
父が毒親で、怯えながら生きてきた女性がいます。父は支配欲が強く、過干渉で、恐怖を感じさせる言動があります。自分の幸せを呪うことも。周囲に理解者がいない孤独さを感じています。
もちろん世の中には自分たちよりも苦労している人がたくさんいるとは思いますが、自分の周りには一人もいないので。。。
毒親の父が面倒で面倒で仕方ありません。
手を出されたことはありませんが、機嫌が悪いと無視されたり、汚い言葉で罵られたり、部屋のドアをバンッとすごい強さで閉めたり…父が怒っているときは本当に、ただただ恐怖でした。
子供の頃から結婚して家を出るまでずっと、とにかく父に怯えて生きてきました。
母は他界しています。
何度「お父さんが死んだらよかったのに」と思ったかわかりません。
とにかく支配欲?が強いというか、なんでも自分の思った通りに事が進まないとキレるタイプで、かなり過干渉です。
進路や就職先にも口を出されてきました。
結婚して家を出て、特に最近はコロナを言い訳にほとんど実家に帰っていませんが、それでもLINEひとつ返信するのに「これで大丈夫かな?」「気に障ることを書いてないかな?」といまだにかなり気を遣っています。
今はコロナ禍ということもあるので母の命日近くとお盆、お正月の年3回くらいしか実家には帰っていません。
そのたった年3回のことが憂鬱で仕方ありません。
いつまでこんなに怯えて生きていないといけないんだろうと思います。
一番最初にも書いたように、世の中には私よりも実親との関係に悩んでいる人がたくさんいるとは思います。
ただ自分の周りにそういう人が一人もおらず「どうしてうちのお父さんだけこんな父親なんだろう」と自分の人生すら呪いたくなるときがあります。
今幸せなのに、父親が違ったらもっと私は幸せだったんじゃないかと思えてきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちまこーい
いっそ帰らず疎遠でもいいと思いますよ😓
命日も離れていても気持ちの問題行かなければいけないって事もないですよね💦
うちは両親共に毒です。
ほぼ放置してますよ。

hotaru
無理に親子関係続けなくて良いと思います。
私は逆で父は他界、母と疎遠、唯一近くにいる身内が叔母ですが、叔母も毒なので連絡をやめました。
いちいち傷付くことがなくなりましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😭
- 8月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭