 
      
      市販のお惣菜や外食の大人のご飯を何歳から取り分けていますか。味覚が決まる時期についても教えてください。少しなら大丈夫でしょうか。
市販のお惣菜や外食先で大人のご飯(和食の定食など)を取り分けてあげたりしたのは何歳くらいからですか?🤔
添加物とか濃い味付けとか気にして気を付けていた方も、そうでない方もご回答頂けたら嬉しいです🙇
3歳までに味覚は決まると言いますがやはり早くから大人の味付けあげてたら濃い味になっちゃいますかね?
私が味音痴ぎみなので娘には気を付けたいのですが最近ちょっとずつ大人が食べてる物を食べたかって騒ぎます😂
ちょっとくらいなら大丈夫でしょうか?
まだ味をしめて離乳食食べなくなったりはしてないです😅
- 紅🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半くらいで下の子は1歳であげ始めちゃってます💦
 
            三児のmama (26)
一歳から大人と同じです😁
- 
                                    紅🔰 ご回答有り難うございます🙇 
 普段の食事も大人と同じですか?🥺- 8月11日
 
- 
                                    三児のmama (26) そうですよ😃 - 8月11日
 
 
            退会ユーザー
一人目は2歳前くらい、二人目は1歳過ぎてからです🤣
今4歳2歳ですが、
味なし野菜も食べるし白米も食べるし、うっすい味噌汁でも飲みます😂💓
- 
                                    紅🔰 ご回答有り難うございます🙇 
 味なし野菜食べるの偉いですね✨
 うちもちょっとずつ大人の取り分けしようと思います💪- 8月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
11ヶ月くらいから外食先では大人と同じの食べちゃってます😅
家ではお惣菜使わないので、毎日のことではないしそんなに気にしてなかったです😌
偏食であまり食べない子だったので、大人のご飯でも欲しがったら「どんどん食べな!」って感じでした😂
濃いめの味付けのものでも気にせずあげてましたが、「それ味ある?」ってくらい薄ーいものも全然食べますよ🙆♀️
 
   
  
紅🔰
ご回答有り難うございます🙇
同じような方がいて安心しました🤭