※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友との関係が複雑で、妊娠に関する悩みがあります。距離を感じ、連絡を断ったが、再び連絡があり戸惑っています。相手を傷つけたくない気持ちと複雑な心境です。

私は事情があって2人目妊娠を諦めました😓
親友は元々子供は2人欲しかったらしく、私より後に1人目を妊娠したのですが、私の心境を探るかのように2人目のことを話してきました。後々知った話、実はもうその時には妊娠していた様なのですが、私が傷つかないように探り探り話してきたのは分かりますがそれが逆に辛かったりしました😞💦
妊娠を諦めた理由というのも実家から遠いところに住んでいて周りに助けてもらえる環境がない中、共働きで気持ちに余裕がなくて大変だということ、出産が難産で大変だったことや流産、不妊症の経験がある、つわりが酷いなどです。親友は私とは全く逆の生活、体調面、出産も安産で全く共感できるところがなくどんどん距離を置くようになってしまいました。私から連絡することは無くなりました。
親友はそれからも何かにつけて子供関連のことで連絡をくれていましたがもう私の中で限界になり、連絡は取れないとキッパリ話しました。だけど忘れた頃にまた連絡がきてその度にモヤモヤしました😓
今回出産報告も連絡がありましたが思わずブロックしてしまい、でもやっぱり、という気持ちもあったので日を開けてブログ解除して思い切ってトークを開きましたが内容は削除されていました。完全に相手を傷つけてしまいましたかね。心が狭い自分が嫌になります。

コメント

rara

いやママリさんは辛い経験をしたと思います。私も三人目を同じ理由で諦めたので、周りの友達がそういう人だと距離を置いちゃうと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう連絡を取りたくないと言ったのにそれでも連絡をしてくる神経が分かりませんでした😣友達も沢山いる子なのになんで私に構うんだろう...放っておいて欲しいと思うばかりで😓私が逆の立場なら2人目出産してもわざわざ連絡しないけどなぁって感じでそれも理解できませんでした。
    産後ハイ?お祝い目当て?と腹黒い自分の考えてしか出てこず😣

    • 8月10日
  • rara

    rara

    マウントとかかけてくる子ではないですか?産後ハイはありそうですね💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウントはどちらかと言えばかけてくるタイプかもしれません。
    向こうが相談してきて、私がアドバイスや提案をしても結局答えは決まっててめんどくさ!って感じの時もよくありました😓人に指図されるのも嫌いなタイプって感じです。
    私が先に妊娠出産したことも悔しかったんですかね😓

    • 8月10日
  • rara

    rara

    それは面倒くさいですね😩たぶん友人はママリさんの気持ちがわかってないんだと思います💦💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が連絡を取れない理由を話した時も、自分もなかなか妊娠できない中周りが妊娠していってなんで私はと思ったし父親が病気でなど自分の苦労話を聞かされて私だって辛いんだぞ!お互い様でしょ?!を押し付けられてそれも辛かったです😓なかなか妊娠しないと言っても治療していた私からしたらどうってことない期間で。やっぱり理解してあげれないなと思いそれも伝えたのですが今に至ります😞

    • 8月10日
すず

人それぞれ悩みも環境も違うので仲の良い友人が真逆の立場の時はそうゆう風に思ってしまう気持ち、分かります。

私の親友も私が治療しているのを知っていて、間違ってまた出来てしまった!と言っていた時悲しい気持ちになりました。その後私も妊娠しましたが流産になり、そんな中でも相手の経過話を聞いたりして正直結構ストレスでした。

でも逆に私がしている何気ない行動や環境が相手にとっては不快な時もあるのでは?と考えるようになりました。

本当にしんどい時は距離を取り自分が落ち着いたらまた仲良くするようにしています。

お互いに思い合っているなら、いつかあの時は辛かったからと話せば理解してくれるのではないでしょうか?

心が狭いなんて私は全然思いませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまた自分の気持ちが落ち着いたら...と思ったのですがそれじゃぁ都合が良すぎないかなと思ったりして悩みました😣💦
    でもそうですよね、本当にまた縁があればどこかで繋がれるものですよね。
    ありがとうございます。

    • 8月10日
M🐻❤️

責めたい訳ではないので気に障るようでしたら申し訳ないです。
親友の方はママリさんのこと気にして傷つけないように伝えたいと思ったからそのように探るようなことをしたのかな?とも思います。
色々な人がいますから相手の状況を何も知らずにそのまま妊娠報告されて嫌だという方もいますし、ママリさんみたいな方もいらっしゃると思います、そこは仲がいくら良くても他人なので心理的なものまでは分からないと思います、私が客観的に感じたのは確認をちゃんとしてくれているのでデリカシーがないような方ではないなと思いました。

ママリさんはお辛い思いされて本当に頑張っていらっしゃるなと思いますが、親友の方は本当に辛い思い何もされてないのかは分からないとは思います。出産報告も親友の方は仲が良くてきちんと報告しておきたかったから報告なさったのかなとも思います💦
嫌な気持ちになる事が多いのであればママリさんのストレスにもなってしまいますし、わざわざこの先も関わらなくていいのではないかな?と思います😌

子供が産まれるとどれだけ子供産む前に仲良かったとしても友人関係も変わってきますよね💦

長々と失礼致しました🙇‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

常識がない訳では無いんです💦ただわざわざ様子を探るように聞いてきて結局妊娠していたと言われたことにモヤっとしてしまい💦気を使わせて申し訳ない気持ちもその時はあったのですが、そこからもそっとしておいて欲しいと伝えるのに忘れた頃に連絡が来て、どんどんしんどくなる一方でした😓
出産報告も仲がいいから報告と言うのは分かるのですが私がこれだけ拒否してるのにそこもスルーされて送ってくることに無神経さを感じてしまって😵‍💫自分の気持ちを押し通してくる感じがすごく嫌でした😥