
旦那が仕事で帰宅が遅く、育児を一人で担っている状況について悩んでいます。離婚も考えるべきか意見を求めています。
愚痴なのか相談なのかわかりませんが。
旦那が新規業務で最近夜の21時から昼の12時〜15時まで帰ってこない、休みもない日々が続いています。
責任者なので仕方ないかもしれませんが初マタでほぼワンオペ育児、帰ってきたら寝て起きての生活の旦那.
面倒見ようとはしますが次の日も仕事なので私が気を使う始末.
なんの為の旦那でしょうか?ATM?笑
自分の身内に預けれたりはしますがここまで仕事ばっかりされると離婚も考えてもいいのかなとは思います。
金じゃなくて、気持ちの問題?笑
皆さんの意見お聞かせください
- みなちぃ(3歳10ヶ月)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
離婚して、親にも頼らず生活できるのならいいと思います。
ずっとこの状態なのでしょうか?
まず話し合いしてみては?💦

𝟹𝟷𝟹
うちの旦那も朝6時半頃出勤、帰ってくるのも早くて21時ごろ。基本子どもたちとほぼ会うことなく仕事しています。
もう何年もそうなのでいなくて良いや、と言う感じにはなってますが、ATMでいいと思います。お金大事です笑
きっと途中で気づいて父やらなきゃー、って思う時がくるはずです笑笑
うちもそうでした!
いきなり遊びに行こう!っていいだすときが度々あるので!
-
みなちぃ
コメントありがとうございます!遊び行こうとか言われたいですなー笑
ATMでいいですかね?!笑なんか考えれば考えるだけ離婚になりそうで笑- 8月10日

ココア
今だけなんですか?
いくら責任者とはいえ、休みが全然ないとか、会社的に問題だと思います、
責任感が強すぎて休みの日も出社してるとかなら、きちんと話し合って、週に1回でも、きちんとした休みを取って貰うべきだと思います。
-
みなちぃ
そうですよね、会社糞ですからね笑
頼んでみます!- 8月10日
みなちぃ
話し合いもできないんですよね、、時間作ってもらえるか聞いてみます!親や身内は近場に住んでて頼れるので離婚しても問題はありません!笑
♡いいね←しないで下さい😖
LINEとかでも話すしかないと思います。
いい大人が親に頼るの前提で離婚ですか。まず生活のため、保育園預けて仕事してからだと思います💦