コメント
はる🌸
うちも幼稚園入るまで
そんな感じでした😂😂😂
本当に落ち着きなくて
逃亡癖あるし目離せないですよね😅
本人は危ないって認識がなくて
何が危ないか分からないって
何かで聞きました!
だから怪我したらママが
悲しい、手を離したらママが
寂しいって言いまくって
効く時もありました😂😂😂😂
退会ユーザー
上の子がそんな感じでしたがグレーゾーンです。
大怪我するんじゃないか、死ぬんじゃないか、心配してました😭
ただこれだけではなんとも言えないですね💦
-
ゆん
グレーゾーンなんですね!どうやって診断されましたか?1度検診とかで相談するべきなのでしょうか?
他にも下の子に手をあげる(泣いても辞めません)
食事中にうごきまわる(何度注意しても辞めないし、最終的に食事を下げられる→大癇癪)
テレビを座ってみてるのに、立ち上がって段々ちかづいていく(テレビをつけるときに座ってみるように約束してるので3回注意してもやめないと消してます。そして大癇癪)
でも、発達に問題かあるとかんじたことはないんです
言葉も早かった方で1歳半のときにはもう文章話してましたし、平仮名数字が読めます- 8月11日
-
退会ユーザー
発達障害は専門医しか診断出来ないので、専門医のいる発達センターに受診してましたよ☺️
検診で相談してみるといいと思います!
うちは2歳半にはほぼ確信してたんですが、三歳児健診で「発達障害だと思います」と発達相談も追加でしてもらい、ただ心配ないと市の親子教室までしか紹介されず…
親子教室から受診の方向に繋がらなかったので自分で調べて予約した感じです!
うーん、うちもあったな〜って感じですね😣💦
発達障害はその子により本当に様々で、言葉や知能の遅れのある子ない子いるし、寧ろ早い子もいる…難しいんですよね…💦- 8月11日
はじめてのママリ🔰
次女がそうでグレーでした!今は駐車場は三女を抱っこ紐に入れるから絶対に開けないで!って話してます。開けたら速攻手を持ちますけど💦
-
ゆん
〜しないでって伝えているのに、して、怒られる。我が家は毎日それです。ほんとにほんとに疲れますよね。
さっき言ったのに??しないでって伝えたのになんで??疑問すぎます- 8月11日
ゆん
うちももう家に一緒にいるのがしんど過ぎて、年少々から幼稚園に行かせてます。
それ使ってみます🥺