※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
お仕事

パートで事務をしている女性が、子供の熱と自身の体調不良でお盆明けに出勤することになり、希望休の申請が遅れてしまった。希望休を伝えるタイミングについて相談しています。

こんなの自分で考えろってレベルですが。
どうしても相談したく‥お願いします🙏

パートで事務してます。
今子供の熱&自分も数日前に熱出してるしお盆もあるし今週までお休み頂きお盆明けに出勤することになっています😣

そのことだけでも申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、今週に来月の希望休を伝える予定でした。
大体いつも15日くらいまでには〜な感じなので。

熱でお休み頂く際に希望休のことまで話せてたらよかったたですが頭が回らずそこまで伝えられていません。

何が相談したいかと言いますと、来月の希望休にどうしても休みたい日が1日あります。
これは本来の期限より1日過ぎた感じになるお盆明けにダメ元で伝えるか、あくまでも期限内に今週中に電話で伝えるか‥どちらがいいと思いますか?😣
正直今お休み頂いてる段階で(子供の熱だけならまだしも自分の体調不良が原因でもあるので😭)電話してまで伝える勇気はまだないのですが‥😭
ただ厚かましくても期限内に言うべきなのかなど考えてしまい‥😢

みなさんならどうしますか?

ちなみにシフト作成などではなくあくまでも希望休を伝えるのみです。
いつも子供行事の祭なども寛容に受け入れて貰えてます😣

コメント

のん

休み明けに聞いてみます☺️

けー

どうしてもお休みされたいのでしたら期日までに電話したほうが良いと思います。
休みにならなくても仕方ないと思うなら、休み明けに伝えるかなと😅💦

ママ

期限が決まっているなら期限内に伝えるべきです。
わかってて休み明けにこの日は休みたいなんて、そっちの方が厚かましいと思います。
ちゃんと話したら受け入れてくれる職場なら決まりはしっかり守った方が信頼も崩れませんよ。

deleted user

期日を守るべきと思います!なんのための期日!
確かにお休みを頂いてしまって申し訳ないのはありますよね😢でも、それで休み終わって、期日も守らなかったら、なんか逆にいい加減な人…って思われちゃいませんかね?💦
シフト作成に間に合うから期日遅れてもいい、とかの問題じゃなくて、約束事なので😊
普段きちんと働いていらっしゃるから、お子さんの事情も寛容に対応してくれてるのかもしれません。
せっかく信頼されてるのですから、これからも社会人としての判断をなされたら良いかと私は思います✌

7791

期限があるなら、期限を守るのが仕事をする上でのマナーかなって思います😊

はらぺこ

まとめての返信ですみません🙇
みなさんのご意見をお聞きして考えを改めることが出来ました!
視野がすごくすごく狭くなっており社会人としてのマナーを改めて気づかせてもらいました。

電話し伝えることができました☺️
ありがとうございました!