※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘がぐずる時の対処法について相談です。娘の要望に全て応じられない時、説明しても泣き止まない時がある。夫が忙しく一人でストレス。どう対処すればいいでしょうか?

ぐずりがあまりにもしつこい時、どうする?

こんばんは。
一歳7ヶ月の娘なのですが、最近娘の自我のめばえに参っています。

テレビが見たい、ゼリーが食べたい、カートに乗りたい、歩きたい、など対応できる程度ならやさせてあげるのですが、全て聞いてあげられるわけではないので、お散歩行きたい(寝る前)、保育所の連絡ノートにお絵描きしたい、おもちゃが欲しい(高い)など、そう言った時はきちんと説明をして、泣いても放置しています。
(説明しても伝わらないとは思うのですが…)

こういう時、しばらくすると泣き止む時もあるのですが、たまにあまりにもしつこい時があります。

そういう場合は、みなさんどうしてますか?

(私は、夫が多忙で毎日ワンオペで気持ちの逃げ場がない時があって、そういう時に娘を怒鳴ってしまって辛い気持ちになります。)

コメント

はる

2歳の今ではもう言えば分かるのですがしつこくして泣いてきたら放置です。1歳の時は言っても分からないので大好きなお菓子食べさせて忘れさせ作戦してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます…!
    やっぱり一歳じゃわからないですよね💦
    なるほど!忘れさせ作戦って可愛いですね😂
    明日からやってみます!!

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

他のことで気をそらせてます😳
息子は好きなアニメがあるので、それみよっか〜!とか、
あー!まま踊りたくなったなー!って泣いてる隣でカラダンダダンダン踊ったりしてます😂
私はシングルなので保育園以外は常に一緒ですが、余りにも何してもしつこい時は、きぇぇええ!って気持ちになりながら熱唱してます!
ストレス発散にもなりますし🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます…!
    泣いてる横で歌って踊るママさん…想像したらかわいすぎて癒されました🥲✨
    楽しいママって感じで素敵です😊私もそれくらいの気持ちで、娘と向き合っていきたいと思います!

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにドン引きされて、は?みたいな顔されますが、泣き止むからそんくらいokです!笑

    • 8月11日
deleted user

そういう時は食いつきそうなものを出します。
うちはトーマスや車、電車が好きなので「〇〇があるよ!」とか言って視線をそっちに向けます。
眠かったりしてそれでもダメな時は放置か、テレビつけちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます…!
    やっぱり今は気持ちを逸らすしかないですよね!
    どうしてもダメな時はありますが😿いざとなった時のテレビですね!頼ってがんばります!!

    • 8月11日
Lily❀

私も上の子が全く同じ状況です…💦毎日お疲れ様です😌

泣き続けていてそのまま放置していると癇癪起こしてしまいます…上の子が癇癪起こすと下の子まで泣き出してダブルパンチになってしまい、こんな事言ってはいけないのですが、余計にめんどくさい事になってしまいます…😣
下の子もいるのでどうしてもすぐに聞いてあげれなかったり、出来なかったりします。説明しても全くダメですね…😥叩いたりつねったり物を投げたりで参ってしまいます…💦
すぐ癇癪起こすのでなるべく優先して聞いてあげてほんとにいけない事したりした時は「痛いからいけないよ、けがしちゃうからいけないよ」と伝えて「でも○○したかったんだね」と伝えてギュッとハグをしながら落ち着かせるように背中をトントンしてあげるようにしています。きつく叱ってもその後は必ずハグをして終わるようにしています😊
出来る時はなるべく抱っこもしてあげたりするときもあります😊

上の子はまだ言葉を理解できないのですがそれでもそのように毎回しています🔅
効果があるかどうかは分からないのですが、何だか自分も少し気持ちが落ち着く部分もあるのでそんな感じでやっています😊
参考になればいいのですが☺️
お互い育児頑張りましょうね😊☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます…!
    毎日お二人のお子さんの子育て、お疲れ様です🙇‍♀️!
    うちも娘の下にもう一人いると思ったらすごく大変だと思ったので、上の子にもきちんと向き合うママさん、すごいなぁと本当に尊敬します。
    たしかに、抱きしめると気持ち落ち着きますね🌼
    私もどうしようもない時は抱きしめて一緒に落ち着くまで待ってみようと思います😊

    • 8月11日