
産後腸炎で体調不良が続き、母乳の出が心配。検診で体重があまり増えずショック。母乳は十分出ているとの判断で、今の授乳方法で続けることに。同じ経験の方の状況を知りたい。
今日は1ヶ月検診でした!!
体重の増えについてなんですけど、、
産後3日目から腸炎にかかり、
先週まで長引いて、やっと治り、
ご飯も食べれるようになって、
今週の初め頃から母乳の出が良くなりました、
退院してからの一週間は薬を服用してた為、
ミルクをあげてて、その次の週から母乳をあげてました!
あげてもすぐ泣くし、足りてないんやろなーと
思って、母乳の出を良くするために、
頻回授乳をし、夜寝る前だけ、ミルクをあげてました
で、今日検診したところ、、、
1日に7gしか増えてない!!!(笑)
それを説明したところ、
母乳をどのくらい飲めてるかはかりましょうとなり、
母乳をはかったら、55飲めてました、、
そんだけ母乳で出てたら十分やから、
今のまま(寝る前だけのミルク)でいこうと、、
体重があまりにも増えてなさすぎて
ショックで😭😭😭
同じような方いてたら、そのあとどーなったか
聞きたいです😭😭😭
- ぴーちゃん(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
母乳測定して55も飲めてたらとてもすごいと思います!
なのに1日7g増加ってなんででしょう…
私の娘はその頃両方吸っても30くらいで、体重の増えは1日22gくらいだったかな?
それでも体重増加が少な過ぎると言われて一週間後再測定でした>_<
回数も頻回にしているのであればもう少し増えると思うんですが…
ちなみに何gから何gの増加ですか?
ぴーちゃん
コメントありがとうございます!
ここ4日前ぐらいからちゃんと出るようになったのか、
母乳あげて、2、3時間寝るようになったから
今まで本間に出てなかったんかな?😭と😭
体重はかる前にうんちしてたからとかありますかね😭
退院時は2425g一週間検診2565g1ヶ月検診2710gでした😭
退会ユーザー
でもおっぱいが出るようになってよかったですね😄
うんちしてたのも影響あるとは思いますけど、それにしても増えてないですね…😖
今おおよそ30日で計算してみましたけど9g増加ですもんねー。
うーん…授乳回数は1日どのくらいでしょうか?
ぴーちゃん
お風呂でマッサージしたり、泣いたらひたすら飲ましたりで、頑張りました(笑)
おしっことうんち良くするんですけどねえ、、😭
授乳回数は1日の7〜10回ですね!
本間にここ4日前ぐらいからマッサージすると乳もピューってちょっと出るようになったんですよ、、😭それまでずっとお腹空かしてたんやな、おもたらミルクちゃんと足せばよかったと後悔です😭
退会ユーザー
お疲れ様です!
おしっこが濃い黄色だったりしていなければ足りてると思いますけどねー😰
私も同じ経験しました。
よく寝る子だったのでお腹がすけば泣く、おっぱいが足りなければ欲しがる、そう思って泣かなければ足さずにいたら一ヶ月検診で体重の増えが足りないと言われてかわいそうなことをしてしまったと泣きました…
でもみんなきっと同じ経験をするんでしょうね!
だってわからないんですもの。
それでも命に関わる事態にならず、元気でいてくれているのだから、気付いたら改善してあげればいいんだと思います。
その都度、その都度自分と我が子に合うやり方を一生懸命模索してあげる…
それが母親のできることです😊
体重が増えるように病院から指導があったと思いますので、ひとまずそのやりかたでやってみて、体重が増えれば体も健康ですからね👌
ぴーちゃん
今日は特に脱水とかも言われなかったので、
頻回授乳してる時の母乳がほとんど出てなかったんでしょうね😭
夜はまとめて寝てくれるので、6時間ぐらいあきます😭
とりあえず今日は母乳これだけでてるから、また1ヶ月今のままミルクは1日一回で、授乳回数は減らさんと様子見よかで終わりました😭
これからですかね😭😭元気育ってくれると良いんですが、、、