※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

耳鼻科で子ども医療費受給者証が対象外と言ったお母さんがお金持ちなのか気になります。

今日耳鼻科行ったら小学生くらいの女の子とお母さんが来て受付の人がお母さんに
お子さんの医療費受給者証お持ちですか?って聞いたら
そのお母さんが「うち対象外なんでないです~」って言ってたんですが
子ども医療費受給者証が対象外ってとんでもないお金持ちなんですか?!?!

コメント

arc

所得制限ありますよね。
児童手当と同じみたいです。
とんでもないお金持ちじゃなくても、年収1千万くらいだと対象外になっちゃうみたいです。
また、帰省などで住んでいる自治体とは違う地域で病院へ行った場合は使えないですよね。そのパターンの可能性もあるのかなと思いました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるんですねー!
    初めて聞くワードでびっくりしました🙄
    年収1000万は私からしたらとんでもないお金持ちです😂
    ありがとうございました(^^)

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

所得制限の関係ですが扶養人数とかによりますが、
児童手当の標準が630万ぐらいで統一されてるはずなのでそれと一緒かと。
なのでそこに扶養なん人かで変わりますが1000万あるかないか、ぐらいなのでそこまでお金持ちって程でもないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    児童手当に所得制限あるのは知ってましたがまさか受給者証にも影響があるなんて🙄
    1000万って私からしたらお金持ちですー😂
    ありがとうございました(^^)

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手続きとか=ですね!

    • 8月11日
青りんご🍏

自治体によってこどもの医療費も所得制限ありますよ💦年収1000万もなくても、680万とかの自治体もあるみたいです。

はじめてのママリ🔰

以前住んでたところは、年収400万ですら対象外でした。
お住まいの地域によりますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに東北の中では都会の方だけど、まあまあ田舎なところです!笑

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

うちも先日帰省したときに小児科に行った際に県外だったので「対象外なのでないです」と伝えました。
このご時世県外なのでとなかなか言いづらかったので💦
問診のときに住所を書くのでそれを見せると病院側も納得するのですが、他の人が聞くと「え?なんで!?」って感じですよね😂
今はお盆休みで帰省されてる方も多いかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は所得制限たしかないのでお金持ちでも貧乏でも関係なくみんなもってます🤣

ポケ

私の住んでいる市も所得制限あります💦
我が家で言えば、とんでもないお金持ちなんかじゃないです💦
主人一馬力で1200万ほどです🤔

医療証お持ちですか?と言われた時は、あ、ないです。しか言わないです。うちは対象外なんで〜ってそこまで言うとなんだか嫌味ったらしいかなと😂

はじめてのママリ🔰

以前住んでいた地域は一馬力500万で扶養2人いても所得制限ひっかかってましたー😭😭😭

うちは今海外在住で日本には住民票残してないので、日本で受診するときは健康保険のみで、受給者証ないですと言ってます😊
所得制限だけでなく、居住地と違う自治体の病院だったとかありそうですね☺️

ᓚᘏᗢ

児童手当みたいにあるらしいですよね!
相当、お金持ちなんだと思いますw