![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居をしようと考えています。家庭内別居状態ですが、心身共にうけつけ…
別居をしようと考えています。
家庭内別居状態ですが、心身共にうけつけなくなってきたので、一旦離れようかと考えています(旦那にはまだ言っていません)
きっかけは、義両親とのことで旦那と険悪になりはじめ、そこから今まで許せてたこと流せてたことが、私の心のゆとりが無くなったことにより出来なくなりました。
また、わたしは義両親に好き放題いわれ、心療内科でお世話になっています。体調が良くなるまでは、私も子どもも会わないと言っていますが、旦那が認めません。
「謝ったらいいんやろ?」「悪気ないねん」「どっち(私と義両親)も悪いで」と、まるで他人事で、自分にも非があるのにその自覚が一切ありません。
「私のことを守ってくれず、義両親優先するなら、この先も私より義両親優先させて、私のことは二の次にされる。そんな人とこの先一緒にいる意味あるのか?」と毎日自分に問うています。
ただ、子どもから父親の存在を遠ざけてしまうことに、罪悪感というか、戸惑いというか、葛藤があり、今まで行動に移せずにいました。
しかし、最近同じ空間にいるのが辛いし、洗濯物を畳んだり、夜ご飯(休日は昼ごはんも)を作ったり、お金の管理をしたり(金銭感覚ザルで、小遣い以上に使い込んだり、黙って使って後で一気に何万も請求したりしてきます)するのが、しんどくなってきました。
なので、別居したいと思っています。
別居する時に、した方がいいこと、やめた方がいいこと、良い切り出し方などあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんの親権が欲しかったら、必ずお子さんは一緒に連れていってください😣!
旦那さんが嫌がろうと何だろうと連れていった方がいいです。
お子さんとも別居してしまうと離婚になった時に親権をとるのが不利になります😥
はじめてのママリ
ありがとうございます!
もちろん、子どもは連れていくつもりです!
旦那は1人で世話できないので…10分程度の遊び相手で、手一杯という感じです😤