
コメント

こゆち
場所によるのかわからないけど
うちが前入れようとしてたところは
2歳から大丈夫でした(*´ω`*)

arc
同じくらいの月齢の子がいます( ¨̮ )
3年保育(年少さんから入園)だと、2019年4月ですね。
うちは4年保育もやっている幼稚園で考えているので、2018年4月から入園させる予定です。
-
いせまま
コメントありがとうございます!
そうですよね!
3歳になる年(2018)から年少さんかと
勘違いしてました!
2018年からいれようと思ったら
すぐ3歳になるけど
2歳クラスということですよね!
上は年少から、下は2歳からいれようかな?☺
教えてくれてありがとうございます!!- 9月23日
-
arc
おなじです( ¨̮ )
上の子は年少さんから入園しましたが、下の子(5月生まれ)はもう1年早く考えてます。
地域によって異なるとは思いますが、私立幼稚園の補助金が3歳になる月からしか出ないそうなので、4月生まれだとラッキーですよね♡
上の方のコメントも拝見しましたが、施設型給付?という制度で、幼稚園によっては補助金額があらかじめ差し引きされた保育料を支払う幼稚園もありますよ♡
上の子が通っている幼稚園がそうです( ¨̮ )
2人通うことになっても、毎月何万も支払う訳ではないので助かります。- 9月23日

退会ユーザー
3年保育なら、3歳になってから4月に入園
2年保育なら、4歳になってからです。
-
いせまま
ありがとうございます!
ですよね、4月生まれだと、
11月とか、12月産まれに比べると
幼稚園入るまで一緒に過ごす期間?が長いですか?😆
変な質問すみません!- 9月23日

退会ユーザー
1人目が5月なんですがめちゃくちゃ長かったです笑
-
いせまま
やっぱそうですよね!?笑
うちは、一人目も4月だし、二人目も4月予定日です💦
二人目が幼稚園入れたら
正社員で働こうと思ってるけど
まだまだまだ先になりますね😱笑- 9月23日

いせまま
妊娠してから段々と
旦那の稼ぎだけで大丈夫かな?とか
今更考えるようになってしまって、、笑
でも下の子とも1年は一緒に
過ごしたいし、
色々考えちゃいます!
補助金が出るんですね!✨
しかも3歳になってから!
すぐ3歳になる4月うまれ、ラッキーです!笑
幼稚園は勉強教えてくれるっていうから
魅力的です✨
ありがとうございます!!
いせまま
ありがとうございます!
2歳からって幼稚園も最近?ちょこちょこみますね!!
保育園と幼稚園て、どっちが高いと思いますか(´・ω・`)?
こゆち
帰りの時間も
五時までとか見てくれるとこも
増えてきましたもんね☺️❤️
うちは保育園と幼稚園
どちらも相談に行きましたが
幼稚園が倍ぐらい高かったです(笑)
3人預けようと思い
相談しに行きましたが
うちの地域で一番安い幼稚園で
3人で月7万くらいでした!
それに物品購入保育園に比べると多いし😢
こゆち
保育園は、3万ちょいでした☺️💕
2人目半額で三人目以降タダなので😊
幼稚園2人目半額3人目以降タダでしたが
1度支払いをして
年度末に差額が
返ってくるというのだったので
毎月7万負担しないといけないのは
さすがにきつくて😢
保育園は毎月安いので☺️❤️
いせまま
倍ですか!?😲💦
確かに幼稚園は制服とか、
なんかハーモニカ?楽器とかも
揃えなきゃいけないイメージ!(>_<)
どっちにいれるのがいいか
悩みます。。
ちなみに、これから
深夜だけ働こうかと
思ってるのですが
昼間働いてなくても
保育園はいれられるんですかね?😆
これは、住んでるとこによって変わりますかね?
質問ばかりすみません💦笑
こゆち
幼稚園はお勉強が多いので
物品も多いですよね(´;ω;`)
保育園に入所して
購入した物品って園児服とスモックだけです(笑)
保育園の方が朝早くから夕方遅くまで
預けれるし安いと思います😊💕
私は今産休ですが
一ヶ月ほど前まで
夜20-2時まで週5で働いてて
昼間は仕事してないですが
保育園入れてますよ~💞
保育園は仕事してないと入れれないけど
幼稚園は専業でも入れれるので
役所で保育園の空きがあるかとか
聞いてみて
保育園に入れれるようなら
そちらの方がいいかもですね☺️❤️
いせまま
ですよね😭
上と同じように
下の子が一歳になるまでは
家でみたいな、って気持ちがあるので
上3歳、下1歳で保育園にいれるのも
全然ありですよね!
夜だけ働いてて、保育園に入れたんですね✨
とても参考になりました!
ありがとうございます✨