![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本を指差しや言葉で指し示す行動について、1歳7ヶ月の子どもが遊びながら行っている様子や、アンパンマンのキャラクターを指差すことができることについて相談があります。
本の指差しできますか?
本を見ながら、○○は?と聞くとできたりできなかったりします。
適当に指差して、遊んだりもします。
くっくは?と言うと本ではなく足を触ったり
帽子は?と聞くと頭を触ってます。
言葉の理解はあるみたいです。
アンパンマンのキャラクターはほとんど分かってて指差してます!
一歳半検診の時、何も聞かれなかったんですが
検診の項目にありますよね...
1歳7ヶ月になったばかりです。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一歳半検診のときありましたよ☺️🎶
くつ、はさみ、犬、魚とかの絵がありました!
![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえ
娘は1歳ちょうどで、〇〇はどれ?と応答の指差しは出来ていました🙆♀️
アンパンマンのキャラクターは分かって聞くと指差しするのであれば、指差ししない物がただ単に理解できてないだけだと思います。
くっくは?で足を触るなら、靴が足にあるものとは理解していても靴=絵本上の靴になってないだけなのかと!
全く遅すぎるわけじゃないので全くきにする事じゃないとおもいますよ☺️💫
-
はじめてのママリ🔰
読んで、なるほどと思いました!
実物だと指差すものも、本だと理解してない物多いみたいです...
ホッとしました!ありがとうございます😊- 8月11日
![わたあめごりら(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わたあめごりら(26)
一歳半検診で それがあると聞き
引っかからないように 一歳前から 遊び程度でしてました😂笑
言葉の理解があるなら大丈夫と
発語が少ない娘の事で質問したら
言われたので大丈夫だと思いますよ😍😍♡
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
一歳半健診ではギャン泣きで指差しどころではありませんでした😂
指差しと興味の有無は関係ありますよね🤔
息子は好きな車や新幹線だと指差ししますが、動物など興味ない物は指差ししませんし写真ブックも見る気がありません🤣
興味ない物はゆっくり教えていけばいいかなーと思っています😊
![にゃんこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこさん
一歳半検診で指差しありました!
犬・魚・靴・車・バナナだったと思います。
全部あっさり出来ました。
最近は「はじめてずかん」を購入して一生懸命に覚えてます(笑)
いきなり指差しで「これなに?」的な表現をするようになり、一気に興味がわいたようで覚えまくってます😆
動物は16種類くらいは完璧に指差しが出来るようになりました。
多分、一気に覚えるタイミングが来ると思いますよ!
なので心配しなくて大丈夫だと思います😊
はじめてのママリ🔰
やはりあるんですね😂
簡単な質問のみであっさり、異常なしで終わりました!
絵本の指差しできますか?
ママリ🔰
一応検診の項目は全部できました😊✨
ハサミだけ、チョキチョキって言わないと分かってませんでしたが😂😂