバン増えてきてますからね~✴
誰のお陰で飯が食えてると思ってるんだ❗感謝しろ❗的な言い分は通じなくなってきてると思います😤
仕事なんて誰だってできるんだよって💡笑

ちむたろうさんの考えと私は一緒なので、全然問題ないと思います🎵

むしろ賛成です👏

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    旦那は完全誰のお陰で タイプですね(笑)
    世の中おかしいですよね!(笑)
    女性に厳しい!

    共感していただきありがとうございます♡

    • 9月25日
deleted user

私はどちらの意見も分かりすぎて、先程からどちら側の意見もいいね押しちゃってます(笑)

確かに日本の育児は母親が

仕事か育児か〜
遊びに行くな〜
飲みに行くな〜

を強要しすぎてる感はあります(笑)絶対あると思う。
だから世間体を気にしすぎずに、たまになら飲みに行ったりちむたろうさんもすればいいんじゃないですかね✋🏻
私はたまにならそうするつもりだし、世間の母親像にぴったり当てはめて育児しようとは思いません。
愛情はかけますけどね😁❤️

ただ、旦那さまも頑張ってると思います!
生涯、妻子のために働かなきゃいけない男は大変、私には真似できないとも思います。
喜んで楽しく(笑)一家の大黒柱をしてる男ってあんまりいないんじゃないかと。
嫌々、歯をくいしばって働いてる人ばかりだと思います;^_^A

だからお酒くらい、いいんじゃないですかね?

お気持ちは分かりますが、いずれ夫婦仲が深刻なことになっちゃいそうで😲旦那さま爆発しちゃいそう。。。
でも顔も知らぬネット住人にそんなことまで心配されてたまるかって感じですよね(笑)
自分で思うからここはスルーしてくださいw

うまく伝えられないですが、ちむたろうさんの気持ちも痛いほど分かる👍🏻だからこそ多少妥協したほうがいい!と思って書きこみました✨

大黒柱が夫婦一緒なら、そこまで思う気持ちはもっと共感できますが、
メインで稼いでるのは旦那さまですよね?😌
専業させてもらってるだけでも有り難いですよ〜❗️

今は不景気で子供生まれて、速攻保育園に預けて働かなきゃいけない母親もいるんですよ💧
それを思うと、私は自分の旦那に感謝しかないです。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    旦那が私1人で飲みにでたり
    するのがダメなんです。
    1人(子供いても)でドンキとか
    若い人が多い所とかも
    ダメです🙅🏻❌
    旦那自ら望んで私を縛ってるので
    同じ事してるんです…
    専業主婦させてもらって
    って思えたら良いですが
    旦那は喧嘩になればすぐ
    誰の金だと思ってんの?
    お前の車の金払わないから とか
    俺の金 って
    考えなので
    私は早く働きたくて仕方ないです…

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど。旦那さんの性格は家庭によって違いますからね、
    そんな事情をお持ちなら、尚更ちむたろうさんがそう思われても仕方ないですね💦

    周りに自分の置かれてる事情を話せる友人はいますか?
    あと、お母さんとか身内にも話聞いてもらったほうがいいと思います😲

    参っちゃいませんか??
    そんな環境では子育てもうまくできない気がします。

    最初こちらで読んだだけではその事情を知らなかったので
    余計奇抜な書きこみと捉えてしまう人も多くなってしまったんだと思います😲

    余計返信コメントを読んで精神的に気が滅入ってるかもしれません😲💧
    そういう事情があるなら気にせずに。スレが落ちつくのを待つか、もう見るのに疲れてしまっていたら削除できますので💦ゴミ箱のボタンで消せます❗️

    身内、友人に話を聞いてもらうのが1番ですよ😲💧
    私はあなたさまを心配、応援しています。

    • 9月24日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ありがとうございます(´・・`)

    子供はかわいいですが

    ギャン泣きされたりすると
    あああああってなるし
    なんで毎日毎日こんな生活しなきゃいけないのとか
    なんか色々嫌になります💦
    最初友達に愚痴るのもダメって
    グチグチ言われてました( ・_・̥̥̥ )
    最近は
    愚痴ってますけど(笑)
    うまく息抜き考えたいです!
    心配して下さりありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̶̥́ ⌑ ᵒ̶̣̥̀⸝⸝⸝)

    • 9月25日
かなかな1414

その通りだと思います!
読んでいて、そうそう!って思いました!

お酒は飲めませんがカフェイン駄目とかゆうから(少しならいいのに)大好きな紅茶もジャスミンティーも緑茶も我慢してます。
旦那はコーヒーブラック飲みまくり!
いらっとします。笑

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    なんの変化もないの
    イラッとしますよね(笑)
    イラッっとしない
    大きな心の人すごいです(笑)

    • 9月24日
なつめろ

おかしくないと思いますよ!
子育てに当たっての制約などが我慢に感じたり、それが辛くなったり、そういうときって誰でもあると思います。
そんなとき、運命共同体である旦那さんがわかってくれなかったらもっと辛くなると思います。
でもそれって、旦那さんの態度や行い次第じゃないですか?
共働きでも家事育児ノータッチの人、自分が専業で激務でも朝や休日に子供や自分とコミニュケーションとってくれる人、いろんなタイプがあるかと思いますが。。。
自分の辛さをわかってくれる旦那さんなら、自分ばかりと追い詰められないかなって思います。
だから、旦那さんがかわいそうっていうのもなんか違うかなあと思ってしまいました。

たぶん、家族像が違うんだと思います。
うちはなんでもみんなでやるって感じなので、休日は家事や育児は二人でやりますし、交代で休ませてもらったり赤ちゃんと3人でお昼寝したりしてます。
母親が全てやって当たり前という考えの人からしたら、私もおかしいんでしょうね(*^_^*)

結局は、旦那さんと協定が結ばれていれば、他の人からおかしいといわれても気にすることないと思いますよ。
家族それぞれの形がありますので♪

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    子供見ててくれたりは
    するんですけど…
    すぐ乳だってーって渡してきたり
    旦那休みでも結局私が旦那しながら
    朝ごはんつくって
    洗濯して掃除して
    旦那はご飯食べたら
    トイレにこもって漫画読んで…
    なんで私ばっか ってどうしても
    思っちゃいます
    遊び行かないことに対しては
    旦那みずから
    行かないので良いですが…

    • 9月24日
deleted user

私も水商売してたので
凄い解ります💦
男ってそんな偉いんですかね💦
働いてお金持ってきてくれるのは
ありがたいですが
こっちだって家庭守ってるし
大変さを教えてあげたいです😒

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ありがとうございます(´;ω;`)

    本当ですよね。
    なにがそんな偉いんですかね。
    女が仕事してても
    家事・育児は女の仕事…
    意味がわかりません。

    • 9月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ストレス発散は出来てますか?
    1,2時間でも子供を預けられる人がいれば
    預けて友達とお茶するだけでも
    だいぶ楽になりますよ♡
    私は子供を望んで妊活して
    やっと出来た子供です♡
    可愛いですが毎日一緒にいると
    辛くなるときがあります。
    何で泣いてるのか解らず
    イライラしちゃって自己嫌悪
    するときもあります。
    そういう時はママ友と会って
    解決策が見つからなくても
    話すだけでスッキリします♡

    家事を毎日しなくても
    死にはしません✨
    辛い時はしなくても大丈夫ですよ♡
    育児は始まったばかりですし
    適度に抜くことも大事です♡

    なんか答えになってなくて
    すみません💦

    • 9月24日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    それが!
    お義母さんとかが預かってるから
    息抜き友達としてきな!って
    言うんですが
    旦那がダメって。
    子供を預けて遊んでるのが
    気に食わないらしく。
    基本友達と遊べないです(´;ω;`)
    旦那も私抜きでは
    遊ばないから
    強く言うわけにも行かず〜

    • 9月25日
まぁち。

おかしいかおかしくないかで言うと、おかしいですね。

他にも仰ってる方がいますが、考えが子どもだなぁと。

それに対して、
じゃあ私の意見に賛同して下さった皆さんに対しても子どもって事ですよね(笑)
って返しが幼いですよね。

文章も(笑)が多くて、真面目に返信してる皆さんに失礼かなと思いました。

母親になったのだから、自己中心的な考えを改めましょう。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    指摘ありがとうございます😊

    でもそう言うことなのかな?と
    私は思いました!
    私の考えが子供なら賛同して下さった方も子供 って事になりませんか?
    私はそう受け止めました。

    文章に対しての指摘もありがとうございます☆

    • 9月24日
はせさん

旦那さんは育児手伝ってくれないのかな?

例えば、少しでもママの大変なときに代わってあげたり、ママに休みをあげたりしたら、ママも旦那に対して寛大になれるじゃないですか。

そういう気持ちになれないんだよね?

専業主婦だって立派な職業ですよ。
事務員より重労働だって認定されてますからね。

うちは出産前に自然にタバコをやめたし、元々、晩酌しないから、たまに、飲み会の席で飲む程度なんで、別に禁止はしていません。

ただ、私も産後は全然飲みたいと思わず、いまは勧められても飲まないので、お酒好きな人にしたら、自分だけ飲めないのは辛いかもしれませんね。

昼間、地域の育児サークルとか親子広場🔔もちろん無料の🎵に行ったら、少し吐きだせるかも。
私はたまに行って毒吐いてますよ。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    見てはくれますが
    泣けば乳だってよーって
    渡して自分はトイレで30分くらい
    漫画読んでますかね!

    事務員より重労働なんですね😱

    そーゆ人が沢山集まるとこ
    行かせてもらえないんです💦

    • 9月24日
  • こいちゃん♪

    こいちゃん♪

    横からすみません💦人が沢山集まるとこ行かせてもらえないんですか?育児サークルでも?何故ですか?

    • 9月24日
  • はせさん

    はせさん

    あー。ありがち。
    結局、ママに預ければなんとかなるって、第三者的なんだよね。
    私も、「他に泣く理由ないか考えてからにしな!💢」
    とキレたこと何度もありますよ。

    でも、他の方も言われてる通り、なんで親子広場NG?
    もし、「感染症をもらってくるから」って言う理由なら、私は無視して出掛けますね。

    いずれ風邪引いたりするんだから、そんなの気にして外出したり、他の親子と交流しないのはナンセンス❗

    • 9月25日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    付き合う前からです(笑)
    なんか嫌らしいです(笑)
    嫉妬?よくわからんです⚡️💔

    • 9月25日
  • こいちゃん♪

    こいちゃん♪

    うーん…そうなんですね^_^;
    なんだか旦那さんに問題がありそうですね💧子育てに協力的じゃないのは100歩譲ってしょうがないとして、育児の集まりとかもダメとかは余りにもひどいんじゃないかと思います💧育児サークルとかに行く行かないはお母さんの自由ですが、行っちゃダメという旦那さんの話なんて聞いた事がありません💦かなり息が詰まる中の育児ですね😢旦那さんはちゃんとちむたろう♡希愛さんとお子さんの事を考えてるのでしょうか?😢
    一度旦那さんとじっくり話してみてはどうでしょうか?お互い我慢し合う育児だとそのうちどちらかが壊れてしまいそうです…。これから楽しくなる育児も楽しくなくなってしまいます😢
    他の方の回答に長々と失礼しました💦

    • 9月25日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そーゆ所に行く意味がわからない+
    行ってどーする+
    1人で私が出歩いてるのが気に食わない(笑)
    って感じですねw
    ちょっと話してみます!

    • 9月25日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    本当第三者ですね(笑)

    なんか嫉妬?てか
    1人で出歩いてるのが気に食わない?
    感じです
    買い物とかもあんまむやみに出れないです!

    • 9月25日
  • はせさん

    はせさん

    そっかー。
    うちはお互い干渉しない夫婦だから、状況が100%理解できないかもしれないけど、あまりエスカレートするなら、親とかに頼ったらどうかな?

    軟禁状態と言われてもおかしくないことに発展しそうで心配😱

    • 9月25日
こいちゃん♪

辛いしんどい妊娠期間を終えて産んだら産んだで体も精神も辛くて本当大変ですよね💧分かります(´Д` )
生後3ヶ月の頃なんて本当ピークにしんどいかと思います💧だから我慢って思いが強いのかな?って思いました。
だんだん子育てにも慣れて楽になってきたら我慢って気持ちも減ってくるんじゃないでしょうか?
今はちむたろう♡希愛さんが我慢して、子育てが少しラクになってきたら旦那さんに我慢してもらうとかはどうですか?順番って事で^_^;

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そーなのかもしれないです…
    私は不自由な事ばかりなのに
    旦那は今まで通りの生活で
    私はゆっくりトイレにも行けないのに
    旦那は平気で30~40分トイレで漫画読んでます。
    イラッとしちゃいます
    いいよねー好きな時
    好きなだけトイレにいれて
    なーんて思っちゃいます💦

    • 9月24日
まめ

わかります!!
我慢や制限多いですよねー!
母乳だと、お酒、タバコ(もはやこれは日本から無くしてもいいと思います‼)、飲める薬、甘いもの、、、ミルクでも、夜ゆっくり寝る、自分の時間、トイレにいく、ゆっくりお風呂にはいる、腹痛でトイレにこもる、風邪引いたときに休む、やりたいことを最後まで遮られずにやる、子どもを誰かに預けて食べに行く、、

こんなことが、妊娠出産で出来なくなるんですよね(._.)
もちろん、子ども産んだら大変だってことは分かってはいたけど、
実際その身になると、とーってもストレスなんですよね(--;)
しかも、なにより、一番身近な存在の旦那が、こういうことをあっさりとやってしまうんですよね。

「なんで?ママがしたくても出来ないことが、パパはそんな簡単に出来るの?働いてるから?」
ってなりますよね(._.)
働いてるからできるんじゃなくて、ママが居るから出来るんですよね!
そこんとこ、分かってくれてたら…少しでも感謝の言葉があれば…気づかいの言葉があれば…
パパに頑張りを認めてもらえたらママは頑張れるのに…って思いますよね。

『母親だからあたりまえ』っていう考えは世間からもっと無くなればいいのにーって思います。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そうなんですよね!
    不自由になる事はわかってましたが
    日中抱っこまんで
    常に抱っこひも〜
    トイレにも好きなようにいけないのに
    旦那は仕事から帰ってきて
    好きなだけトイレにこもってます。
    その間私はずっと抱っこひもで
    夕飯準備
    なんで私だけ って
    考えがどうしても
    消えなくて。
    なんでオムツ変えてもらって
    ありがとう って言ってるんだろう。って
    ふと…
    私やっぱおかしいですかね?(笑)

    • 9月24日
deleted user

回答、回答のお返事読ませてもらいましたが
旦那さんの束縛が異常だから
反対意見!賛成意見が分かれるのだと
思いますよ!
誰のおかげてご飯食べれてると思ってんの?
という発言はありえませんね。
でもその束縛は付き合う前から!と書かれてますし分かってて結婚されてるし!笑
家事育児で我慢する事が増える事も
分かりきってた事ですよ?

そんなに嫌なら、離婚してシングルマザー
やってみてはいかがですか??
もちろん育児家事はとても大変な事です!
でもお金を稼ぐ事も大変な事ですよ??
そこは天秤にかけてはいけないと
私は思います!
そこをかけたら終わりというか…


回答になってなかったらすみません。

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    嫌っていうか
    こんなそくバッキーな旦那に縛られてるので
    あんたも私がダメな事はダメだよって
    変ですかね?って
    だけです!
    私はちなみに
    今子育てと仕事してみて
    仕事のが好きです
    好きな事だったからかもしれないですが!

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんな束縛する旦那さんを選んだは
    あなたですよ。
    その事実はかわりません!

    みんな我慢我慢の生活してますよ?
    旦那さんだって他に我慢してる事が
    たくさんあるんじゃないですか?

    • 9月26日
ちむさん٩(Ü*)۶

なんか読み返したら
返せてる人
返せていない人
いてすいません💦
ごちゃごちゃになっちゃいましたー( ・_・̥̥̥ )

昔から旦那になにも許可されていないので
あんたばっか遊んで
私は買い物すら
グチグチ言われんなら
あんたもダメだし
ってわけです。
遊ぶ時は
お互い連れてってます!
本当に人それぞれですね!
意見ありがとうございます!
ただ批判して下さった方
もう少し柔らかい言い方して欲しかったです!
喧嘩売られてるような気分でした!
わざわざコメントして頂いたのに
すいません( ⋅ ̯⋅ ) 💭

沢山沢山の意見ありがとうございます\( ö )/

ずーっとずーっと抱っこマンで
置いて機嫌良いのは
5分ほど
1人で寝た事は1度もないです。
抱っこか
抱っこひもで毎日過ごしてます。
手がかかるからかもしれませんが
不自由に感じて
仕方ないです。
やっぱり我慢ばっかの生活だな
って思います。
旦那は休憩があったり
お昼はゆっくり食べ空いたらyoutube見たり
好きなタイミングでトイレに行けて
帰ってきたら
おれの楽しみ〜〜って言って
トイレで30〜40分漫画読んでます。
私には楽しみにしてる事毎日の中でないし
1人の時間がある事が羨ましいです。
育児の我慢の程度を舐めていたので
不自由さにビックリです。
お義母さんや親に預けて
息抜きは気に食わない
なんなら私が実家に行くのすら
理由がいる
1人で無意味に出歩けない
ママ会とかもってのほか
元々から
そんな感じの束縛があり
縛るなら
あんたも我慢だよ ってだけの
話しです。
別に私から
あれもダメこれもダメって
言ってるわけじゃないです。
最近も旦那のワガママは聞きましたが
私は言っても仕方ないと
言ってません。
普段は仲いいので大丈夫です。
旦那がかわいそうより
私のがかわいそうなんですが(笑)
結婚する前は
俺の前以外は
ショーパン禁止 とか
もろもろ凄かったです(笑)
じゃあなんで結婚した って言われたら
わかりません。
(笑)
+妊娠したからですかね。

よくわからなくなりましたが
そんな感じです

縛れる中うまいストレス発散見つかり
子育て楽しめたらいいなと思います



みなさん
ありがとうございました♡♡

ちむさん٩(Ü*)۶


アンナさん
リラクマクマさん
かえる🐸さん
珠成さん
ささん
a さん
KMBさん
かなこさん
ほしみささん
みこさん
うあさん
ぐでたまさん
ちゃんはなちゃんさん
みうさん
あー9191さん
嫁ちゃんさん
ちゃんれいさん
nymphaeaさん
ぷよたん、さん
はるちさん
ミミオンさん
くるみるく♡さん
na-miさん
ろーるぱんさん
あひるこさん
秘密さん
mojaさん
ともみん♡♡さん
Riaさん
みっきーさん
みゅーさん
マイメロディさん
まつおかんさん
ちゅったんさん
ゆゆ(*^^*)♬さん
あやちゃん5さん
1984さん
わかめろんさん
はるさん
ともたろーさん
渚さん
ミユさん
ぐりちゃんさん
かなかな1414さん
なつめぐさん
ゆうきmamaさん
まぁち。さん
はせさんさん
こいちゃん♪さん
まめりんさん
くるみるく♡さん

みう


返事見て思ったのですが、自分の境界線をちゃんと大切にされてますか?
ちむたろうさんが、こうしたいな、あそこ行きたいとか意志を決めるのは、旦那様ではなく、ちむたろうさんです\(^^)/
自分の境界線に人を侵入させ過ぎると、パーソナリーティ症候群?といった病気まであります(*_*)
最初は、喧嘩になりますが
嫌なことは、嫌!
好きなことは、好き!
自分の本音大切にしてあげて下さい。
自分のこと大切にできてない人は、周りからも大切にされないです(;_;)

喧嘩しても良い!嫌われても良い!
位の勢いで本音を旦那様にぶつけてあげて下さい。
ちむたろうさんが泣いたって良いし、怒っても逃げても良い。

ただ、気をつけて欲しいのは、正論や正義感をぶつけて話しても、相手は防御して聞いてないか、同じく自分なりの正論持ってきて、話がズレます(°Д°)
また、怒りの感情は確か
第一次感情と言って、自分を気付きたくなかった本音から守る為に怒りは出てきます。

これも相手には、入ってきません(*_*)

本音とは、悲しい、辛い、もっと愛して欲しい、大事にされたいとか至ってシンプルで
自分の気持ちをいっぱい閉じ込めてたのを、掘り下げてみると案外本音って分かりますよ♥

ちなみに、旦那様が束縛だったり、お金を稼いできてるから偉いとかの発言は、めちゃくちゃ自信が無いからです♥笑

旦那様に甘えて頼って、あなたのお陰でとか、幸せーとか、誉めたり感謝したり、大丈夫を良く言ってあげたりすると男性って単純だから、自信ついてきますよ♥

  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    自信がないからなんですね(笑)
    ありがとうございます!
    単純ですよね♡(笑)
    話してみます😊

    • 9月26日
みう

長くなりましたが、うちは色々段階踏んで喧嘩しながらも実践した結果、一時期ダメ夫だった旦那が、今では育児家事も全部してくれてめっちゃ優しい旦那になりした\(^^)/
夫婦の喧嘩は、壊して再構築しての繰り返しだから大丈夫です♥