
自分の母親と行くべきか、旦那の母親と行くべきか悩んでいます。
妊娠10ヵ月に入って、検診に行くのに私の母親が心配してくれて母親と病院まで行くようになりました。
ちなみに、私の実家から家まで車で約30分ぐらいかかる所で、旦那の実家から家まで車で約20分ぐらいの所です。
あと、私の母親は免許を持っていなくて、父も2年前ぐらいに他界しました。
旦那の母親も免許はありません。父親は車の免許を持っています。
でも、ある日に旦那から聞いた話しで『俺の親が、三紀のお母さんが交通機関で俺らの家まで来るの大変だろうし、嫁いで来てるから、俺の親が一緒に行った方がいいんじゃないか?って言ってるけど、どうする?』って聞かれました。
今まで私の母親と一緒に病院に行っていたので、旦那は私の母親にもその事を伝えたみたいです。そしたら私の母親は、私に任せると言ったみたいです。
私は内心、旦那のお母さんとじゃなくて自分の母親がいいんですけど、『嫁いでる来てる』って言われたら念を押されてる感じがして、『それなら、(旦那の)お母さんと一緒に行く』って言いました。
で、その事を旦那が自分の母親に言ったみたいで、検診日と交通機関の時間は私から旦那のお母さんに言いました。
そしてその後、私の母親が旦那の親に電話したらしく、私の実家から私の家に行くのは大変じゃないし、逆に私に会えるのとお腹の赤ちゃんの様子が楽しみだと、その事を言ったみたいです。
そして、そんな風に私の母親から電話があったと旦那の母親から電話がありました。
旦那の母親は『お母さんが楽しみにしてるみたいだから、一緒に行ったら』と私に言って電話を切りました。
そこで、悩みなんですけど、こういう場合って自分の母親と一緒に行った方がいいんでしょうか?
それとも、せっかく旦那の親が言ってくれたのに、それを断って気まづくなるぐらいだったら、旦那の母親と行った方がいいんでしょうか?
- ♥ℳiki♥(6歳, 8歳)

お母ちゃん
自分の母親のほうが気を使わないし、なにかと安心しますよね☺️☺️
でも旦那さんのお母さんと1回は行ってるといいと思います😅

maa🏋️♂️
私も旦那さんのお母さんから、一度一緒に病院に行きたいと言われていますが、未だ行っていません😂💦
私は旦那さんと行くか、難しい日は自分の母と行くようにしていて、わざわざ義母と2人で行こうとは思わないです😵💦
私の母も私と一緒に行くのを楽しみにしてくれていますし気を遣わない自分の母の方がもちろん良いですね😊💕
旦那さんと行く日に都合が合えば〜とは思っていますが、きっと義母も連絡を待ってはいると思います(笑)
検診に一緒に行かなくても、食事とかで義母と会えばいいかな〜くらいの軽い気持ちでいます😂💦
美紀さんの赤ちゃんももうすぐ産まれますし、もういつ何が起こるかわからない時期なので、美紀さんがラクなようにしたら良いと思います😆💕
-
♥ℳiki♥
ありがとうございます(^ω^)
そう言って頂けて、気持ちが楽になりました♪- 9月23日

♥ℳiki♥
そうですよね(´・ω・`)
でも、『そうなんですか、わかりました』って旦那のお母さんに言っちゃって、『すいませんでした』も言えず、断る感じになっちゃいました(´;ω;`)

お母ちゃん
40週の検診のとき一緒に行きましょ☺️☺️
っていうのはいかがでしょう??
いつ陣痛くるかなぁ?とかどっちに似てるかなぁ?とかおしゃべりしながらとか😁😁
-
♥ℳiki♥
そうですね、1度旦那とかに相談してみます!
ありがとうございます!- 9月23日
コメント