![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての胚盤胞移植で内膜が薄くて不安。妊娠した経験のある方、経験を教えてください。
今日、初めての胚盤胞移植をしてきました。
凍結時3AA→融解後6AAの卵だったのですが、移植後、お医者さんが看護師さんと会話している中で、内膜7.5mmという言葉が聞こえてきて、内膜があまり厚くなかったようで、家に帰ってから不安になってきました😭
ホルモン補充周期で、D14で8mm(何度も計り直してなんとか厚いところが8mmという感じでした)、D17から黄体ホルモン投与、D22移植というスケジュールでした。
タイミング法で何もホルモン剤を使っていない時は、排卵日直前のD15あたりで9~10mmなことが多かったので、自然周期にすればよかったのかなぁとか色々考えてしまいます。
内膜が薄くても妊娠した方、よければコメントください!少しでも明るい気持ちで判定日を迎えたいです。
- ぴよこ(5歳8ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
内膜6.8ミリでしたよ☺️
移植前の内診時の内膜の厚さより移植日のほうが一時的に薄くなることはよくあるし、内膜は測る位置によっても多少変わりますよ☺️
私の場合移植前に6.8なので移植日はさらに薄かった可能性もあります
ぴよこ
コメントありがとうございます。
移植日の方が一時的に薄くなることはあるんですね。
プロフィールも拝見したのですが、お二人目の移植のときも移植前の内膜は8mmということで、希望がもてそうです!!
ネットをみていると、10mm超えの方が多いので、落ち込んでしまって🤣
ちなみに、ホルモン補充周期でしたか?自然周期でしたか?
のん
ホルモン周期です☺️
結局は内膜より卵の質なんだと思いますよ🎵
良い結果になるといいですね😃
ぴよこ
ありがとうございます。
卵の力を信じて、判定日までワクワクドキドキ待とうと思います!