※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいきー
ココロ・悩み

息子の発達に悩み過ぎて、家族にも影響を与えてしまっていることがつらい。ネガティブな私が夫の元気まで奪ってしまっている気がして、自己嫌悪。精神状態をどう抜け出せるか悩んでいます。

質問じゃないのですが、ただ聞いてほしくて投稿します😣

私が息子の発達のことで悩み過ぎて、家族にまで良くない影響を与えてしまっていることがつらいです💦
もともとかなり心配性で、一つ悩み始めるとどんどん深刻に考えて沼にはまってしまうタイプです。夫は私と違って、まだ小さくてハッキリしない内は悩んでも仕方ない!と思えるタイプで、心配はしてもクヨクヨ悩まない人です!
ネガティブな私はそんな夫に助けられる場面が多かったのですが、最近は私がネガティブ過ぎて不安をダラダラ口にしたり、落ち込んで泣いたり、どよーんとしていたり、感情の浮き沈みが激しいせいで、夫の元気まで奪ってしまっている気がします😢
私がそんな状態なので、家の中の空気も重たいし、夫も疲れきっている感じです😞

自分ではこの状態を何とかしないとって思うのに、息子の悩みとなるとどうしても気持ちが切り替えられなくて、すごく自己嫌悪です💦自分のことの悩みなら何とでもなると思えるのに、息子の発達のことになると家族の一生にも関わるし…とか将来のことまで考えて不安でいっぱいになってしまって本当につらいんです😣
せっかくのお盆休み、家族で楽しく過ごしたかったのに、今日は私のネガティブのせいで台無しになりました💦なんだか最近毎日こんなんで…😢
息子がこの先どう育っても、私が親であることに変わりはないんです。それは分かっているのに、もし何かあったら…まだそこの覚悟がないからいけないんですよね😔

一人で色々なことを考え過ぎて、毎日楽しくないです。そんなふうに思ったら、また泣けてきます。どうしたら今のこの精神状態を抜け出せるんでしょう😣

コメント

nao

どんな発達具合が気になりますか?
まだこの世に生まれてきて1年ちょっとです、普通の発達具合というものに当てはまらなくて当たり前だと思いますよ💦

  • nao

    nao

    すみません、普通の発達具合とは成長目安とされてるものです

    • 8月11日
  • まいきー

    まいきー

    コメントありがとうございます!
    たまに質問させてもらっているのですが、目の合いづらさとアイコンタクトの弱さです😔1歳になった頃に家では名前を呼んだらよく見てくれるようになりました!でも、屋外に行くと呼んでも目が合わなくて💦正面から手を振って呼んでも別の所を見てたりします😥環境が変わって周りに興味があるだけなら良いですが、なんか違うような気もしていて…。
    あとおもちゃで一緒に遊んでいてできた時に褒めてもおもちゃばかり見て無反応だったりします😢
    普段息子から伝えようと見てくれる姿は増えました!ただ、外での反応の悪さを見るとすごく心配です💦挙げたら他にも色々ありますが、今はこれが悩みです。

    • 8月11日
  • まいきー

    まいきー

    確かにまだ1歳ちょっとですよね😣みんなが教科書通りにいかないことは重々承知です😔💦
    私の悩み過ぎて、気にし過ぎなら良いなと毎日思っています😞

    • 8月11日
ままり

遅れがあるなら将来少しでも困難を減らせるように早いうちから動き始めてはどうでしょう?
お子さんの発達に対してどのこようなことで不安なのかわからないですが、うちは上の子がグレーで下の子も一歳半で発達検査を受け(自主的に)2人とも一応OTとSTという訓練に月2回ほど通っていますよ😊一対一で1時間の勉強と思えば大きな壁ではないです。上の子は定員オーバーで年少の間行くところがなくて療育に通い、いろいろな行事を経験して本人が苦手だったコミュニケーションなどかなり改善されました。
臆病なタイプでしたが外で挨拶もできるようになり、虫取りまでできるようになって行かせて良かったなぁと心から思っています。
今は年中でこども園に加配などなしで難なくやっていますよ😊
子どもの吸収力は未知なので、とりあえず今できることをしてあげるのが先決です!
この先のことは誰にも分からないし、学習障害などあれば大変ではありますが、そうなったら支援クラスでも良いわけですし、大人になってから普通の仕事が出来なければできる仕事を一緒に探せば良いと思ってます。発達障害の特性が分かれば苦手な職業もなんとなく分かってきますから😊
成長する中で本人もどんどん学んで成長していくこともあります😊
うちは去年旦那の発達障害がわかりましたが、旦那は県立高校卒業してますし運動もできて仕事もできます。なんなら今まで何人もの女性と付き合い経験もありますし、私と結婚し、子供もいるので乳幼児期適切な支援なしでも生きていく事は正直可能です。
とはいえ旦那の場合、親しい間柄になると特性が出るものなので結婚するまでは分からなかったし、本人も仕事が続かない(特性上続けるのが難しい仕事でした💦)等の苦悩はあったそうです。早くにわかっていれば避けて通れますからこのような自己否定感は軽減できると思います。
ちなみに子どもの障害が働けないほど悪化した場合は療育手帳交付で減税や割引を受ける事もできたり、特別手当をもらうことも可能だと調べ、先生からも教えて貰いました。
知っているのと知らないのとでは違うので、最悪の場合も調べておくのは私はお勧めです。アタフタせずに済むし、自分が申請しなければ教えてくれない手当なんかもありますからね😌
身体障害などの詳しいことは私はわからないのですが、発達障害のことはそれなりに調べました😆
イライラすることもありますが、成長しているならヨシ!ですよ😆

  • まいきー

    まいきー

    ご丁寧なコメントありがとうございます!
    身体的な発達は問題なく、今は目線やアイコンタクトなどのコミュニケーションの部分を心配しています😣

    2人のお子さんのためにしっかり行動されているpappyさん、素晴らしいです…そして考え方も🥺きっと私なんかが想像できないくらい色々なことを経て今に至っていらっしゃるのでしょうね🥺
    私も不安になりながらも、今は出来ることをやろう!と切り替えて動く時もあるのですが…難しい時もあります。これまでに保健師さんや心理士さんに相談したこともありました。ですが、今の月齢では様子見と言われ🌀実際に相談後に月齢とともに成長した部分も多いので、まだまだ様子見で良いのかもしれません😢子どもの成長や吸収力は本当に未知ですもんね!

    pappyさんのコメントを読んで、もしも発達障害などあった時にその先の漠然とした不安があることが今余計に自分を苦しめているのかもしれないなって思いました😣ママリでも発達障害のネガティブな話ばかりに目がいってしまって💦

    • 8月11日